タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
日に日に暑くなっておりますが、暑さが続く時期こそ「点検」が重要なんです! より長く、より良い状態で、ご使用頂くために、タイヤ点検をおススメしております。 夏、猛暑こそ「タイヤ点検」、タイヤの空気圧をしっかりチェック! おクルマの重さを支えるタイヤには、空気が入っているため、 暑さ...
この記事の目次 新登場の「ECOPIA R710」「V600」とは? タイヤの月々の定額サービス「mobox」のご紹介 タイヤの月々の定額サービス「mobox」をご存じですか? ブリヂストンのmoboxはタイヤだけでなく、お車のメンテナンスも定額で利用できるサービスです。 そんな「mobox」に商用バン・小型トラッ...
ワイパーの交換目安は一年に一回を推奨しています。 どういう状態がワイパーの交換時期をむかえているのか? 1、ゴムのひび割れ 2、ゴムの裂け 3,ゴムの変形 などがあげられます。 点検は安全点検から提案できます。
湿気が多くフロントガラスが曇ってしまう梅雨時期、 また、気温が高く暑い日も増え、夏はもうすぐそこです! 少しずつ、クルマのエアコンをつける機会も増えてきていると思いますので、 是非、夏本番を迎える前におクルマのエアコンのメンテナンスをおススメします! 【より快適に♪今がおススメ!カ...
お問い合わせが増えているワコーズ パワーエアコン添加剤です。 エアコンのコンプレッサーの摩擦を減らして冷却性能を向上。 ワコーズのエアコン添加剤と一緒にエアコンフィルター交換はどうですか? 無料にて、安全点検からご案内できます。 作業時間30分程で施工できます。 お気軽にお声がけ下...
本日はHPをご覧いただきありがとうございます。 今回ご紹介させていただく商品は 車両盗難防止装置になります 「Z-GUARD」(ゼットガード)特許取得済 株式会社JCS スマホのBuletooth接続で簡単操作! 近年急増する CANインベーダー・リレーアタック・GAMEBOY(キーエミュレーター) といった最新...
こんにちは、いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。 本日より、コクピット・タイヤ館におきまして、 期間限定! サイズ限定!! 数量限定!!! お得にお買い求めいただける、「タイヤスペシャルプライスデー」がスタートします! お得なタイヤのご紹介!! ワゴンR、N-BOX、タン...
雨が続いたり、忙しかったりで中々、なかなか細目に洗車ができない、 でもクルマはキレイに保ちたいというお客様にオススメの 「ボディコーティング」サービスのご紹介です。 是非、タイヤ館でおクルマのボディコーティングをしませんか? コクピット・タイヤ館のボディーコーティングがおススメ! ...
エアコンフィルターはマスクに相当します。 エアコンフィルター使用後のフィルターにはゴミが詰まっていることがわかります。 定期的な交換がおススメです。 点検は安全点検から無料で点検できます。 国産車のトヨタ、スズキ、ホンダは車種により在庫あります。
本日は、お得なメンテナンスパックを紹介します。 メンテナンスパックって結構高額なイメージをお持ちのお客様も多いと思いますが、 コクピット・タイヤ館のメンテナンスパックは、 手軽に、日常的なおクルマのメンテナンスをカバーする内容になっておりますので、 是非、一度ご検討ください! コク...
皆さん、おクルマの『錆』対策できていますか? 安心して、おクルマを長く使っていただくために錆止めの施工がオススメです。 まずはおクルマを下から見てみませんか? 特におクルマの下回りはむき出しになっていることも多く、雨や湿気、冬時期の融雪剤、 海が近い方だと、海風による塩分で錆が出...
今回、パンク点検からタイヤの状態確認をしました。 空気が漏れている事を確認。 ネジがささっていました。 タイヤの中にパンク修理剤があり、今回は一本交換で作業です。 パンクでのご来店の時はレッカーやスペアータイヤに交換などをしご来店下さい。 電話一本で在庫の確認や混雑状況の確認ができ...
ピット清掃とラインがボロボロだったので新しく引き直しました。 黄色のトラテープの張替えです。 お客様のお車を安心と安全の為にライン引きを行いました。 ピット掃除がなかなかできなかったので、アイドルタイムの時間を利用し、普段できない場所キレイになりました。 安全点検や空気圧点検のご...
雨の日でも安全にお出かけいただくために、事前の点検やメンテナンスをオススメしたい 3つのカーメンテナンスポイントをお伝えいたします。 【梅雨前メンテナンスポイント3選!】 ■ワイパー ワイパーが劣化すると、雨の日の視界が悪くなります。 梅雨に入ると雨の日が長くつづくこともしばしば。 年...
雨の日は溝が少ないタイヤで走行するとブレーキの効きが悪く、大変危険です。 安心して走行するために、しっかり「タイヤ点検」をして備えましょう! タイヤの残り溝をしっかりチェックしよう! タイヤの溝は雨で濡れた路面の水をしっかり掻き出す能力があります。 溝が少なくなってしまうと、溝が...