日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
スタッドレスタイヤを適正に使用するのに重要なのが、残り溝、ヒビは入ってないか?の他にゴムの硬さが関わってきます。 年数が経つとどうしても劣化と共に硬くなってしまいます。 硬くなると性能の低下により本来の効果が発揮出来ません。 溝やヒビは見た目で分かりやすいのですが硬さは写真の硬度...
「ん・・・? もしかして、空気漏れ??」 いち早くタイヤの異変に気付く方もいれば、タイヤの形が変わり始めてやっと気付くという方も いらっしゃるかもしれません。 空気が漏れているかも? もしかしたらパンクしているかも?? 違和感を覚えたら、ぜひ点検にお越しください! 空気圧点検、パンク...
こんにちは、年齢に合わず腰痛を感じている最年少やざわです。 じゃんけんに勝って今日のスタッフ日記を押し付けられたので今日入荷した「できたてホヤホヤ」なタイヤを ご紹介しますねっ!! パソコンを使えない私が頑張って写真に赤丸がご確認いただけますでしょうかっ!! 【0219】 と数字が記載...
23日(水曜日)は、「定休日」となります。 ご利用のお客様にはご不便をお掛けすることとなりますが、 何卒ご理解、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。 お出かけ前のタイヤ点検、またタイヤのお見積りなどなど、 ご来店予定のお客様におかれましては、ご留意くださいますよう何卒宜しくお願い...
パンクしてるかも? タイヤをよく見てみると内側が破損していました。 空気圧が低下した状態でだいぶ走ってしまったようです。 こうなってしまうと修理ができず、タイヤ交換になってしまいます。 突然の痛い出費になってしまいます。 そこで、空気圧センサーを取付けていただきました! なんと便利...
こんにちは、病み上がりなやざわです 前の記事でインフルの件について話したのですが… ついに…僕もも大人の仲間入りとして成人式に行った次の日にインフルにかかり 大人への第一歩を盛大に踏み外しました。 いやぁ辛い辛い 笑笑 元気な今、背中に羽が生えてるくらい自由を感じています やっぱり健康...
当店のタイヤのパンク修理はタイヤをホイールから外して、タイヤの内側から修理剤を入れる 内面修理も行っております。 ※まずは 釘が刺さっていた所をドリルできれいに穴をあけます。 そして修理剤を差し込み接着剤でとめます。 外側に出ている修理剤の先っちょを切り取って終了です。 場合によって...
こんにちは、タイヤ館 市川店です、 夏じゃないのにUVカット?と はてなが浮かんでいると思います( ・᷄ὢ・᷅ タイヤはゴムせいひんなので紫外線には弱く、ひび割れの原因の一つになります 当店ではタイヤ空気圧を無料点検実施と共に紫外線と艶出しのワックスを 塗らせていただいてます(´ω` )/ どうぞお...
本日はZのタイヤ4本交換です 下記画像はパンクをした状態で何キロか走行したことにより、 アルミホイールがタイヤを削って出たカスがありますね、 こうなるとタイヤの強度が下がり、車重をささえられなくなり、 修理もできません。 なので今回メーカーデイトンDT30にこうかんさせていただきました...
今回夏用タイヤから冬タイヤへ履き替えと共に下記スチールホイールについていた キャップを破棄はせていただきました 画像の赤枠の部分と裏側の爪が割れ、走行時外れてしまう恐れがあるので 外すことになりました、 このキャップもプラスチック製なので熱などでいずれは破損するので これを機に軽量...
今回スチールホイールの歪みから空気の漏れが発生しパンクした為、 スタッドレスタイヤとアルミホイールのセットで交換致しました スチールホイールは大きな衝撃が加わると変形しやすく、 その部分に錆が発生し錆から空気の漏れることもありますので 軽量で頑丈なブリヂストンのアルミホイールと 雪...
こんにちは、タイヤ館市川です! 本日も朝の冷え込み具合に思わずガクブルですが、暖かくして外出しましょう! さて、本日ご紹介するのはこちら!↓ 知ってる人は知っている、タイヤ館のアプリです! スマホで簡単にメンテナンス履歴が見られるので、次回のメンテナンス時期も手軽に確認できます! ...
皆様のタイヤは、どんな状態でしょうか? もし、下図右側に見えるタイヤのような状態になっていたら、要注意です!!↓ 車検に通らなくなるという問題もございますが、なによりタイヤのブレーキ性能が落ちてしまいます。 安心・安全なカーライフにするために、ぜひ一度点検してみてはいかがでしょう...
星野です!今日も寒いですね(T_T) 体調を崩しがちな時期なので、皆様、体調管理はしっかりと!!気を付けて!! さて、話は変わりまして、 昨日14日(月)まで行っていた「新春セール」には、多くのお客様にお越しいただき 誠にありがとうございます!! セールは終了しましたが、スタッドレス...
こんにちは、皆様しっていましたか? 風船にいれた空気は暑いところに置くと膨張してぱんぱんに、 寒いところに置くとしぼんでいくんですね これがタイヤの空気にも同じ現象が起こります 空気圧が減ると燃費の悪化、タイヤの肩が減る、ハンドルが重くなると デメリットが多いいので基本は1か月か2...