サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

゚☆。N-BOX バッテリー交換。☆゚

【ホンダ N-BOX メンテナンス商品 パーツ取付 > 各種用品取付】
2024年5月25日

 

みなさんこんにちは(•᎑•)

 

毎日青空が気持ちいいですね(๓´˘`๓)

特に今日なんて暑いくらいの

快晴でピクニックしたくなっちゃいます( ੭•͈ω•͈)੭

 

楽しい土曜日、みなさまは

いかがお過ごしですか??

 

 

 

 

 

さて本日はN-BOXの

バッテリー交換の様子を

ご紹介いたします( ᵕᴗᵕ )

 

 

 

 

 

 

今回お車の点検をさせていただいたのですが、

バッテリーを確認すると、、

 

2019年からご使用いただいていた

バッテリーでしたΣ(0ω0)

 

今年で6年目になりますね(ㆆ ㆆ ).。Oஇ

 

 

 

 

 

 

実は、アイドリングストップ車用バッテリー

交換目安2〜3年に1度なんです( ; ›ω‹ )

 

 

エンジン停止中にも、オーディオやライト、エアコンにも

電源を供給しなければならないことに加え、

アイドリングストップ搭載車は、非搭載車よりエンジンの

オン・オフの回数が格段に多くなります( ´•ᴗ•ก )゚

なのでどうしてもバッテリーの消耗が

激しくなってしまうんですね(´σ⌓•)°.

 

 

特にこれから来る夏や冬は

バッテリーにとって過酷な季節('•ωก…

 

急に上がって困ってしまうのを

防ぐためにも、使用年数など

きちんと点検しつつ

適切なタイミングでの交換

オススメいたします(ง •̀ω•́)ง

 

自分のお車のバッテリーが

今どのような状況なのかわからない…(。◔‸◔。)

 

そんなお客様はぜひ当店で

点検させてください(ㆁωㆁ*)

 

無料で点検、アドバイスさせて

いただきます(ง •̀ω•́)ง

 

 

というわけで、今回は交換をオススメさせて

いただきました(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

 

お取付けする商品はこちら!

エコ・アール レボリューションです.゚☆。・

 

 

 

 

こちらはアイドリングストップ車にも

お取り付けできるバッテリーです(•̀ •́)و

 

 

じつはアイドリングストップ車には

対応のバッテリーをつけてあげる

必要があるんです(•᎑•)

 

 

もしもアイドリングストップ車に

従来車用のバッテリーを搭載すると、

アイドリングストップをしなくなったり

性能劣化により短寿命となる

可能性も。。。(OωO )°·๐

 

 

せっかくお車がもっている低燃費性能が

失われて燃費が悪化するのも、

短寿命により交換頻度が増えるのも、

もったいないですよね(´σ⌓•)°.

 

 

タイヤと同じように、

お車にあった専用設計

つけてあげるのがベストですね٩(*´︶`*

 

 

 

作業はスムーズに(ง •̀ω•́)ง

 

バッテリーを固定しているステーを外して、

 

 

 

新品のバッテリーに交換(ू•ᴗ•ू)

 

ステーの仮締めをします(   ¯꒳¯ )b

 

 

 

 

 

工具を使用してしっかりと

締め付けていきますよ(   •̀ω•́)b

 

 

 

 

 

 

きちんと固定されていることが

確認出来たら作業終了⌒٩( •̀ω•́ )

 

 

 

 

 

 

これで安心してお出かけいただけますね◝(⁰▿⁰)◜

本日もご来店ありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*♡

 

 

 

 

 

 

 

・*:..。o○☆*゚お得なお知らせ・*:..。o○☆*゚

 

 

タイヤ館グリーンピットつくば研究学園の

ホームページをご覧の皆様!

