スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

防錆コーティング。サビは大敵。その3

【その他 その他 > 安全・安心 サポートメニュー】
2021年1月24日

今回が 最終回となります。

 

 

防錆コーティングは

 

◇クルマをリフトアップ。

◇下回りのサビなどを確認。

◇作業開始!

 

という具合に進めていきます。

 

サビが発生している場合でも

進行を抑える効果があります

 

 

場合によっては

修理がオススメな場合もあります。

 

 

タイヤ館の

防錆コーティングは魅力的。

 

 

魅力1

施工時間+乾燥時間は

30分程度。

(施工箇所により前後あり。)

 

魅力2

下回り全般の金属部分はもちろん

ドライブシャフト

プロペラシャフト

といった可動部分 や

マフラー

ラジエターなどの

発熱箇所へも施工が可能。

 

魅力3

無色透明な仕上がり。

ホイール等アルミパーツにも

目立つことなく施工でます。

ゴム部品・樹脂パーツに対する影響もありません。

 

防錆効果

半年から1年間ほど。

 

 

 

 

魅力的 で スグレモノ。

 

伝わりましたっか?

 

 

 

 

 

 

たくさんのお客さまに

ご利用いただいているのが

「ハブ防錆」。

 

 

ハブとは

ホイールを取り付ける部分のこと。

スタッフ撮影

ここ。

 

 

こんな感じで

水分がたまり錆びることがあります。

 

 

サビが進行している場合は

ハブ部分を含め

周りのサビを落としてから

防錆コーティングを施します。

 

 

ハブ防錆だけでも施工可能です。

 

 

タイヤ交換や

履き替え作業時の

同時作業がオススメ。

タイヤの脱着代が

節約できます。

 

見えない部分のサビに

びっくり!!!

っと 腰が抜ける前に

防錆コーティング

しましょっか?

 

タイヤ館盛岡中央店

019-653-6655

 

 

お気づきでしょうね?

こちらの記事も

助けていただいておりますm(__)m

 

スタッフ日記 ご意見ご感想

お問い合わせフォーム

 

ぜひぜひ

ご意見・ご感想

お待ちしております(/・ω・)/

 

カテゴリ:防錆施工 

担当者:ひなた