サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

メンテナンスのお話…

【トヨタ プリウスα】
2024年5月24日

 

こんにちは!

5月も下旬に入りじめじめ感漂う雰囲気を感じてきますね。

来月には【梅雨】が待っているので少し憂鬱です。

 

さて、本題ですが↓↓↓

 

皆さんは、お車の【メンテナンス】と聞いて何を思い浮かべますか?

 

 

タイヤ
エンジンオイル
ミッションオイル
ワイパー
エアコンフィルター

 

などなど・・・

 

 

 

他は車検の時で!

 

ってなる場合も少なくないと思います。

 

 

今回は一般的なメンテナンスからは少し違う視点のお話です。

 

 

 

足回り部品】について。

今回はスタビライザーリンクについてです。

 

そもそもスタビライザーリンクって?

スタビライザーリンクは、※スタビライザーを車体に固定して支える部品です。スタビライザーとサスペンションをつなぐ棒状の部品です!

ボールジョイント」という人間の関節のような構造になっており、 これにより交差点時の右左折や段差などで生じる車体の動きに合わせて動いています。

スタビライザーは、車体のねじれ方向のヨレを防ぐ為の棒状の部品。

 

 

お客様から交換のご依頼があったので車体情報を確認させていただき部品を発注し交換します。

 

 

 

 

 

 

 

外した部品と新しくお取り付けする部品を並べてみました

 

 

 

 

 

 

 

なかなかの劣化具合です((;^_^A)

今回の交換の理由としましては、ブーツの破れによる異音の発生です。

 

異音が発生する要因としては、画像のブーツ部の破れの影響で内部にグリスと呼ばれる半固体の潤滑油が無くなってしまいカタカタ】や【ゴトゴトなどの音が発生します。

 

 

放っておくと砂や埃などのゴミが入り、スタビライザーの本来の役割が果たせなくなってしまいます。

これは1か所だけでなく、自動車部品の足回りのあらゆるところに【ボールジョイント】が採用されている為、起こりうる事象です。

 

 

 

 

 

 

フロントについている部品ですのでこちらを左右2か所交換させていただきました。

 

これで異音も無くなり安心してお車を走らせられますね☆彡

 

 

 

少し専門的な部分のお話をさせていただきましたがいかがでしたか?
車検の時でなくても部品の劣化は必ず起こります。
早めの対処をしてあげればおクルマの寿命も長くなることでしょう。

 

 

 

それでは今回はこの辺で…

 

 

 

バイバイ☆彡

 

 

 

To be contined
タイヤ館 グリーンピットつくば研究学園
住所:305-0817茨城県つくば市研究学園1丁目3番地8
電話番号: 029-861-1110
タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:トヨタ 一般整備 メンテナンス商品 

担当者:あおやぎ

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30