スタッフ日記 / 2023年8月

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

本日ご紹介のホイールは⁉︎
Weds Sport SA75R (ウェッズスポーツ)
サイズ 18インチ 8.0J 5-114.3 +42
カラー HB
ウェッズのホイールです。
最適なお車は「セダン・ミニバン・スポーツ」です。
お車をお持ち頂ければホイールを横に置き擬似装着が出来てイメージ出来ます!!その他、沢山のホイール展示しておりますので
お客様のご来店、心よりお待ちしております。
タイヤ館 三鷹

担当者:木口

近年の車のヘッドライトレンズはほとんどが樹脂製で、紫外線や点灯時の熱の影響による経年劣化で黄ばみやくすみが発生します。
放っておくとひび割れが発生することがあり、そのままでは光量不足を招いて車検に通らないこともあります。
ヘッドライトコーティングは、表面のコートを剥離し、丁寧に研磨したあとにコーティングを施し、より美しく仕上げ耐久性を高めます。

タイヤ館では、新品タイヤ交換の際、アライメント作業をオススメしております。
アライメントとは、お車の骨盤矯正とも言われており、
普段のお車の運転で少しずつ生じた、お車の取付け角度の歪みを、
調整する作業になります。
アライメントのご相談は、タイヤ館三鷹店のスタッフまで。

いつもタイヤ館三鷹のホームページをご覧頂き誠に有難うございます*\(^o^)/*
お車のメンテナンスは、お済ですか ???
お車の使用される頻度が
「 増えた方 」も「 そうでない方 」も
メンテナンスは、お車の長持ちにも繋がります(´▽`*)!!!
乗る頻度が少なくなった方はメンテナンスを、お忘れではないですか ???
当店でも点検させて頂くと
オイル交換が6ヵ月以上されていない方を沢山見かけます。
入れられているオイルの種類に...

2023年8月13日

こんにちは!
タイヤ館三鷹店です!!
今回の作業は空気圧の点検です!
みなさんお車の空気圧の点検はどれ位の期間で充填してますか??
実は空気圧点検は1ヶ月に1回が良いとされているんです
窒素ガスを充填している場合は3ヶ月に1回が目安です。
タイヤ館では空気圧の調整は「無料!」「タダ!」「サービス」です!
高速道路などでのタイヤトラブルの多くは異物などによるパンクや
パンクしていなくとも何ヶ月も空気圧を...

カーエアコンのシステム内では、冷媒の気化、液化を繰り返し行っています。液化のためには圧縮が必要となりますが、その役割を果たすのがコンプレッサーです。その作動をスムーズに行うためオイルで潤滑されていますが、さらにフリクションを軽減するのが「エアコン添加剤」です。エアコン使用時の燃費悪化やパワーロスの低減に効果があるほか、システムの耐久性を高めたり、冷房効率アップも期待できます。

近年の車のヘッドライトレンズはほとんどが樹脂製で、紫外線や点灯時の熱の影響による経年劣化で黄ばみやくすみが発生します。
放っておくとひび割れが発生することがあり、そのままでは光量不足を招いて車検に通らないこともあります。
ヘッドライトコーティングは、表面のコートを剥離し、丁寧に研磨したあとにコーティングを施し、より美しく仕上げ耐久性を高めます。

カーエアコンのシステム内では、冷媒の気化、液化を繰り返し行っています。液化のためには圧縮が必要となりますが、その役割を果たすのがコンプレッサーです。その作動をスムーズに行うためオイルで潤滑されていますが、さらにフリクションを軽減するのが「エアコン添加剤」です。エアコン使用時の燃費悪化やパワーロスの低減に効果があるほか、システムの耐久性を高めたり、冷房効率アップも期待できます。

スタッフ日記へのアクセスありがとうございます。
タイヤ館三鷹のホームページをご覧頂き、多くのご来店ありがとうございます。
ところでタイヤの『ローテーション』ってやった事ありますか?
そもそも『ローテーション』をご存知無い方もいらっしゃると思いますので、少し解説を・・・
ローテーションをしないと、前輪のタイヤばかりが早く減ってしまいます!
なぜならば、エンジンが前に乗っているので後ろより前の方が重たく、
...

タイヤ館では、タイヤ交換の際にハブ周りの防錆コーティング作業を
オススメしております( ´ ▽ ` )
愛車を錆から守っちゃいましょう(*^▽^*)
皆様のご相談、お待ちしております!