スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

「三鷹山岳会」 おくてん交流山行に参加してきました!9/23 奥多摩

2015年9月24日

シルバーウィーク最終日の9/23 奥多摩 天地山登山&「おくてん(奥多摩エリアにて芸術活動されている方々のフェス)鑑賞」を主とした「交流山行」に急遽参加させていただきました!

私(カネサカ)は8/1よりここタイヤ館三鷹店へ(世田谷区にございますタイヤ館パドック246から)異動してまいりまして、まだまだ日が浅く「三鷹」という街に馴染みが浅いわけですが・・

あくまで個人的なスタイルですが・・

今までの勤務店舗においても「そのエリアを知る」「近隣のお客様とローカルなお話をする」という目的のためにお店の近隣の食べ歩きをしたり、イベント・フェスには積極的に参加するようにしています。

「三鷹山岳会」との接点もじつは先月たまたま私(カネサカ)がタイヤの接客をさせていただいたお客様が「三鷹山岳会」のメンバーの方で、タイヤ交換の目的をお聞きした際に「じつは明日から登山で車を使う~」→私(カネサカ)も登山する→山の話で盛り上がる→9/19三鷹駅前コミュニティセンターにて行われている(月1回)山岳会の定例会に飛び入りで参加させてもらう→実は次回の山行は奥多摩にて9/23に開催→9/23はたまたま交代休→参加させてもらう

というなんとも高速な展開でした。。

9/23のスケジュールは

8:30JR青梅線奥多摩駅集合(体操等10分)→8:40出発→9:10愛宕神社→天地山分岐→11:30天地山口→12:40海沢口→13:00山岳会滝沢様別荘&工房にて懇親会→16:23JR青梅線奥多摩駅

という登山半分・交流会半分といった内容盛りだくさんのとても楽しい山行となりました♪

登山においては低山ながら一部地形図をもちいて登山道以外のルートをとる軽めの「バリエーションルート」の体験ができたり、懇親会では「サンマ」「毛ガニ」「ホッケ」「栗ごはん」「ジャガイモ」「お漬物」「煮物」などなどとても15人で食べきれない山と海の幸(手料理)&山話&陶芸品(滝沢様夫人作)に囲まれてとても楽しく有意義な休日となりました。

 

今後も「三鷹山岳会」山行に参加した際はまた報告させていただきますね。

今日はカネサカでした。

それではまた♪