サービス事例 / 2023年9月22日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

✰ ホンダ・N-BOX 【JF1】に新品タイヤ交換しました!! ✰

2023年9月22日

皆さんこんにちは!

 

本日もタイヤ館入間店のホームページをご覧いただきありがとうございます!!

 

水曜日以外は毎日投稿してるので、是非他の投稿もご覧ください!

 

今回は、ホンダ・N-BOX 【JF1】に新品タイヤ交換ご紹介します! 

 

 

 

 

まずタイヤ・ホイールを外したら、ホイール、ホイールナット(ホイールボルト)等に損傷がないかどうか確認します。続いてタイヤチェンジャーを使ってホイールからタイヤを外し、新しいタイヤを組み付ける準備をします。

 

【ゴムバルブ交換】

 

タイヤと同様に劣化してヒビが発生したり、キズがつくと空気が漏れる原因となるゴムバルブは、タイヤを交換する場合には同時に交換することをおすすめします。

 

 

 

【タイヤの組み付け】

 

タイヤチェンジャーを使用して、ホイールにタイヤを組み付けます。

 

 

 

 

【空気の代わりに抜けにくい窒素ガスを充填】

 

そのため当店では定期的なタイヤの空気圧点検をおすすめしていますが、空気圧管理の強い味方が、「窒素ガス」の充填です。窒素ガスは空気よりもタイヤの内部から外へ抜けにくい性質があり、窒素ガスを充填するとタイヤ内圧の自然低下が少なくなります。

 

また、窒素は電子親和力が小さく、酸化によるホイールの劣化が空気を充填した場合より抑制されます。つまりホイールにもやさしいわけですね。「ついつい空気圧点検をおろそかにしちゃうんだよなぁ・・・」という方は、ぜひご相談くださいね。

 

 

 

【ホイールバランス調整】

 

空気を充填したタイヤ・ホイールをホイールバランサーに取り付けて回転させることで計測し、バランスウェイトを取り付けることで適正な重心バランスに調整します。

 

 

 

 

【タイヤ・ホイール装着】

 

クルマにタイヤ・ホイールを取り付けます。ホイールナット(ホイールボルト)はトルクを設定できるトルクレンチ等を使用し、規定トルクで締め付けます。

 

 

 

~交換作業詳細~

 

 

 

 

 

今回交換したタイヤはBRIDGESTONE(ブリヂストン) エコピア NH200C

 

交換しました!

 

タイヤの詳細はこちらをクリック!!

 

新車装着タイヤ エコピア EP150と同等品のタイヤになります。

 

 

 

タイヤサイズは155/65R14になります。

 

推奨車種は軽自動車・コンパクトカーです! 

 

 

 

〜タイヤの特徴〜

 

1、ハイレベルな低燃費性能を実現。

 

2、偏摩耗を抑制し、安全性が長持ち。

 

3、軽・コンパクト専用設計ライフ性能が向上。

 

 

2023年 9月 ボディーコーティングキャンペーン実施中!!

 

 

 

 

今月のお得なクーポンはこちら!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

WEBからのご予約はこちらをクリックしてください!!

 

 

 

タイヤ、愛車のメンテナンスのことなら

埼玉県 所沢市にあるブリヂストンタイヤ専門店

タイヤ館入間店にお任せください!

 

タイヤ館 入間

〒359-1162

住所:埼玉県 所沢市 和ヶ原2-205-1

電話番号: 04-2947-1102

ルート検索して入間店へご来店の方はコチラ

タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

 

営業時間

平日   10:30-19:00 作業受付は18:30まで

祝・祭日 10:30-19:00 作業受付は18:30まで

定休日 水曜(一部除く)

 

463バイパス沿いコジマ電機さん斜め前にありますタイヤ館入間店です

 

のでお気軽にお電話・ご来店ください!

 

 

 

【検索用】 所沢市・所沢・入間市・入間・狭山・入間・飯能・小手指・和ヶ原・狭山ヶ丘・林・若狭・上藤沢・下藤沢・東藤沢

 

✰ ホンダ・N-BOX【JF1】】にアイドリングストップ車専用バッテリー交換しました! ✰

2023年9月22日

皆さんこんにちは!

 

本日もタイヤ館入間店のホームページをご覧いただきありがとうございます!!

 

水曜日以外は毎日投稿してるので是非他の投稿もご覧ください!

