スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

防錆コーティング。サビは大敵。その1

【その他 その他 > 安全・安心 サポートメニュー】
2021年1月18日

みなさま

おクルマの サビ対策

していますか?

 

 

 

 

『まだ 対策できていない。』

『いつやったんだか 覚えてない。』

 

 

 

 

 

そんな方には タイヤ館のオススメ作業

「防錆(ぼうせい)コーティング」

ご紹介したいです(/・ω・)/

 

本部ひな型使用しました。

こちら ハブ防錆の様子。

 

 

さまざまな箇所の

防錆コーティング

やっております!

 

 

愛車の下回り

確認したことありますか?

本部ひな型使用

こちらは

防錆の薬剤で

でろんでろん になりました

マフラーです。

 

 

意外と サビ あるでしょう?

 

 

 

 

サビに気付いて

何もしなければ サビは進行。

 

 

防錆コーティングすると

ここからサビの進行が

しにくくなります。

 

 

とは 言っても

下廻りなんて

見る機会 なかなかありません。

 

普段 見える場所だと

ナンバープレートの

留め具の周りにできるサビ。

 

放置して

ナンバープレートにサビ汚れが…

 

なんて おクルマ

見たこと ありませんか?

 

 

 

 

 

わたしたちは

タイヤ交換等で

おクルマをリフトアップする機会もあり

下回りに発生したサビを

目にする機会も多々あります。

 

 

 

新車で購入してから

23年しか経っていないのに、

マフラーに赤サビが・・・

なんていうことも。

(;´・ω・)

 

 

だからこそ

オススメしたい

防錆コーティング!

 

 

 

 

 

あの

すみませんm(__)m

 

 

今日は ここまで。

 

 

 

次回 大敵とは?

 

 

 

 

実は この記事も

助けていただいています。

 

話題を提供して

いただいてるので

せっかくだから

自分の表現で伝えたいと

思うのですが

難しい。

言葉って 難しい。

 

表現不足なところ

ありましたら 遠慮なく

ご指摘くださいm(__)m

 

あったらいいな

ご意見ご感想(*´▽`*)

 

気になったところ

テーマにしてほしいこと

ございましたら

ぜひ こちらまで。

↓↓↓↓↓↓↓↓

スタッフ日記 ご意見ご感想

 

 

よろしくお願い致しますm(__)m

 

タイヤ館盛岡中央店

019-653-6655

 

 

カテゴリ:防錆施工 

担当者:ひなた