スタッフ日記 / 車の豆知識

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

激レア!!店長日記
本当に更新しなさ過ぎて激レア!!です。
突然ですが、お車のメーターや
インフォメーションディスプレイに
こんな表示が出ていませんか??
2枚共にバッテリー関係の表示がされています。
これは、バッテリーの充電を優先するために
アイドリングストップしない時に出ます。
このような表示が出るお車は
あまりお乗りにならず、バッテリーが放電ぎみか
バッテリーの寿命が近づいている事が考えられます。
表示が...

カテゴリ:車の豆知識 

こんにちは。
浜松市中区にありますタイヤ館浜松中央
河合です。
皆様、お車の安全点検はしていますか?
今回はワイパーについてご紹介させて頂きます。
ワイパーは劣化してくるとタイヤと同じで
ひび割れを起こします。
そしてひび割れの状態がひどくなってくると
このようになってしまいます。
この状態ですと、雨の日の運転は非常に危険です
水はけが悪くなり、運転中の視界も悪くなります
しっかり日頃より点検しておけば、...

カテゴリ:車の豆知識 

担当者:河合

こんにちは。
タイヤ館 浜松中央の中村です。
最近寒くなってきましたね。
9/30、タイヤ空気圧チェックしたその後です。
当初240kPaから230kPaその後227kPaとなり、
そしてそして240kPaに再度調整しましたが、
またまた230kPaとなってしまいました。
このように気温の寒暖差でもタイヤ空気圧は変動します。
(この時期は要注意ですね!)
本日、空気圧を補充したいと思います!
タイヤ空気圧あまり見ないな~と言う方、
タイヤ...

カテゴリ:車の豆知識 タイヤメンテナンスおすすめ 

担当者:中村

こんにちは。
タイヤ館 浜松中央の中村です。
先日、タイヤ空気圧チェックしたその後です。
222kpaになってしまいました。
当初240kpaから230kpaその後227kpaとなりました。
このように気温の寒暖差でもタイヤ空気圧は変動します。
(この時期は要注意ですね!)
本日、空気圧を補充したいと思います!
タイヤ空気圧あまり見ないな~と言う方、
タイヤ交換時にTPMS取付けませんか?
青LEDが点灯していれば、
空気圧 「正常」 で...

カテゴリ:車の豆知識 タイヤメンテナンスおすすめ 

担当者:中村

こんにちは(^O^)
タイヤ館浜松中央の西尾です。
皆様は、タイヤの交換はどのタイミングで
『しなきゃいけない』って思いますか?
例えば…
ガソリンスタンドさんで、
『タイヤ交換そろそろですね』とか
『タイヤ交換しないと危険です』と
言われたり
カーディーラーさんやモータースさんの
点検や車検の時に、
『そろそろ、タイヤの交換時期ですね』とか
『タイヤを交換しないと車検に通らないですよ』
と言われた時じゃないです...

カテゴリ:車の豆知識 

担当者:西尾

こんにちは
タイヤ館浜松中央の西尾です。
まだ、暑い日もありますが、冬が近づいています。
冬が近づいてきたという事は…
冬の準備が必要ですよね(^-^)
という事で、スタッドレスタイヤの使用限界に
ついてお話します。
皆様は、スタッドレスタイヤの使用限界を
どの様に判断するか知っていますか?(・・?
使用限界を知る方法は、
タイヤの溝で判断する方法と、
タイヤの柔らかさで判断する方法の2つです。
そこで今回は...

カテゴリ:スタッドレスタイヤ情報 車の豆知識 

担当者:西尾

こんにちは
タイヤ館浜松中央の中村です。
このところ「雨」多いですね!
降ってきた!っと思ったらしばらくしてまた止んで
また降ってきて・・
水たまりが出来ています
歩いていれば当然避けて通過しますが
車で走行中はいかがでしょう?
車の通行できるところも決められているので
なかなか避けて通行するという事はできません。
皆様のお車 ワイパーなど雨の日活躍の装備は点検していますか?
タイヤ館ではタイヤ点検だけで...

カテゴリ:車の豆知識 

担当者:中村

こんにちは
タイヤ館浜松中央の西尾です。
最近、過ごしやすい気温の日が増えてきたと
思いませんか?(^-^)
過ごしやすい気温の日が増えたという事は、
外気温が下がったという事ですよね。
気温の変化は、空気圧の変化にも関係しています。
空気圧は、燃費やタイヤの減り方に影響しています。
だからこそ、空気圧管理は重要なんです。
ちなみに、皆様は指定空気圧表示を見た事が
ありますか?
見た事がない方は、探してみ...

カテゴリ:車の豆知識 

担当者:西尾

こんにちは
タイヤ館浜松中央店の西尾です。
皆さん、タイヤの使用限界はタイヤのどこを見たらいいか、知っていますか?
分からない方は、是非覚えて下さい!!
では、その使用限界を知る為の豆知識を紹介します。
タイヤの溝に、一部だけ出っ張りがあるところがあります。(写真をご覧下さい。)
その出っ張りの事を『スリップサイン』と言います。
スリップサインは、タイヤの使用限界を知る為の物で、タイヤの溝とスリップサイ...

カテゴリ:車の豆知識 

担当者:西尾

こんにちは
タイヤ館浜松中央店の西尾です。
タイトルにも書いていますが、タイヤの空気圧不足は、タイヤの減り方に影響するんです。
写真を1枚載せますので、ご覧ください。
空気圧が不足したまま走行してしまうと、写真の様にタイヤの両側が減ってしまいます。
なぜ、空気圧が不足してしまうと写真の様になるかというと…適正な空気圧の時に比べて、正常な空気圧の時よりもタイヤが大きくたわんでしまうからです。
たわむとい...

カテゴリ:車の豆知識 

担当者:西尾