タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
こんにちは、 今回はマツダ スクラムワゴン(DG17W)のバッテリー交換です。 このタイプのお車はバッテリーが後部についていたりするので、 普段から点検と言うのは中々しにくいかも知れません。 万が一バッテリー上がりになってしまった際に、 バッテリーがどこに付いているか分からずに、 あたふた...
こんにちは、 タイヤ館 イオンタウン稲毛長沼店です。 いまや乗用車のメインストリームといってもいい「SUV」。ランドクルーザーといった大型のモデルから、人気のミドルクラスならハリアー、RAV4、CX-5、エクストレイル、フォレスター、CR-V・・・ そしてヤリスクロス、ライズ、キックス、ヴェゼル...
こんにちは、 スズキ ワゴンRスティングレーのエンジンオイル交換を いつもより画像多め(笑)でご紹介します。 ・まずは入庫時点でのエンジンオイルの汚れ具合と油量を確認しておきます。 ・今回はエンジンオイルをクルマの下から抜きますので、 オイルが排出される個所のアンダーカバーを外します。...
こんにちは、 今回はトヨタ プリウス(ZVW30)のタイヤ交換とハブ防錆コーティングの模様です。 これまで使用してきたタイヤは、経年劣化によりタイヤの側面にかなりヒビ割れが目立っていますね まずタイヤを取り外していきますが、盗難防止用のロックナットが使われておりましたので、 専用アダプタ...
こんにちは、 本日はエルグランド(E52)のヘッドライトコーティングを実施しました♪ ポリッシャーを使ってライトの黄ばみを除去してコーティングを施していきます。 写真だとわかりにくいですが光に当てると施工前と比べてつやが出てきれいなりました! ヘッドライトの黄ばみ、曇りが強くなると...
こんにちは、 今回はトヨタ ウィッシュ(ZNE10G)のタイヤ交換およびアライメント調整のご紹介です。 この型式のウィッシュも、すでに10年以上経つので、走行距離もかなり増えておりました。 これまでアライメントは気にされた事はなかったようですが、 タイヤのすり減り方が気になっていたので、今回...
こんにちは、 今回はダイハツ タントのタイヤ交換を実施です♪ 装着したタイヤはブリヂストンのお手頃タイヤである「ネクストリー」です。 お手頃タイヤとは言えども、低燃費タイヤです。 転がり抵抗を低減しているので、燃費に貢献してくれます。 ブリヂストンの「ネクストリー」軽自動車サイズから...
こんにちは、 タイヤ館 イオンタウン稲毛長沼店です。 気がついたらタイヤの空気圧がびっくりするほど下がっていた、 という経験は多くの方にあるのではないでしょうか。 タイヤに異常がなくても、少しずつ低下する空気圧。これが「自然空気漏れ」で、 乗用車用タイヤの場合は1ヶ月で約5~10%も空...
こんにちは、 今回はトヨタ アクアのタイヤ交換です。 こちらのアクアのタイヤサイズは175/65R15 これまで使用していたタイヤは、ブリヂストンの「エコピアEP25」で アクアの新車時に装着されているものです。 今回新しく装着するのは、ブリヂストンの「エコピアNH100C」 エコピアNH100シリーズの軽...
こんにちは、 今回は、スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)のアライメントのご紹介です。 特に運転されている時に違和感があるわけではなかったのですが、 アライメントの調整はタイヤを長持ちさせることにもつながりますので、 夏タイヤから冬用タイヤへの履き替えの際に、一度アライメントの測定をす...
こんにちは、 先日「タイヤ点検」についてご紹介しましたが、 タイヤには溝があって、その溝のおかげでしっかり止まったり曲がったりすることができています。 しかし、走り続ける事でタイヤの溝は徐々にすり減り、 溝が少なくなったらタイヤを交換する必要があります。 最初にも書きましたが、車検...
こんにちは、 今回はマツダ プレマシーのハブ防錆コーティングを実施しました。 【施工前】 色味は薄いですが、サビがハブ全体に広がってきていますね。 【施工後】 根強いサビがあまりなかった為、かなり綺麗に仕上がりましたね。 この時期にご好評を頂いている防錆コーティングは、 タイヤ交換時...
こんにちは、 今回はタイヤ館のパンク修理について、ご紹介致します! パンクした際にはぜひタイヤ館のプロの修理にお任せください! タイヤ館では、タイヤ内面の状態を確認した上で適切な修理方法を判断できる 「内面修理」をお勧めしています! タイヤのパンクには様々な原因が考えられます。 表...
こんにちは、 タイヤ館 イオンタウン稲毛長沼店です。 この辺りは雪にはなりませんでしたね。 ただ、雨という事と風がそれなりに吹いていますので、 気温が低くなる時間帯の、路面凍結が心配されますね。 特にトンネル出入口や、橋の上は風が強く吹き抜けることで、 実際の気温よりも温度が下がるの...
こんにちは、 クルマの安全走行にかかせないタイヤですが、定期的に点検できていますか? 今回はそんな「タイヤ点検」のポイントのご紹介です。 タイヤ館では、「タイヤ点検」を4項目にわたって無料で実施します。 特にタイヤ整備不良で主な要因となる空気圧に関しては点検をおすすめします。 点検1...