静岡県浜松市中央区・浜松駅周辺でタイヤのことならブリヂストンのタイヤ館浜松中央へ
皆様、本日も1日お疲れ様でした。 本日も暑い1日となりました。本日の最高気温、福岡県久留米市で32.2℃ と30℃越えの真夏日となったみたいです。浜松市でも28℃と30℃近く まで気温が上昇しました。これからの季節は、水分をしっかり摂るなどの 熱中症対策をし、体調管理にも気を付けなければいけませ...
★★★当店の安全点検メニュー★★★ 1.エンジンオイル:量・汚れチェック・・・交換目安3,000~5,000km 2.バッテリー:電圧チェック・・・交換目安20,000~30,000km 3.ワイパー:ゴムの亀裂・ヒビ・拭き取り等のチェック・・・交換目安1年に1回 4.オートマチックオイル:量・汚れチェック・・・交換...
こんにちは!タイヤ館浜松中央店高橋です(^-^) 昨日は会社主催の交通安全教室に参加しました。 僕も免許を取ってからまぁまぁ経過してきたので、 改めて自分の運転を見直すいい機会になりました! 車はキーを抜くまで、気を抜くな(^.^)
「エンジンオイル」商品入れ替え致しました! 元々あった商品は、「カストロール マグナテック」でしたが、 これを「ガルフ ストリーム」に変更致しました。 カストロールと同じ部分合成油となります。 Gulf "STREAM ST" シリーズはモーターオイル開発の最先端を歩み続けて100年以上の歴史と 伝統...
6/4に梅雨入りし、これから雨が多くなるかと思います。 当店では、梅雨対策として雨の日に強いタイヤ&雨の日の必需品を 合わせてお勧めしております! 雨の日に強いタイヤと言えば、『エコピア EX20シリーズ』『Playz PXシリーズ』 『REGNOシリーズ』です。この3シリーズは、ラ...
昨日6/4午後東海地方も梅雨入りが発表されました。 昨年より1日早い梅雨入りになるそうです。 これから、雨の日が多くなります。 お車のタイヤ・ワイパー大丈夫ですか? エアコンもかけることも多くなりますが、エアコンフィルター 大丈夫ですか?久しぶりにエアコンかけると匂いが気になる(*_*) な...
先日、スペーシア・カスタムのタイヤ交換とアライメント調整を実施しました。 走行距離はまだ1万キロ台でしたが、タイヤの内側よりも外側がより摩耗していました。 またお客様は、たまに高速道路を走行する際のタイヤから発生する音が気になるとのこと。 なので、スペーシアの様な背の高い軽自動車...
こんにちは!タイヤ館浜松中央店高橋です(^-^) 水曜日に床屋へ行って散髪してもらったのですが、前回の散髪から1ヶ月経たずに床屋へ行くことに なったので、「僕、髪のびるの早くないですか」と自信満々で聞いてみたのですが、 「いやぁーそんなことないよ~いつも短くしているから増えてきた...
こんにちは!タイヤ館浜松中央店高橋です(^-^) 今回の作業はノアのアライメント調整です。 9万キロ近く走行されていて、初めてのアライメント実施でした。 お客様も以前から気にされていたようで高速道路を走っている時の直進性が 気になるとの事でしたので、作業させて戴きました。 今回は年に...
本日、当店もフリーWi-Fi(ワイファイ)が設置されました。 最近では、コンビニや喫茶店などいろいろな所で利用できるようになっております。 スマホやタブレットをお使いの方にはとても嬉しい無料で使えるフリーWi-Fi。 タイヤ交換やオイル交換などの待ち時間にご利用頂けるようになりました。 1日...
本日エスティマにお乗りのお客様がアライメント測定延長保証『長持ちプラン』 の2回目の無料測定とタイヤの点検でご来店戴きました。ありがとうございます。 タイヤを点検させて戴きローテーション実施後、アライメント測定を行いました。 長距離でよくご利用になるお車との事で、1回目の無料測定時...
5月も終わりですね~。 最近、日にちが過ぎるのが非常に早く感じます(>_
こんにちは、タイヤ館浜松中央店の高橋です。 本日はレクサスLSのタイヤ交換を行いました! 4月にも一度LSの作業をさせて頂きましたが、 今回1ヵ月ぶりの登場です。 そして今回選んで戴いたのは… レグノを取付けさせて頂きました(^.^) 今頃はタイヤを交換して気持ちよく走行されているのではないでし...
休日を利用して、富士芝桜祭りに行ってきました。 土曜日だったのでかなり混雑しているかと思い、渋滞は覚悟していました。 ですが、思いのほか道は空いていて順調に会場付近まで来たのですが… 会場はやっぱり混んでいました(^_^;) 幸い雲一つない晴天だったので、富士山をバックに満開の 芝桜の写...
先日、タントのタイヤ交換とアライメントを実施しました。 タントの場合、調整可能な箇所はフロントのトー角2ヵ所と少ないですが、 少ないからこそ、この2ヵ所の調整が重要になってきます。 タントは車の前の方にエンジンが載っていて、前輪を駆動しています。 そして舵取りも前輪で行うので、前輪...