タイヤのことならブリヂストン専門店のタイヤ館へ(当店はブリヂストンの直営店になります)
走りの車大歓迎でございます! 今回は31スイスポのオイルとエレメント交換です! いつも当店をご利用いただいてるお客様です! 毎度ありがとうございます!! 入れるオイルはペトロナスのSYNTIUM 3000の粘度が5w30です! このオイルは普段使いからスポーツ走行まで幅広くマルチにお使いいただけるオ...
ヴィッツのタイヤ交換をやらせていただきました! 元々履いてたタイヤです。 経年劣化でサイド、接地面全体的にヒビがかなりきております。。。 新品に変えてピカピカです!! 新しいタイヤはセイバーリングのSL201というタイヤです! セイバーリングは基本的に海外製の物なのですが、品質は問題無...
今回は店内に展示してある物の紹介をさせて頂きます! 押して触って体感してみよう!と書いてありますね! 僕たちはタイヤ押し比べコーナーと呼んでいます! これはミニバン専用タイヤや軽、コンパクトカー専用タイヤと、汎用的なタイヤの違いを押してみて、実際履いたらどんな感じになるのかイメー...
最近台数の増えてきているSUV用のタイヤもコーナーを作ってあります! ブリヂストンから出ているSUV用のオンロードタイヤを店頭に展示しており、お客様に合ったタイヤのご提案をさせて頂きます! そろそろタイヤ交換の時期を迎えるかた、現状のタイヤ、乗り心地に満足していない方は是非当店にご相...
本日はアライメント調整作業のご案内です。 アライメント調整とは、人間で言う骨格修正のような作業です。 タイヤが地面と接する角度を調整することで、タイヤを出来るだけ長くお使い頂き、そしてタイヤ本来の性能を正しく発揮できるようにするとても大切な作業です。 どんなに丁寧に運転していたと...
今回は、エアコンフィルター交換のご案内です。 タイヤやワイパーなどと違い外からは見えないものなので、普段見ることは少ない部品ですが 他の消耗品と同じように定期的な交換が必要です。 交換の目安は、1年もしくは1万キロごとの交換をオススメしております。 写真の見本は約3年ほど使用したもの...
当店ではミニバン専用のタイヤも取り扱っています! ミニバン専用のタイヤは直進安定性がとても優れています。 車体が重い分タイヤの強度が高いものとなっております。 タイヤ交換と同時にホイール交換もおこなっています。 ホイールを変えるだけで見た目もスタイリッシュになり、軽量のため燃費も...
純正ホイールが傷ついてしまった為ホイール交換になりました。 純正ホイールです。 新しいホイールになります。 新しいホイールはブリヂストンのオリジナルホイールのトップラン VR5です! 17インチで同系統の色ですがシンプルな5本スポークのデザインのホイールになり、よりスポーティーさが増して...
当店では防錆剤がありますので気になるところにどこでも施工できます! これは普段タイヤが付いてるハブ周りになります。 タイヤを外すとこのように錆びていることがほとんどなので、この錆をワイヤーブラシで落として防錆剤を塗るのをオススメさせて頂いております。 施工後です。 ハブ以外にも下...
タントのタイヤ交換、アライメント調整を行いました。 タイヤはエコピアNH100Cを装着しました。 エコピアは純正装着タイヤと同等の性能を持ったタイヤになります。 タイヤ交換後アライメント調整を行いました。 日々の運転でアライメントはズレてしまいます。 アライメントがズレているままの状態で...
ヤリスのアライメントを行いました! 調整前と調整後の写真になります。 調整前はかなりトウ角がずれていました。 右側は少しずれているようですが、左側がかなりずれていました。 調整後数値上できれいに合わせました。 ハンドルを傾けていないと真っ直ぐ走らないなどはアライメントがズレてしまっ...
バッテリー交換です!! 元々付いてたバッテリーです! バッテリーサイズは上蓋に書かれているQ-85です! これはアイドリングストップ対応のバッテリーなのでそれに対応したものに交換します! これが新しく付けるバッテリーです! 旧「日立化成」、現「昭和電工マテリアルズ」製のエコロングセーブ...
まだまだ暑い日が続きますが、本日はスタッドレスタイヤの新商品のご案内で! 2021年9月1日より、新商品「BLIZZAK VRX3」が発売開始になります。 これまでの当社製品をさらに上回る性能となり、自信を持ってオススメできるスタッドレスタイヤです! シーズンが始まってしまうと、商品の手配や交換作...
ご購入してから、1年ぶりにエアーチェックでご来店。 通常エアーの基準から、コンマ3〜4も減っていました。 低内圧で走るとタイヤの接地面とサイド部が分離してしまうセパレーションを起こしてしまう可能性が高くなります。 当店では月1回のエアチェックをお願いしておりますが、そんな暇も無いと思...
刺さっている所から、ブクブクと空気がもれています。。 パンクしていないタイヤは、片減りしていて、スリップサインも出てしまっています。 この様な状況のタイヤはとても危険です。 雨の日は、水はけが出来ず、スリップする危険性が高まります。 今回は、安全と安心の為に、しっかりとタイヤ交換...