サービス事例 / 2022年3月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

みなさんこんにちは!
本日は『エスティマ』タイヤ交換実例をご紹介致します。
↓交換タイヤはコチラです。↓
タイヤはネクストリーになります。
『ウェット性能』・『ドライ性能』・『乗り心地』の基本性能を確保。
幅広い車種に対応した豊富なサイズラインアップ。
ブリヂストンの低燃費ベーシックタイヤとなります。
↓旧タイヤになります。↓
約6年経過したタイヤです。
2015年12週のタイヤとなります。
↓一見すると問題な...

カテゴリ:タイヤ関連 

使い込むほどに味のある風合いが加わり、愛着も増していく。そんなふうに、エイジングが楽しめる“お気に入りの道具やモノ”に囲まれた生活ってとてもあこがれます。でも、クルマに関しては、これって当てはまりませんよね。いつも調子よく、内外装もパリッと新車のようであってほしいものです。
とは言っても、各部の経年劣化はどんなクルマも避けては通れません。ボディパネルだって洗車やコーティングといったメンテナンスを行...

カテゴリ:メンテナンス関連 

みなさんこんにちは!
当店ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
本日は、先日に交換させて頂いた『レガシィツーリングワゴン』の
タイヤ交換事例をご紹介を致します。
↓交換タイヤはコチラです。↓
セイバーリングになります。
種類は2種類、『SL101』と『SL201』があります。
『SL101』は偏平率が【65・70・80】の全24タイプ
『SL201』は偏平率が【30・35・40・45・50・5...

カテゴリ:タイヤ関連 

みなさんこんにちは!
当店ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
さて本日は、『アクア』タイヤ+ホイール交換事例をご紹介したします。
↓まずはタイヤはコチラです。↓
レグノGR-XⅡとなります。
『快適な移動空間』をコンセプトに作られたタイヤとなり、様々な技術が取り入れられています。
↓詳しくはコチラへ!↓
https://tire.bridgestone.co.jp/regno/
↓ホイールはコチラ!↓
ワーク:SEPTIMO G01になります。
色は...

カテゴリ:タイヤ関連 

気になるニオイって、ありますよね。ドラッグストアに行くとさまざまな消臭剤がずらりと並んでいますし、洗濯する際に消臭抗菌効果のある柔軟剤を使ったりと、ひと昔前より臭いに敏感になっているのかなぁなんて思ったりもしますが、爽やかな香りに包まれているほうが、やっぱり気持ちいいものです。
クルマで移動するときだってそう。芳香剤を使うか否かはともかく、狭い室内に悪臭が漂うのはいただけません。最近のクルマのほ...

エアバルブってご存じですか? 空気圧を調整するため、空気を出したり入れたりの出し入れ口が「エアバルブ」です。ホイールのバルブホールにはめ込んで使用しますが、ご自分で空気圧点検をされていらっしゃる方には、おなじみのパーツかもしれませんね。
エアバルブは主にバルブボディ、バルブコア、キャップによって構成されています。本体となるのが「バルブボディ」。そしてその中に収められていて、空気を入れる際には弁が...

タイヤとホイールの接合部分やホイールのリム部分などに、四角いおもりのようなものが取り付けられているのをご覧になったことはありませんか。これがバランスウェイトです。
タイヤ・ホイールは高速で回転するので、きちんとバランスがとれていないと走行時にハンドルがぶれたり振動を感じたりします。そのようなことが起こらないよう、タイヤをホイールに組み付けた際にはタイヤ・ホイールをホイールバランサーに取り付け回転さ...

カテゴリ:ホイール関連 

みなさんこんにちは!
本日はレグノのタイヤ交換の実例を紹介したいと思います。
↓商品はコチラ!↓
タイヤは『GRVⅡ 205/60R16』となりなります。
広い車内空間での高い静粛性を実現し、剛性を確保してふらつきを抑制。
またタイヤのIN側とOUT側のサイド形状が異なる『非対称形状』により
高い直進安定性が確保されています。
↓旧タイヤとなります。↓
2014年51週のタイヤであることがわかります。
↓新タイヤ・旧タイヤ比較写真で...

トヨタの軽自動車!ピクシスがタイヤ交換でご入庫です!
タイヤの外傷にご注意を!
縁石や大きな石などにタイヤをぶつけてしまって傷が入った経験はございませんか?
表面の傷だけならそのまま使用できる場合もありますが、たんこぶの様に膨らんできたら危険!
そこから破裂に至ります・・・ので即交換が必要です!
今回は他の3本のタイヤも劣化が進んでおりましたので、
4本とも綺麗に交換させて頂きました!
強い衝撃が加わ...

カテゴリ:タイヤ関連 

クルマは消耗品のかたまり、なんて言い方をすることもありますが、愛車のコンディションを維持していく上で定期的に交換が必要なものと言えば、何を思い浮かべますか?
専門店として一番気になるものと言えばタイヤなんですが、お客さまのなかには「バッテリー上がりでクルマが動かなくなったことがあって、もうあんな思いはしたくない!!」なんて経験をお持ちの方もいらっしゃることでしょう。バッテリーは経年劣化で性能が徐々...