「タイヤ交換を何処に頼べば良いかなぁ」 「クルマの事は詳しくないし初めてのお店は不安・・・」など お悩みのお客様はぜひ、当店にご相談ください。 お客様の大切なお車、丁寧に作業いたします! 専門店として、いろいろな経験を生かした技術力で タイヤ交換はもちろん、おクルマのメンテナンスま...
突然のパンク… ↓タイヤを拝見させて頂いたところ、、、 何やら金属でできた異物が刺さっておりました(ー ー;) タイヤも経年劣化によるヒビ割れが多く出ておりましたので 安全を重視していただき、パンク修理ではなく交換となりました。 このケースではタイヤ交換となりましたが 状態によってはパンク...
みなさんお車の空気圧の点検はどれ位の期間で実施してますか?? 実は空気圧点検は1ヶ月に1回が良いとされているんです。 窒素ガスを充填している場合は3ヶ月に1回が目安です。 タイヤ館では空気圧の調整は「無料!」「タダ!」「サービス」です! 高速道路などでのタイヤトラブルの多くは異物...
皆さま、こんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、スズキ ワゴンR のエンジンオイル交換をいたしました。 ↑今回は、上抜きでの施工です。 ↑オイルレベルゲージから抜いていくので、最後までしっかりと抜くことができます! オイル交換も空気圧点検もタイヤ館上尾にお任せください! ご来店お...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、トヨタ シエンタ のタイヤ交換&アライメント調整を行いました。 ↑今回お選びいただいたタイヤはコチラ! ブリヂストンの新車装着モデルと同等性能タイヤ「ECOPIA NH200C」です。 ↑作業中の写真です。新品タイヤを組み込み、ホイールバランス調...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、ダイハツ タント のバッテリー交換を行いました。 ↑交換前のバッテリーです。前回交換時より約3年経過していました。 ↑今回お選びいただいたバッテリーはコチラ! アイドリングストップ車対応バッテリー! GSユアサの「エコRレボリューション」...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、三菱 eKワゴン のタイヤ交換&アライメント調整を行いました。 ↑今回お選びいただいたタイヤはコチラ! 新車装着タイヤと同等性能のタイヤ「ECOPIA NH200C」です。 ↑作業中の写真です。新品タイヤを組み込み、 ホイールバランス調整をします。 ↑...
突然のパンク… ↓タイヤを拝見させて頂いたところ、、、 何やら金属でできた異物が刺さっておりました(ー ー;) タイヤも経年劣化によるヒビ割れが多く出ておりましたので 安全を重視していただき、パンク修理ではなく交換となりました。 このケースではタイヤ交換となりましたが 状態によってはパンク...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、トヨタ エスクァイア のエンジンオイル交換を行いました。 ↑作業中の写真です。上抜きチェンジャーを使い、 エンジンオイルを排出します。 ↑新しいエンジンオイルを注入口より入れ、漏れチェックをして作業完了です! エンジンオイル交換もタイ...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、スバル プレオ のタイヤ交換を行いました。 ↑今回お選びいただいたタイヤはコチラ! お買い得タイヤ「SEIBERLING SL101」です。 ↑作業中の写真です。新品タイヤを組み込み、 ホイールバランス調整をします。 ↑作業完了です! タイヤ交換はタイ...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、トヨタ アクア のエンジンオイル交換を行いました。 ↑まずは、汚れたエンジンオイルを抜き取ります。 ↑オイル注入口から新しいエンジンオイルを入れて、 車体下部のドレンボルトの締め付けをしっかりチェックします。 ↑油量を微調整したら、作...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、スバル フォレスター のタイヤ交換を行いました。 ↑今回お選びいただいたタイヤはコチラ! ブリヂストンのオールシーズンタイヤ「MULTIWEATHER」です。 ↑作業中の写真です。タイヤを組み込んだら、ホイールバランスを調整します。 作業完了です...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、ダイハツ ミラジーノ のバッテリー交換を行いました。 ↑今回お選びいただいたバッテリーはコチラ! 高性能で大好評!パナソニックの「カオス」です。 ↑交換前のバッテリーです。しばらく交換していなかったようです。 ↑作業完了です!見た目も...
皆さまこんにちは。タイヤ館上尾の樋口です。 本日は、ホンダ N-WGN のタイヤ交換を行いました。 ↑今回お選びいただいたタイヤはコチラ! ブリヂストンのベーシックタイヤ「NEWNO」です。 ↑作業中の写真です。タイヤを組み込んだら、ホイールバランスを調整します。 ↑今回はハブ防錆コーティングも...
みなさんお車の空気圧の点検はどれ位の期間で実施してますか?? 実は空気圧点検は1ヶ月に1回が良いとされているんです。 窒素ガスを充填している場合は3ヶ月に1回が目安です。 タイヤ館では空気圧の調整は「無料!」「タダ!」「サービス」です! 高速道路などでのタイヤトラブルの多くは異物...