サービス事例 / 2019年6月10日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

夏が来る前にオイル交換を ② (*^-^*)!

2019年6月10日

前回はオイル交換のメリットをお伝えしました。
今回は実際にオイルを交換する際のお話をさせていただきます(^^)/

タイヤ館倉吉では全8種類のオイルをご用意し、
おクルマとお客様の使い方に合ったオイルの「ランク」と「粘度」を選んでいただけます。

■鉱物油:ベーシックなお求めやすいオイルです。

・エコライト 5W‐30 お財布にやさしいガソリン/ディーゼル車兼用

■部分合成油:鉱物油の弱点を化学合成油で補った、中間レベルのオイルです。

・エコガード 0W-20 お財布にやさしいエコカー用

・エコロード 0W-20 5W-30 エンジンにやさしいエコカー用

■100化学合成油:エンジンオイルに求められる性能を高いレベルで満たしています(^^)。

・エコマックス 0W-20 5W-30 エンジン長持ち高性能なエコカー用

・エコブラスト 0-WIDE ロングライフ マルチ粘度対応のエコカー用

・カストロールEDGE 5W-40 輸入車・スポーツカー用

 

以上の6種類の中から、お客様と一緒に選択させていただきます。

かつ、オイルは量り売りです。
お客様の車のオイル量に合わせてオイルを入れますので、無駄がありませんよ(^^)/。


また、オイルの交換時期ですが、交換してから

A 3,000㎞~5,000㎞走行

B 3か月~5か月の期間

のどちらかを目安にしていただければと思います。

 

通勤などで距離を走られる方は 

お買い物や休日のみであまり距離を走られない方は 

を交換の目安にしてみてください。

 

又、オイルの「5つの働き」の中に「洗浄」という働きがあります。

「エンジンの中のすすや鉄粉などの汚れを洗い流す働き」

なのですが、どこかでこの汚れを取ってあげないと、オイルがこの汚れを持ったままエンジンの中をぐるぐる回ってしまいます(@_@)。

 

そのためにエンジンには「オイルフィルター」というフィルターが付いていて、オイルの中からすすや鉄粉などの汚れを取り除いています。

てんぷらを揚げた後に、てんぷらカスをこし器でこすのと同じ感じですね(*^-^*)。

このこし器・・ではなくオイルフィルターはこしたすすや鉄粉などの汚れをため込んでいますので、

オイル交換2回に1回の交換をしてあげるのが目安となります。

不明なことや気になることがありましたら、いつでもタイヤ館倉吉スタッフまでお問合せくださいね(^_-)-☆

担当者:國吉

ヘッドライトコーティング施工&エアコンフィルター交換☆

【ホンダ フィット メンテナンス商品 その他 > 無料安全点検】
2019年6月10日

こんにちは(^^♪

オイル交換でご来店いただきました♪

一緒に、ヘッドライトを見てみると・・・

くすみと黄ばみが凄いですね!!

この黄ばみとくすみを取り除く為に、

ヘッドライトコーティングを施工しました☆

元の状態に比べクリアになりました♪

これで夜間走行も安心ですね!

 

次に、エアコンフィルターを見てみると・・・

ホコリにより、目詰まりしていました!!

嫌な匂いなどの原因になる為、

エアコンフィルターを交換しました☆

これで、夏も快適に過ごすことが出来ますね(^^♪

担当者:森

カレンダー

2019年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30