サービス事例 / 2023年6月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

今回はC26セレナ(充電制御車)のバッテリー交換('ω')ノ
バッテリー上がりがキッカケでのご来店でございます。
C26のセレナには ”ハイブリッド車” ”アイドリングストップ車” ”充電制御車” の設定があり、新車装着バッテリーも車両に合わせて設置されている種類、数まで違います。
こちらのセレナは充電制御車ですのでバッテリー数は1個。サイズはB24。
ECO.R Revolution(エコアール レボリューション)
ECO.R Revolution(エコ...

カテゴリ:バッテリー交換 

マフラーの排気漏れにご注意ください(´ᾥ`)
このマフラーですが、タイコの部分に穴があき、排気ガスが漏れている状態です。
指で触ってみると手に煤が…(゜-゜;)
広範囲で錆が広がっている部分もあり、ここも穴があく恐れがあります。
マフラーの排気漏れは車検に通らないため、修理もしくはマフラー交換が必要になります。
漏れた排気ガスは車内に侵入するため非常に危険です…
排気音も煩くなるので快適なドライブとはいかないで...

カテゴリ:防錆コーティング 

今回はトヨタのミニバン「VOXY」のタイヤ交換です('ω')ノ
内減り強めの両肩減り。
両肩減りは背が高いミニバン特有の減り方。
ですが、主に空気圧が低いことで軽自動車でもコンパクトカーでもどの車でも起こります。
内減りはアライメント(取付角度)のズレが原因であることが多いです。
真ん中部分は溝がまだ残っているのにとても勿体ない減り方。
タイヤ館では長持ちさせるための提案もやっております(`・ω・´)
タイヤを長持...

カテゴリ:夏タイヤ交換 アライメント測定・調整 

今回はバッテリーのチェックランプ点灯でご来店のワゴンR…( ‘ᾥ’ )
バッテリーのチェックランプは約12V以下になると点灯するようになっています。
12V以下になればエンジン始動が困難な状態。
本来であれば走行中にバッテリーは充電されますが、走行中にチェックランプが点灯するということは明らかな異常です(;^ω^)
原因は、車の発電機:オルタネータ
提携整備工場に取次、リビルト品で交換実施。
中古品をオーバーホール(分解...

カテゴリ:カー用品取付(その他) 

今回はトヨタ:180系クラウンにポータブルナビを取付('ω')ノ
お客様が求めている機能はナビ!
純正ナビの地図データが古いと道なき道を走行しますよね…
ナビデータ更新はSDカードだったりHDDだったり大体2万ちょっとぐらいかかります。
ただ製造年数によっては地図データ更新自体が終了しているケースもあります。ですので最新といえども最終更新日がだいぶ前だったりするので手に入るデータも結局古いまま(;^ω^)
KENWOOD ポータ...

カテゴリ:カー用品取付(その他) 

今回はカムロードのエンジンオイル交換です('ω')ノ
カムロードはトヨタの小型トラック・ダイナ(トヨエース)をベースにしたキャンピングカー。
リフトで上がるのですが、ピット内の長さと高さにあまり余裕ありませんね…(゚Д゚;)
SUNOCO「CLEAN DIESEL 0w-30」
ディーゼル車両(DL-1対応)のオイル交換には全合成エンジンオイルを使用しています。
ディーゼル(DL-1対応)であればNV350(キャラバン)やハイエース、デリカD:5など…...

カテゴリ:エンジンオイル交換 

こんにちは♪♪♪
本日は、トヨタ スペイドのアライメント作業を
アップします (*´∀`*)尸"
アライメント
アライメント測定
測定・調整時に使用するモニター
アライメント調整
調整後のモニター確認中
アライメントは、普通に乗っていても
ズレてしまいます...
なんだか車が右(左)に流れていく...
そんな症状が出たときは、アライメントが
ズレているかもしれません!!
足廻り部品交換等でもアライメントはズレ
てしまいます...
症...

今回は日産:Z12キューブのワイパー交換('ω')ノ
ワイパーゴムが切れて拭き筋あり
使っていても使わなくてもゴムは劣化します…。ゆっくりと劣化していくものなので変化に気付きにくく「そんなもの」と認識しまいがち。実はワイパー不良であることが多いです。
たまーにワイパーが千切れてぷら~んとしているのに使用している猛者もいます。もさ。(気付いていたり気付いていなかったり…?)
交換後は拭き筋なしでスッキリ!
PITWO...

カテゴリ:ワイパー交換 安全点検 

レッカーでご来店。N-BOXのタイヤ交換('ω')ノ
運ばれてきたとき既にタイヤの空気が完全に抜けきってしまった状態でした。
損傷して波打つタイヤ
空気が完全に抜けた状態で走行したためか側面は波打ち。
路面との接触もあり、内側は削れ、タイヤの骨格部分であるコード層(繊維)が顔を出してました。修理不可のためタイヤ交換です。
少しの走行でも内部損傷は起こり得るのでパンク時のタイヤ点検って大事なんです。内側もちゃん...

カテゴリ:パンク点検・修理 夏タイヤ交換 

今回はオイル交換に来店のN-VANの…ピンチカット( 'ᾥ' )
オイル交換にお越しのお客様!一緒にお車の安全点検を実施です!
タイヤ館の安全点検はエンジンオイル点検、バッテリー点検、ワイパー点検、LLC点検、タイヤ点検…実は色々見ております。なんと無料です。(無料って当たり前じゃないんですヨ)
そこで発見したのがタイヤのピンチカット!( 'ᾥ' )
さて、ピンチカットとはなんぞや?
タイヤの表面にできた、膨らみのこと…...

カテゴリ:夏タイヤ交換 ローテーション 

カレンダー

2023年 6
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930