タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
株式会社ブリヂストンは、 静粛性・乗り心地・運動性能など タイヤに求められる基本性能を進化させることで、 深みを増した空間品質と 磨き抜かれた走行性能を提供する 乗用車用プレミアムブランド商品 「REGNO GR-XⅢ」 (レグノ ジーアール クロススリー)を 2024年2月より発売します。 「EV時代の...
今日の事例は、 【ダイハツ ムーヴキャンバス】に大好評のVRX3を 組替えしましたのでご紹介致します。 そして今回装着のタイヤがコチラ 【ブリザック VRX3 155/65R14】 お客様のご要望で 安心感が欲しいということだったので、 【VRX3】をお選びいただきました☆ VRX3の製品情報はこちら 今回は純正...
今お使いのスタッドレスタイヤ 何年お使いですか? タイヤの主成分は 『ゴム』 年数経過とともに 固くなってしまいます。 固くなったタイヤでは 凍った路面 雪が積もった路面で 充分なブレーキ性能が 得られません。 使用年数が 『4年』以上のタイヤは 要注意!! タイヤ館しばたでは 無料にて点検...
本日は、アルミホイール装着の グループ店での装着事例のご紹介です。 本日はホンダ・ステップワゴンスパーダのスタッドレスタイヤ&アルミホイールセット取付の紹介です。 装着されている205/60R16はXL規格(エクストラロード規格)ですので、同じくXL規格採用のスタッドレスタイヤを用意する必要...
タイヤ館しばたの ホームページをご覧いただき ありがとうございます。 12月27日は定休日です。 12月の定休日は 下記のとおりです。 尚、12月30~1月4日まで お休みとなります。 ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いいたします。
ご自宅でタイヤ交換された方 タイヤのプロが 専用工具を使って 皆さんのお車の空気圧調整や ナットの増し締めを 無料で行っています!! ナットが緩んでないか 空気圧は適正かなど この点検で心配事は解決! お気軽にご来店下さい!
みなさんこんにちは! 今日はオススメホイールの紹介です! 大人気マッドヴァンス・シリーズで オフシーンを牽引するウェッズアドベンチャーから、 実に魅力的なモデルが新たに誕生しました。 その名は『スタットベルク』!! オールシーズン使えるような デザインとなっております! 冬タイヤの装...
環境にもやさしい ハイブリッドカー。 システム始動等では、 メインバッテリーではなく補機用バッテリーが必要です。 そのバッテリーも交換が必要です。 当店おすすめは、 GSユアサ ECO.R ENJシリーズ 当店にて交換できます。 車種によりサイズは違うため まずは点検、相談お待ちしてます。 詳しく...
みなさんこんにちは。 お使いのスタッドレスタイヤはどうですか? 『出先ですべったから不安で…』や 『これ出かけるから大丈夫か確認してほしい』と 点検から購入していただくこともあります。 今回のお客様はタイヤ使用年数が6年目で、 雪山でスタッドレスがきかなかったからと、 点検ご希望で交換...
ニッサン・ルークスの オートマオイルを 交換しました!! 今回使用した オートマオイルは コチラっ!! 『エコダッシュ』です。 AT車/CVT車 どちらのお車にも ご使用いただける オートマオイルです。 エンジンには エンジンオイルが 入っています。 ブレーキには ブレーキオイルが 入っています。 ...
タイヤ館しばたでは タイヤお預かりサービスを行ってます! その名も『タイヤクローク』 ご自宅に置くスペースがある方も多いですが タイヤを預ける事のメリットといいますと ①タイヤの持ち運びをしなくていい ※車も汚れないし、腰も痛めません。 ②盗難の心配がない ③タイヤが傷まない(屋内保管) ...
オイル交換やタイヤ交換など お車の定期メンテナンスって 「どうしたらいいの?」 なんて方におすすめなのが、 『メンテナンスパック』 スマホのアプリでラクラク管理。 断然お得に オイル交換できちゃいます! お車の使用方法や車種等で プランやコースが選べます。 ぜひご来店でご相談ください。
ハイブリッドの補機バッテリーも 交換必要なんです。 今回は、そんな補機バッテリー交換の作業事例です。 お車は【TOYOTA C-HRハイブリッド】です。 補機バッテリーが寿命を迎えると ハイブリッドシステムが起動しなくなるので バッテリー上がりと同じ症状に なってしまうのです。 その為、定期交換...
みなさんこんにちは。 あっという間に1日で雪が 積もってしまいましたね( ゚Д゚) お使いのスタッドレスタイヤ 大丈夫でしょうか? タイヤ館しばたではタイヤの無料点検を 実施しています! これから出かけるけど大丈夫かなと 気になる方や不安な方はご来店ください! いつでも無料で点検いたします。...
降雪となりました。 道路では、 走りやすいように 融雪剤散布も始まってます。 その融雪剤によって 錆が進んでしまうケースが 新潟だと非常に多いです。 当店では、 錆を抑制する防錆コーティングを オススメしています! お車は【TOYOTA タンク】です。 作業させて頂きましたので ご紹介です!! ...