スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

確認したらビックリ!

2021年9月14日

こんにちはタイヤ館可児店です♪

「パンクしてしまった」とお電話頂き、ご来店されたお客様

 

スタッフ タイヤ確認の為ホイールからタイヤを外していきます

 

そしてスタッフが(+o+)えぇー

とビックリした物が・・・・

な・なんと、鉄筋がブスリと・・・・長さも30cm程でしょうか!

ここまでの物が刺さるのは当店スタッフもなかなか見ませんね・・・(*´Д`)

 

タイヤにも損傷がありますので、このまま新品交換になります。

 

本来ならばパンク修理出来れば良かったのですが今回は交換に

 

因みに、パンク修理も種類があるのをご存知でしょうか?

タイヤ館では、タイヤ内面の状態を確認した上で
適切な修理方法を判断できる「内面修理」をお勧めしています!

タイヤのパンクには様々な原因が考えられます。表面からの判断では、適切な修理は出来ません。パンク状態の走行におけるタイヤへのダメージにも注意が必要です。タイヤ館では、キズの確認なども含めて、より確実な修理作業を心がけています。

タイヤ館は内面も修理!

タイヤ内面のダメージを確認して継続使用の可否など、正しい判断が可能。パンク穴をシールすると共に内面からもパッチ貼り付けを行うので、確実な修理が可能な「内面修理」をタイヤ館では推奨しています。

タイヤ内面の状況は確認できない。その為コードに損傷を受けている場合は早期に故障する危険有。

      

タイヤ内面ダメージを確認して継続使用の可否など、正しい判断が可能。

パンクが確認されたらできるだけ早く安全な場所でスペアタイヤに交換して、パンクした状態での走行を避けてください。
タイヤの状態によっては外面・内面修理ができない場合がございます。

 

外側はキレイでも中はボロボロのことも!

外側に大きな損傷なし

内面はゴム及びコードが損傷

タイヤのパンクには様々な原因が考えられます。正しい原因と状況把握と、それに応じた修理が必要です。外見上ダメージが少なくとも、パンク状態での走行の影響などにより、内部ではゴム部に留まらず、タイヤの骨格といえるコード類が損傷し、修理しても再使用に適さない場合があります。

命を乗せるタイヤですので、
こだわった内面からの完全修理を
タイヤ館はお勧めします!