スバル XV ドライブレコーダー ワーテックス DVR-360-2 お取り付け! 運転席側にヒューズボックスがあったのでギボシ配線で電源を確保しました! 配線を後ろから入れ込んでカメラを貼り付け! 動作確認もOKです! 360°カメラなので横の飛び出しもバッチリ映りますね♪
本日もタイヤ館こせ店は元気に営業中♪ 新型プリウスにブリザックVRX2とブリヂストン製アルミホイール・バルミナK10の セットを装着しましたので紹介致します。 まずは丁寧に夏タイヤを取り外していきます。 純正サイズは215/45R17ですがスタッドレスも同サイズにしました。 ホイールはブリヂストン...
プリウスα コムテック ドライブレコーダー ZDR-026 取付! プリウスαにお取り付け! 助手席前方にヒューズボックスがあったので電源とアースを繋げます! 駐車監視機能を使用するため別売の配線を使いました! リアカメラも付属モデルなので配線を入れ込んで 前側まで伸ばしていきます! 電源とリア...
本日もタイヤ館こせ店は元気に営業中♪ スズキ・ハスラー アライメント調整作業の紹介です。 今回はリフトアップを行ったので最後の仕上げにアライメント調整です。 純正車高よりも3センチほどリフトアップでしょうか。赤色のバネが目立ちますね。 リアはラテラルロッドが後付けで装着されていますの...
明日10月26日から27日までスタッドレス大商談会を開催します! スタッドレスタイヤでお悩みの方はぜひ当店おまかせください! 購入・予約でBOXティッシュをプレゼント! 見積は無料ですのでお気軽にどうぞ♪
本日もタイヤ館こせ店は元気に営業中♪ トヨタ・クラウンアスリート ハイブリッドのアライメント調整作業の紹介です。 走行距離が7万キロを越えリアタイヤの内減りが気になることから入庫になりました。 データを見てみると(中段の数字)左右共にトーアウトですね! クラウンはフロントとリアのトー...
パナソニック ETC CY-ET926DをワゴンRにお取り付けしました! ナビ裏から電源をとり、グローブボックスで配線をまとめます! 本体はボックスのなかへ アンテナ(マイク)を取り付けたら完成です!
本日もタイヤ館こせ店は元気に営業中♪ スバル レガシィB4(BLE型)に柿本センターマフラー取り付け作業の紹介です。 注文を頂いたのは8月でしたので約2か月お待ち頂きました。 箱もこのようなビッグサイズで梱包されております。 ちなみに交換前の画像ですが経年劣化によりかなり錆が進行しておりま...
ワーテックスDVR-360-2は2カメラ付きの駐車監視もついているので当店一押し商品です! 電源は助手席側のヒューズボックスから出力しましたが画像が消えてしまいました… リアカメラを取り付けたら動作チェックです! フロントも リアもバッチリ映っています! 事故やトラブルの証拠を残すためにドラ...
エクストレイルにデューラー850とDM-V3をお取り付けです! 夏タイヤも冬タイヤもすり減りと劣化が進んでいたので両方とも交換です! 冬タイヤのDM-V3は今年発売モデルなので従来品よりも性能が向上しています! 本日は夏タイヤをお取り付けして冬タイヤはお持ち帰りです! ホイールとタイヤが接する...
本日もタイヤ館こせ店は元気に営業中♪ マツダ・CX-5にサブロクシステム デジタルインナードアミラー装着作業の紹介です。 こちらの商品はドライブレコーダーも兼ねておりまして前後の映像を記録することができます。 なおかつリアカメラの映像をデジタルミラーに表示することができますので 荷物を...
本日もタイヤ館こせ店は元気に営業中♪ ランボルギーニ アヴェンダドールLP700 バランス調整作業の紹介です。 まさにスーパーカー、エンジンをかけた時の音は咆哮しているかのような 迫力があります。 今回は高速走行時にハンドルがブレるということで入庫になりました。 4本脱着の上、再度バランサ...
本日もタイヤ館こせ店は元気に営業中♪ 先日も愛知県にてドライブレコーダーに録画された画像が出ましたね。 そんな中、トヨタ・エスクァイアに360度ドライブレコーダーを装着です。 装着するのはワーテックス製DVR-360-2になります。 前方を360度カメラ、リアの窓ガラスに専用カメラ+駐車監視機能と...
本日10月19日からスタッドレス大商談会開催しております! 新車を買われてまだスタッドレスタイヤをお持ちではない方や 今お持ちのものがすり減っている方はぜひ当店にお任せください! 使用されているスタッドレスタイヤがまだ使えるかも無料で点検できますので是非お持ちください! イベント開催...
VOXY ドライブレコーダー ワーテックスDVR-360-2 お取り付け! まずは助手席側のグローボックス裏ヒューズ電源を取ります! そして配線をタイラップで止めていきます! リアカメラ用配線をフロントまで伸ばしていき 完成です! リアカメラもばっちり映ってます! 今回はリアカメラと駐車監視が付い...