スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

ローテーションのオススメ

【タイヤ】
2021年8月8日

こんにちは!

磐田市弥藤太島にありますブリヂストンタイヤの専門店
タイヤ館 磐田」です。

 

今回ご紹介するのは、

 

タイヤローテーション作業です。

 

ローテーション作業とはタイヤの

位置を交換する作業です。

 

日本の自動車の半分以上が前輪駆動・前にエンジンが有る

車の設計なので、どうしても、前輪についているタイヤのほうが

仕事量が多く、早く減ってしまいます。

 

そこで、前輪についているタイヤが、

極端に早く減ってしまい、前輪だけ交換するとか

後輪はまだ使えるけど、なくなくバランスが悪くなってしまうので、

4本交換するといった事態を防ぐために

ローテーション作業が必須となります!

 

 

タイヤ館ではタイヤのプロフェッショナルスタッフが

タイヤの状態をちゃんと見ながらローテーションが

必要な状態をお伝えさせていただいています。

 

さらにタイヤ館独自のこだわり作業もあります。

 

 

1 センターフィット取り付け作業

 

 

 

タイヤのど真ん中に取り付ける ミラクルテクノロジー

 

ホイールのボルト穴にはわずかな”アソビ”があるため、そのまま締め付けてしまうと真ん中からズレることがあります。センターフィットにより正確にタイヤの中心を車軸に装着します。

センターフィットをすれば以下の効果が期待できます。

  • ・走行中のクルマの振動を軽減!
  • ・ハンドリング、直進安定性がアップ!
  • ・ドライブがもっと楽しく快適に!

 

2 空気圧・窒素ガス点検サービス

 

タイヤの維持管理にはタイヤの空気圧が非常に重要です。

当然タイヤを付けて、終わりではなく、車に適した空気圧を充填させていただきます。

 

 

3 タイヤ館磐田店独自サービス防錆施工

 

タイヤを取り外すと、ハブという普段見えない部分が出てきます。

 

 

こちらのハブですが、錆びていることが、多々あります。

ハブが錆びていると、センターフィットの際にもでてきた、

センターずれが発生することがあります。

 

 

錆びを削り、錆止め材をぬっております。

 

 

センターずれを防ぐ、また再び錆びないように錆止めを塗布する作業が

盛り込まれております。

 

重要なことなのでもう一度!(^^)!

 

防錆がローテーションに付属されているのは

当店独自サービスです!!

 

 

タイヤの維持管理のためにもローテーション作業が重要です。

そしてローテーション作業はこだわり作業で実施する

タイヤ館磐田店へぜひ!

 

 

担当者:高橋