スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

待ちに待った!!村上春樹 「騎士団長殺し」in スノーショベリング(駒沢)

2017年2月25日

ついに昨日2/24(金)に複数巻にわたる長編作としては「1Q84」以来の7年ぶりとなる新作「騎士団長殺し」が発売になりました!!

個人的には・・前作の「1Q84」がいまいちでしたので・・

「海辺のカフカ」(2002年)以来待ちに待ったといった感じでした。

もっと本音をいうと・・

もっとも好きな「羊をめぐる冒険」(1982年)その関連作「ダンスダンスダンス」(1988年)をはじめて読み、完璧にその世界観へとどっぷりと引き込まれ、それ以前も以降もすべての村上春樹作品を読みあさったような衝撃を私はもとめていたといった感じが正確でしょう。

「春樹スト」といわれる熱狂的なファンの方々もきっと私とおなじく、それぞれの一番好きな作品を越える作品をいつの時代も待ち焦がれているのでしょう。

さてそんな熱狂的な「春樹スト」(個人的にこの呼称は??ですが・・)の間でも有名な本屋さんが世田谷区の駒沢エリアにあります。。

じつは私(カネサカ)の自宅から歩いても1分位!!!

「本屋」といって皆さんが思い浮かべるソレとはまったく異質なそのお店は「スノーショベリング」と言います。スノーショベリング→雪かき???!!!

そう「雪かき」です。

私の大好きな作品のなかで登場する主人公が、自身の就いている「食レポライター業」と「その文章」について皮肉めいた形容として自分のやっていることは雪かきのようなものだ・・「文化的雪かき」といったような一節がありました。おそらくそこから付けられたと思われるこの店名からもやっぱり普通の本屋さんではありませんよね・・

あえて今回は店内の画像はUPいたしませんが・・

アンティーク調の本棚・ソファー・高く平積みされた本・その一冊一冊はオーナーのお気に入りの作品ばかりがところせましとディスプレイのようにならべられており、気の利いた音楽が流れ、コーヒーはフリー、仲良くなればアルコールだってフリーででてきちゃいます。。

完全にオーナーの理想的なたまり場を本屋という箱で作りあげた、とても素敵な空間です。

はっきりいって商売ではないですね・・・(笑)

新刊はごく一部でほとんどが古本です。

当然ですが村上春樹作品以外がその大半を占め、海外の書物も沢山ありますので、気になった方は是非このすてきな空間へ行ってみてください。

ちなみに・・

こちらの「騎士団長殺し」は新品ですからね。

お店の場所は駒沢公園通りを駒沢通り方面へ直進し、駒沢通りをこえてスグ、このあたりでは一番有名なケーキ屋さんの「NAOKI」本店の入った味のある雑居ビルの2Fとなります。

入り口が一番わかりづらいですが・・・

横道をはいったビルの駐車スペースおくの階段を登った2Fが入口となります。

営業日も営業時間もオーナーの二日酔いや寝不足具合で変わりますので・・・

HPリンクのフェイスブックorツイッターを確認のうえ行ってくださいね。


今日はカネサカでした。


それではまたッ!




担当者:カネサカ