当店では、タイヤの無料点検を実施中です。 夏といえばお出掛けシーズン真っ盛り! 高速道路でお出かけされる方も多いと思います。 お出かけ前に、タイヤのチェックはいかがですか? 当店の無料点検はタイヤのプロが残溝はもちろん、タイヤの状態もチェック! お客様のタイヤの状態に合わせた適切な...
いつもご覧いただきありがとうございます! カーエアコンのメンテナンスしてますか? カーエアコンのシステム内では、冷媒の気化、液化を繰り返し行っています。 液化のためには圧縮が必要となりますが、その役割を果たすのがコンプレッサーです。 その作動をスムーズに行うためオイルで潤滑されて...
当店では、エンジンオイルの無料点検を実施中です。 夏といえばお出掛けシーズン真っ盛り! 高速道路でお出かけされる方も多いと思います。 エンジンオイルは最近交換されていますか? お出かけ前に、エンジンオイルのチェックはいかがですか? 当店のエンジンオイル点検は無料です。エンジンオイル...
当店では、バッテリー交換も承っております。 夏はエアコンの使用が増え、消費電力が増えてバッテリーに負担がかかりやすくなります。 急なバッテリーあがりを起こさないためにも、早めにバッテリー交換はいかがですか? 最近のバッテリーは、あがる予兆が分かりにくくなっています。 あがる直前ま...
当店では、バッテリーの無料点検を実施中です。 夏といえばお出掛けシーズン真っ盛り! 高速道路でお出かけされる方も多いと思います。 夏は特にバッテリーあがりのトラブルが多いです。 お出かけ前に、バッテリーのチェックはいかがですか? 当店のバッテリー点検は無料です。バッテリーは2〜3年ご...
いつも当店のホームページをご覧頂きありがとうございます。 7月26日の水曜日は定休日になります。 7月27日木曜日AM10:30から営業いたします。 ご不便お掛け致しますが、お間違えの無いようにお気を付けください。
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、ホンダ ヴェゼル のタイヤ交換を行いました。 ↑今回お選びいただいたタイヤはこちら! ミニバン・SUV専用設計のプレミアムタイヤ「プレイズ PX-RVⅡ」です。 ↑作業中の写真です。新品タイヤを組み込み、ホイールバランスを調整します。 作業完了...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、ホンダ ストリーム のエンジンオイル交換を行いました。 ↑まずは、汚れたエンジンオイルを抜き取ります。 ↑新しいエンジンオイルを入れて、車体下部のドレンボルトの締め付けをしっかりチェックします。 オイル交換もタイヤ館上尾にお任せくだ...
当店では、タイヤの無料点検を実施中です。 夏といえばお出掛けシーズン真っ盛り! 高速道路でお出かけされる方も多いと思います。 お出かけ前に、タイヤのチェックはいかがですか? 当店の無料点検はタイヤのプロが残溝はもちろん、タイヤの状態もチェック! お客様のタイヤの状態に合わせた適切な...
クルマのタイヤの空気圧 どのくらいの頻度で調整してますか? 「週末くらいしか使わないから、半年に1回くらい」 「ディーラーに点検出す時しか見てない」 この2つが多くの皆様の声でした。 タイヤの空気圧は風船と一緒で自然にしぼんでいきます。 空気圧が少ないと燃費の悪化や タイヤの寿命の低...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、トヨタ VOXY のタイヤ交換&アライメント調整作業を行いました。 今回お選びいただいたタイヤは、ミニバン専用設計で疲れにくい運転を実現したタイヤ「Playz PX-RVⅡ」です。 ↑作業中の写真です。タイヤを組み込んだらホイールバランス調整をしま...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、日産 ノート のエンジンオイル交換を行いました。 ↑まずは、汚れたエンジンオイルを抜き取ります。 ↑今回はオイルエレメントも一緒に交換しました。 新しいエンジンオイルを入れて、車体下部のドレンボルトの締め付けをしっかりチェックしたら...
当店では、エンジンオイルの無料点検を実施中です。 夏といえばお出掛けシーズン真っ盛り! 高速道路でお出かけされる方も多いと思います。 エンジンオイルは最近交換されていますか? お出かけ前に、エンジンオイルのチェックはいかがですか? 当店のエンジンオイル点検は無料です。エンジンオイル...
いつもご覧いただきありがとうございます! クルマのエアコンフィルター交換していますか? 快適な車内環境を実現する上で、侵入させたくない花粉やダスト、排気ガス、 不快な臭い等を除去し空気をクリーンにします。 抗菌・防カビタイプや、抗ウイルス、アレル物質抑制機能を持つタイプもあります...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、トヨタ ウィッシュ のエアコンフィルター交換を行いました。 ↑まずは、助手席側のグローブボックスを外します。 ↑グローブボックスを外した奥のカバーを外してエアコンフィルターを取ります。 ↑かなりホコリが溜まっていますね。エアコンフィル...