タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
タイヤもネットでサブスクな時代。 「夏タイヤどこで買おうか?」と 検討されてる方、 『mobox』はいかがですか? 月々定額払いで 急な出費を軽減できます。 タイヤとメンテナンスを定額で! 月々定額払い! 『パンク補償』つき!! 詳しくはこちら⇒【MOBOX】
今回はエンジンオイル交換の作業事例です。 行楽シーズン前には交換いかがですか? お車は「TOYOTA AURIS」です。 では作業スタート まずは交換前に現状チェック。 オイル量をオイルゲージより確認。 量が少ないとオイル漏れの可能性もあるため、 確認が必要です。 オイル量に問題ないので、 交換作...
タイヤ館しばたから お買い得商品のご案内です。 今回ご紹介するのは コチラのアルミホイール ウェッズさんの 『ライツレー DI』です。 サイズは 15X60 5/114 INSET+53 カラーは ブラックポリッシュ コチラのアルミホイールを 展示品に限り 1台限定価格にて 販売いたします! ノア・VOXY・ステッ...
みなさんこんにちは! 夏タイヤのご準備はいかがでしょうか? 今回はお使いのスチールホイールが 錆びててご検討していところで ご購入いただきました! 今回は『ニッサン ノート』に お取り付けしたいというお客様の 夏タイヤとアルミホイールを紹介します! 今回お取り付けした アルミホイールは ...
タイヤ館しばたの ホームページをご覧いただき ありがとうございます。 4月17日は定休日です。 4月の定休日は 下記のとおりです。 ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いいたします。 ◆いろんな購入方法ご用意してます◆ ↓↓ タイヤ館だけ!安心の定額制 ↓↓ 便利なサブスク購入はこちらをクリック ↓↓...
タイヤ交換シーズンです。 より快適なタイヤで、 行楽やドライブを楽しみませんか? 今回はそんなタイヤ レグノ『ジーアール-レジェーラ』の 作業事例をご紹介。 お車は【スズキ スペーシア】です レグノ『ジーアール-レジェーラ』ですが、 静かで快適な社内空間を実現し、 軽自動車にワンランク上...
ホンダ・フィットに アルミホイールと夏タイヤを セットしてお取り付けしました! 今回お取り付けした アルミホイールは コチラっ!! ブリヂストンのエコホイール 『エコフォルム』シリーズから 『エコフォルムSE-20』をチョイスです。 2X5のスポークデザインは 4穴のコンパクトカーでも 足が長く...
『タイヤって1本でも販売していますか?』 というお問い合わせ よく頂戴します。 もちろん1本でも大丈夫です。 2本交換または4本交換など 状態によりご提案させていただいております。 お気軽にご相談ください。
ご自宅でタイヤ交換された方 タイヤのプロが 専用工具を使って 皆さんのお車の空気圧調整や ナットの増し締めを 無料で行っています!! ナットが緩んでないか 空気圧は適正かなど この点検で心配事は解決! お気軽にご来店下さい!
春は、天候が変わりやすい。 更に黄砂等で汚れてしまうことも。 ふき取り不良では安全走行にも支障が出ます。 ワイパーは ふき取りや紫外線等で傷んでしまうので、 1年ごとの交換がおすすめです。 良く見えることは安全運転の大事なところ!! 交換してより安心して運転しませんか? 今回はそんな...
みなさんこんにちは。 ただいまタイヤ館しばたでは お買い得エンジンオイルで メンテナンスできる 『プレミアムタイヤセール』 を開催しております! タイヤ交換のこの機会に お得なタイヤはもちろん、 お得にお車のメンテナンスを! 今回はタイヤ交換のとご一緒に エンジンオイルをご購入いただき...
みなさんこんにちは。 タイヤの履き替えの時期ですが タイヤの点検していますか? いざ出かける際にタイヤの 溝がないなんてことも( ゚Д゚) タイヤ館しばたでは無料で タイヤの空気圧から残溝、 外傷などの状態までしっかり 点検させていただきます! 安全で快適なタイヤから お買い得タイヤまで、 お...
タイヤ館しばたでは、 タイヤ交換だけじゃなく オイル交換などの メンテナンス作業についても WEB予約がご利用いただけます。 スマホやパソコンで 空き時間の確認も出来ます。 是非ご利用ください。 ご予約いただく事で待ち時間なく スムーズに作業に入れますので お時間を効率的に使えます! ご利...
お車は【レクサス HS250h】です。 防錆コーティング施工作業事例です 施工後がコチラ↓↓ しっかり施工させて頂きました。 マフラーのみの部分施工のご相談も承っております お気軽にスタッフまで ご来店お待ちしております。 お知らせ 定額を低額で!! タイヤも月々定額払い タイヤのサブスク 『mob...
春です。 行楽のドライブを楽しむ前に、 お車のメンテナンスとして、 エンジンオイルオイル交換しませんか? 距離が少なくてもオイルは劣化するので、 定期交換がおすすめです。 目安は 6か月または5,000km走行のどちらか早いタイミングです。 ということで、 オイル交換の作業事例です。 お車は【S...