タイヤのことならブリヂストン専門店のタイヤ館へ(当店はブリヂストンの直営店になります)
本日はエンジンオイル交換のご紹介です。 スポーツ仕様のお車ということで、高性能のエンジンオイルをご指定いただき オイルエレメントと一緒に交換しました。 使用したオイルは、ペトロナスのSYNTIUM3000 5w30 です。 高性能スポーツ国産車や、輸入車などにも対応する全合成油です。 タイヤだけで...
アウディ A6のタイヤ交換、アライメント調整を行いました! タイヤはレグノGR-XⅡです! アライメントの調整前と調整後の写真です。 大きくはずれていませんでしたが、調整を行いました。 日々の運転で、タイヤの輪止めにぶつかったり、段差を乗り上げるだけでアライメントはずれてしまいます。 その...
本日は、マツダRX-7のタイヤ交換、アライメント調整作業のご紹介です。 タイヤは、スポーツカーにピッタリのポテンザRE-71RSをご購入いただきました。 初年度登録から年数が経っているお車なので、アライメント調整も併せて行いました。 車のアライメント(骨格)は、走行中の衝撃によってズレてしま...
空気圧センサーのご紹介です! 空気を入れるバルブと一体になっているので見た目の特徴はほとんどなくスマートです! このバルブについてるセンサーが送信機になっており、タイヤ4本の空気圧の状態を車内の受信機に送り目で見て確認できるようになっています! これが車内に置いとく受信機です。 正...
FD型のRX-7の作業です! タイヤはポテンザのS007Aになります! スポーツタイヤらしいカッチリした走りと乗り心地を両立したタイヤになるので、ワインディングや高速等を楽しんで乗りたい方にはとてもオススメのタイヤになります! タイヤ交換後にアライメント調整です! 左が調整前、右が調整後のデ...
S15シルビアの作業です! いまでは逆に珍しい純正ホイールですね! タイヤはポテンザのS007Aになります! スポーツタイヤらしいカッチリした走りと乗り心地を両立したタイヤになるので、ワインディングや高速等を楽しんで乗りたい方にはとてもオススメのタイヤになります! タイヤ交換後にアライメ...
タイヤの偏摩耗の種類の中に段べり、ヒールトゥ摩耗と方減りというのがあります。 これは海外製のスタッドレスタイヤです。 ここまで酷い減り方をしているのを見るのは初めてです。 まずアライメントがおかしいのは間違いないですが、海外のよくわからないメーカーのタイヤだからというのもこうなっ...
カローラアクシオのアライメント調整を行いました。 こちらのお車はフロントのトウという部分が調整可能となっています。 調整前かなり数値がずれていました。 調整前の状態で走行すると、内側が多く減ってしまうので、基準値に合わせました。 調整後そうこうして問題はありませんでしたのでそのま...
スタッドレスタイヤにあるプラットフォームは、スタッドレスタイヤとして使える部分を知らせるものとなっています。 プラットフォームよりタイヤが摩耗をしていると冬タイヤとしての性能を発揮できない場合もあるので、プラットフォーム近くまでタイヤが摩耗していれば交換をオススメします。 葛飾...
キャラバンのアライメント調整を行いました。 左が調整前で右が調整後の写真になっています。 しっかりと調整を行い、基準値に合わせました。 葛飾区、荒川区、台東区、文京区、港区、足立区、江戸川区、北区、草加市、八潮市 タイヤ、ホイール、アライメント、オイル、バッテリー、ワイパー、エア...
本日は、フォレスターのタイヤ交換のご紹介です。 タイヤは、今年春の新商品のアレンザLX100です! このタイヤは、SUV用のレグノと言ってもいいほど、静粛性と乗り心地が優れた SUV専用プレミアムタイヤです。 近年は車の性能がどんどん向上し、車内空間の快適化が進んでいます。 パワーのあるSUV車...
珍しいお車が来店されました! トヨタブレイドはオーリスがベースの車で、グレードによってはV6 3.5Lエンジン搭載のものもあったりで、個人的にどんな走りをするのか前から気になっている車の1つです笑 タイヤはセイバーリングをつけさせて頂きました! 交換後にアライメント調整もやらせて頂きまし...
ヴィッツのタイヤ交換です! タイヤ交換の際に一緒にオススメしてるのがハブの防錆コーティングです! これがハブ周りです! 普段この上にタイヤ、ホイールが付いてるので外すような時にしか出来ない作業になります! 写真のようにこの部分は大変錆びやすくなっています。 それをワイヤーブラシで錆...
タイヤはミニバン専用タイヤのレグノGRVⅡを付けさせていただきました! 乗り心地重視で作られているタイヤなのでアルファードとの相性もバッチリです! 交換後にアライメント調整をやらせていただきました! アルファードと兄弟車のヴェルファイアは前後のトウの調整になります! 元がガニ股気味だ...
車にはエアコンフィルターというものが付いています! 送風をする時に一度フィルターを通してから送風口から風が出てくるようになっています! これの交換目安は年に1回になります! 1年以上交換していないと埃などがどんどん溜まっていきます。 これの存在自体認知が低く、車を買ってから1度も交...