いつもご覧いただきありがとうございます。

アルミホイールをご検討のお客様に朗報です(*'▽')

タイヤ館グリーンピットつくば研究学園では
5月18日(土)~26日(日)まで『アルミホイールフェア』を開催いたします!
BBS・RAYS・WEDS・WORK・ENKEI等の
ホイールメーカーはもちろん
その他各種アルミホイールが大量展示!
国産車はもちろん輸入車用ホイールもお任せください!

愛車のアルミホイールのドレスアップや
リフレッシュ等、アルミ交換をご検討されているお客様!
お得な9日間となっています(*'▽')

各メーカーお取り扱いがありますので
お客様にピッタリの商品をご提案致しますよ(^_-)-☆
是非この機会にご相談ください!!!!

 

 

そろそろ梅雨の時期に入ります!

タイヤの溝が少ない状態ですと、

雨の日の走行は、危険ですΣ(ʘωʘノ)ノ

ブレーキをかけてからお車が完全に

停止するまでの距離が長くなってしまいます゚゚\(´O`/)°゜゚

今回は、軽自動車からミニバンまで商品・サイズ・数量限定で

お買得商品をご用意させていただきましたので、

梅雨を乗り切るためのタイヤ交換を是非、ご検討ください!

 

■お買得商品 対象タイヤサイズ
 ・155/65R14(軽自動車向け)
 ・165/55R15(軽自動車向け)
 ・175/65R15(コンパクト車向け)
 ・185/65R15(コンパクト車向け)
 ・195/65R15(セダン、ミニバン向け)
 ・205/60R16(セダン、ミニバン向け)

 

 

 

皆様は定期的にお車の点検・タイヤの点検を

行っていますか?

当店では、無料で点検させていただいております。

点検後は、お客様が分かりやすいように

タブレッドを使用し、点検報告いたします!

また、次回の交換目安なども

ご一緒にご案内いたします( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

☆★☆タイヤ点検☆★☆

【①空気圧】

タイヤの空気は、

使わなくても自然に抜けてしまいます

偏ったタイヤのすり減りや走行燃費に影響を与える

タイヤの空気圧をチェックします。

【②偏摩耗】

タイヤの異常なすり減りは、

空気圧が適正でない場合などに生じます。

安全性だけではなく経済性も損なう

タイヤの偏摩耗をチェックします。

【③外傷】

タイヤのキズやヒビ割れは、

走行中の異物の乗り越しや

長期間の使用などで発生します。

バースト(破裂)の原因ともなる

タイヤの外傷をチェックします。

【④残溝】

タイヤの溝は、

走行中に少しずつ浅くなります。

溝が浅くなると、雨の日に排水性が低下し、

ブレーキ性能の低下や高速走行時の

安定性の低下をまねく恐れがあります。

 

☆★☆エンジンオイル点検☆★☆

エンジンオイルの汚れ具合、

エンジンオイルの量を点検いたします( ˙꒳​˙ᐢ )

エンジンオイルする際は、

そのお車にあったエンジンオイルを

ご提案させていただきます!

 

☆★☆バッテリー点検☆★☆

専用の機械を使用して、充電状態を測ります(   ˙꒳​˙   )

 

☆★☆ワイパー点検☆★☆

ゴムの劣化具合を見させていただきます(ง ˙˘˙ )ว

 

お車のことで、気になるようなことがあれば、

是非当店にご相談くださいଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ

 

 

 

WEB

好きな時にタイヤ交換の予約ができるWEB予約おすすめです☆

お車の点検だけでもWEB予約OKです!

・今履いているタイヤの状態を見てほしい・・・

・パンクしているかもしれないから点検してほしい・・・

・100km点検やエアー点検だけでももちろんOKです!!

 ⭐︎気になる点が有れば予約入力時コメントを頂けると助かります!

是非WEB予約ご利用下さい!m(_ _)m

 

#タイヤ館 #タイヤ交換

#スタッドレスタイヤ 

#安全点検 #無料点検

#コーティング #車検

#アライメント  #足回り

#タイヤ館グリーンピットつくば研究学園

 

 

担当者:あらい

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30