スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

もしもの話。

2024年2月4日

こんにちは。

 

立春が過ぎて 春が始まりました。

 

 

さて 春に多くなるのが

『 パ  ン  ク 』

 

10年 車に乗っていて

1回もパンクしたことない人もいれば

1年に3回もパンクした人もいます。

 

〇 走行中に車が傾く

〇ハンドルが取られてうまく操作できない

〇タイヤ周辺から異音が聞こえる

〇いつもより加速ささらない

〇いつもよりブレーキが効きにくい

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑

こんな症状で パンクに気付くオーナー様が多いようです。

 

さて 本題。

スタッフ作成です。イラストはすべていらすとや様のものです。

 

タイヤがパンクしている可能性がある場合は、

安全に配慮しながらすぐに停車しましょう。

 

パンクしたまま走り続けると、

危ないのはもちろんですが

タイヤが修理ができなくなる

可能性があるからです。

 

 

 

スタッフ作成です。いらすとや様のイラストを使用しています。

って なる気持ちは

よーーくわかります。

 

魂の叫びを披露したところで

なーんにも解決しないので

やるべきことをやりましょう!

 

一般道路を走行中にパンクに気づいた場合

ハザードランプを点灯させて

路肩などに停車。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

周囲の安全を確認した上で、

スペアタイヤに交換

もしくは

修理キットで応急処置

 

※自身で応急処置ができない場合は、

任意保険に付帯しているロードサービスに連絡してください。

 

高速道路でパンクしてしまった場合

ハザードランプを点灯させながら

ゆっくりと 路肩に寄せて

車の後方に

停止表示板 や 発煙筒を設置。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

車両後方のガードレールの外側まで

速やかに避難して

道路管理センターやロードサービスに連絡。

 

 

 

いざ!というときに

便利なグッズ あります。

 

オススメ商品 2つを紹介。

スタッフ作成です。イラストはいらすとや様のものを使用しています。

ひとつ目。

パープルセイバー

三角停止板の代わりになります。

しかも コンパクト。

しかも マグネットでくっつく。

詳しくは こちら

 

ふたつ目。

スライム スマートリペア

パンク修理キットです。

コンプレッサー付。

修理後の液剤が洗い流せて

タイヤホイールを傷めない。

洗い流せる

ってところがポイント。

詳しくは こちら

 

いらっしゃいませー。

 

タイヤ館 盛岡中央店
住所:020-0816岩手県盛岡市中野1丁目1-13
電話番号: 019-653-6655

カテゴリ:ピットの様子・雰囲気 

担当者:ひなた