スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

簡易修理

【その他 その他 > パンク修理】
2023年5月22日

ここ2~3日で頻発しております

パンク。

 

雪が解けた頃から増えて

この時期も多いです。

 

車を使っていても

人生で一度もパンクたことのない

オーナーさまも いますし

 

2年間で3回

パンクを経験したオーナーさま

 

1回のパンクで

2か所に釘が刺さっていたオーナーさま

 

などなど

 

 

こればっかりは 注意を払っていても

なるときは なってしまいます。

m(__)m

 

 

 

さてさて 今回は?

 

パンクに気づいた時に

近くのところで 修理をしてもらったものの

不安があるために

新品購入希望のオーナーさま。

 

 

修理後のタイヤはこちら

↓ ↓ ↓

スタッフ撮影です

この状態は【外面修理】という

簡易的な修理となります。

 

 

先日ご来店されたお客様は

『ガムがついているかと思って

つまんだり引っ張ったりしたけど

ぜーーんぜんっ!とれなくて。

そういえば パンク修理したの思い出したんだけど

このまま使ってもいいの?』

 

と おっしゃっていました。

 

見た目では

ミゾに異物が挟まってる

としか思えない感じ ですね?

 

 

当店では

パンク修理となると

基本的には

タイヤの内部から修理する

【内面修理】を推奨しております。

 

 

さきほどの写真

タイヤの残りミゾをみると

内面修理のほうが良かったのでは?

 

 

 

 

 

と 思いましたが

 

 

 

 

 

スタッフ撮影です

タイヤの横の部分の文字が一部消えてしまっています。

 

これは 引きずりをおこしてしまっていて

継続使用は難しい状態。

 

きっと ここまで来るために

外面修理となってしまったのかもしれません。

 

 

当店では

ひきずりをおこしてしまったタイヤは

どんな修理もできかねます。

 

 

修理のあと

空気を入れた時に

タイヤが破裂する可能性があります。

【ピット作業員の大けがの恐れあり。】

 

無事に装着できたとして

走行中に破裂の可能性があります。

【お客さまが大けがの恐れあり。】

 

さまざまな 危険予測をしながら

作業を進めております。

 

できるだけ ご要望に寄り添えるように

努力をしておりますが

どうしても

やりたくっても

できないことがあります。

 

 

どうか ご理解いただけると

助かります。

 

いらっしゃいませー。

 

タイヤ館 盛岡中央店
電話番号: 019-653-6655

担当者:ひなた