タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
皆さん、偏摩耗ってご存知ですか? タイヤの内圧が少なかったり、 接地角度が正常じゃないと 起こる現象なんですけど、 これって悪いことばかりなんですよ! せっかく良いタイヤなのに 性能をフルに発揮できなかったり、 タイヤの寿命が短くなったりしてしまうんですよ! しかし、当店専用の機械を...
写真のタイヤ(右)は 空気圧不足によって 『両片べり摩耗』してしまっています(ー_ー)!! 通常空気圧は月に1度は点検を した方がいいのは知っていましたか?? 点検が大変という方に お勧めなのがタイヤ交換時に 『チッ素』ガスを充填していただくことです!! 通常の空気より 抜けにくく点検が楽になる...
こんにちは^^ みなさんが普段使ってるお車のバッテリーは前に交換されたのはいつか覚えていますか? 3年以上交換されてない方は要注意かもしれません!! バッテリーの平均寿命は使用度や物にもにもよりますが3年が平均的といわれています さらに今のバッテリーは性能が上がってあがる直前まで普通に...
背が高い人と背が低い人、 どちらが重心が高いと思いますか? 正解は背が高い人です。 クルマも一緒です。 背が高いと重心が高くふらつきが大きいので 直進安定性が悪いのです。 専用タイヤは特徴に配慮して 設計されているのでおススメです!
TPMSご存知ですか? TPMSって何?と思った方 TPMSとは、空気圧センサーのことです。 この商品は走行中でも、 空気圧の状態を確認できる優れものです! たとえば、パンクしたのに気付かずに 走ってしまいパンク修理ができなかった ことはありませんか? こんな時はTPMSが知らせてくれるので、 安心で...
あす4月13日(土)から4月21日(日)まで 周年祭を開催中です。 タイヤを、検討中の方 この機会にぜひお越し下さい。 価格はもちろんそのほかもお得がてんこ盛り♪ 来店だけでもBOXテッシュプレゼント♪♪ ご来店お待ちしております。
クルマのワイパーの調子はどうですか? いざ使うと調子が悪い!なんてことが・・ 視界が悪いと運転しにくくなります。 ぜひご来店を!
当店ではワコーズの添加剤を扱っております。 エンジンからオイルが滲みが出たり オイルが減ってしまうお車の添加剤や エコカー向けの添加剤など多数 取り揃えております。 一度試してみてはいかがですか?
新品タイヤ装着後、慣らし運転が必要です。 新品タイヤは装着後、タイヤの内部のコードの 伸び等で成長し、タイヤの内圧が低下する場合があるんです。 当店では100km程度慣らし運転後、 再度来店頂き、点検いたします。 タイヤの内圧だけではなく、ナットの増し締めも一緒に点検致します。 もちろん...
皆様、こんにちは! 濡れた路面を走ると、タイヤが濡れて異物が刺さりやすくなります。不思議ですよね。 タイヤ館ではTPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)を取り扱っております。 これは、タイヤの空気圧をドライバーに知らせるという装置なのです! パンクの早期発見に繋がるので、是非オス...
タイヤ館では、 お車にホイールを取り付ける際に 『センターフィットサービス』で 取り付けております。 センターフィットって何????? 初めて聞くかと思いますが このセンターフィットとは 専用のマシーンをホイールに挟み 振動させながらナットを取り付ける サービスです。 そのまま取り付け...
軽自動車はタイヤが小さい分普通車に比べ、1回転で 進む距離が短いから同じ距離を走行した場合 たくさん回転する分、実は『減りが早いのです!』 軽自動車には、専用設計タイヤがおススメです。
オイル交換がめんどくさいと思ったら、 エコブラストがお勧めですよ! このオイルはなんと 1年もしくは1万kmごとの交換で大丈夫なんです! 一般的なオイルが 3000~5000kmで交換ですから、 交換サイクルも長くなりますね。 詳しくは店頭で!
こんにちは! 冬タイヤから夏タイヤへ履き替える方が徐々に増えてます! 今回は、インプレッサのタイヤ交換をさせて頂きました。 サイズは・・・245/40R18 タイヤは、POTENZAのRE-71R バンパーからチラッと見えるパタンがかっこよくていいんですよね~(笑) しかも太くていい感...
2019年3月9日~3月17日まで売り出し開催! タイヤはもちろんアルミホイール エンジンオイル・バッテリー・ドライブレコーダーなど 取り扱っていますのでぜひご来店を!