サービス事例 / 2019年6月6日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

☆ NOTE e-POWER ボディー補強パーツ取付 ☆

【日産 ノートe-POWER その他 パーツ取付 > 各種用品取付】
2019年6月6日

ノート e-POWER NISMOにお乗りの常連様に、

 

ボディー補強パーツを取付させていただきました♪

 

以前も取付させていただいていたんですが、

 

新商品が発売されましたので、取付~(^^)

 

CUSUCOさんの、パワーブレースです!!

 

取付前はこちら ↓

 

交換後はこちら ↓

 

 

 

フロントセクションの剛性を高めることで

 

よりリニアなコントロール性と安定性を実現します。

 

ボディ剛性を高め、ねじれに対するボディの歪み・不快な動き

 

・経年劣化を抑制。ボディ剛性がアップすることで

 

サスペンション本来の性能を発揮し、シャープなハンドリングが体感できます。

 

パワーブレース シートレールプラスもご購入して

 

いただきましたが、取付はご自分でされるという事で、

 

残念ながら画像はありませんので、リンク先を貼っときますね♪

 

CUSUCO パワーブレース

 

本日もありがとうございました☆

 

次回、感想をお聞かせ下さいね!

 

 

 
 

 

 

カテゴリ:ボディ補強パーツ取付け 

担当者:春 日

①バッテリーが弱ってしまう原因とは!?

【メンテナンス商品 その他 > 無料安全点検】
2019年6月6日

 こんにちは!

 今回から夏前のメンテナンスとしてに分けて

 バッテリーについて紹介していきます(^^♪

 

 そもそも、バッテリーはどんな役割を果たしているの?

 大きく分けてつあります!

 

 ①つ目は電気を蓄え、蓄えた電気を使って、お車のエンジンを動かす為の

  手助けをしています☆

 

 ②つ目は、灯火類【ヘッドライト・ブレーキ・スモール・ウィンカー・バックランプ・

  ルームランプ】などに蓄えた電気を使い、点灯させています☆

  

  

 ③つ目は、USBコネクタに繋いだスマホを充電したり、メーター類を表示したり、

  ナビを使用したり、オーディオを聴いたり、エアコンを使用したりするのにも

  バッテリーの蓄えた電気で全てまかなっています☆ 

  

    

   

     

 これだけの電気をまかなっている為、もしバッテリーが弱ってしまうと・・・

 ①エンジンがかかるまでの時間が長くなる傾向があります。

  (現在のバッテリーは最後まで頑張るので、前兆がわかりにくくなっています)

 

 ②ハロゲンバルブの場合、いつもよりライトなどの灯火類が暗くなります。

 

 

 

 バッテリーが上がってしまうと・・

 メーター類が表示されなくなります。

 

 ②エアコンが使えなくなり、オーディオが聴けなくなります。

 

 

 人間と同じくバッテリーは、寒暖差の激しい季節が苦手です!!

 夏冬は毎日のようにエアコンを使用しますが、その電気も

 バッテリーから供給しています。

 夏を迎えると暑さにやられて、弱ってしまい上がりやすくなります。

 

 当店ではお客様安心安全の為に、定期的なバッテリーの点検無料で行っています☆

 上がってしまってからでは遅いので、お気軽にお立ち寄りくださいませ(^^♪

 

 次回は、交換時期について紹介していきます♪

 こうご期待!!

 

 

 

 

担当者:森

カレンダー

2019年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30