 

 

今回はホンダ・N-BOX【JF1】アイドリングストップ車専用バッテリー交換のご紹介です!

 

 

 

 

 

 

2018年モデルのものなので前回の交換から4年くらい経っています。

 

アイドリングストップの性能を使うと交換サイクルは2年から3年くらいになります。

 

なので交換サイクルがかなり過ぎており、点検の結果も要交換というバッテリー上がり

 

の一歩前でした。最近のバッテリーはとても性能が良くなっているので以前のように

 

ヘッドライトが暗くなるやエンジンのかかりが悪くなるなどの症状が出ずに、

 

急に寿命を迎えてしまいます。

 

これだといつバッテリーが上がってもおかしくない状態でした。。

 

 

 

今回はこちらのバッテリーで交換します。

 

GSユアサ製  エコ.アール レボリューション M-42R

 

 

 

 

詳しくはこちらをクリック!!

 

 

 

 

 

 

 

 

これから気温も下がり本格的な夏を迎えるのでバッテリーも電化製品なので

 

バッテリーが劣化してるとバッテリー上がりの可能性が高まります!

 

なのでバッテリー上がりなど出先での突然トラブルを抑えるため

 

交換しました!

 

 

バッテリーやメンテナンス用品などの点検は無料で行っています!

 

価格も愛車メンテナンスフェア開催中なのでお得になっております!!

 

詳しくはこちらをクリック!

 

 

 

2023年 9月 ボディーコーティングキャンペーン実施中!!

 

 

 

 

今月のお得なクーポンはこちら!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

WEBからのご予約はこちらをクリックしてください!!

 

 

 

タイヤ、愛車のメンテナンスのことなら

埼玉県 所沢市にあるブリヂストンタイヤ専門店

タイヤ館入間店にお任せください!

 

タイヤ館 入間

〒359-1162

住所:埼玉県 所沢市 和ヶ原2-205-1

電話番号: 04-2947-1102

ルート検索して入間店へご来店の方はコチラ

タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

 

営業時間

平日   10:30-19:00 作業受付は18:30まで

祝・祭日 10:30-19:00 作業受付は18:30まで

定休日 水曜(一部除く)

 

463バイパス沿いコジマ電機さん斜め前にありますタイヤ館入間店です

 

のでお気軽にお電話・ご来店ください!

 

 

 

【検索用】 所沢市・所沢・入間市・入間・狭山・入間・飯能・小手指・和ヶ原・狭山ヶ丘・林・若狭・上藤沢・下藤沢・東藤沢

 

カテゴリ:バッテリー交換 軽自動車 作業事例 

パンクしてしまったら、所沢市にある タイヤ館入間店にご相談ください!!

【その他 > 無料安全点検】
2023年9月22日

皆さんこんにちは!

 

本日もタイヤ館入間店のホームページをご覧いただきありがとうございます!!

 

水曜日以外は毎日投稿してるので是非他の投稿もご覧ください!

 

 

突然ですが、当店では【 パンク修理 】作業を行っています。

修理方法としましては2パターンございます。

①内面修理

②外面修理

言葉の通りなのですが、、、

今回は、①内面修理の詳しい工程をご紹介いたします♪

内面修理とは、その名の通りタイヤの内側から修理を行う方法です。

 

1)まずタイヤをホイールから剥がします。写真のように、ゴムだけの状態にします。

 

 クギなどの異物が刺さっていたところに修理剤を入れ込むために穴を少し拡張するのですが

 

 その為の準備段階として印をつけるようにツールを刺しているところです。

 

 

 

2)汚れやタイヤに含まれる油分を落とすためのスプレーを吹きかけ、表面を少し削ります。

 最後パッチを貼るのでくっつきやすいように平らにします。

 

 

3)修理剤がしっかり入るようにドリルで穴を拡張します。

 

 

このドリルの刃はパンク修理用の専用品なんです!!

 

 

しっかり穴をあけて、、、

 

 

4)さらに専用の工具でブラッシングしていきます。

 削れたタイヤのカスは、しっかり取り除きます。

 

 

5)光の加減でわかりづらいかもしれませんが、パッチ(修理剤)を貼る部分に専用の

 

セメント(ノリ)を塗ります。 その際に原因の穴の中にもしっかりと塗り込みます。

 

 

6)修理剤の先端が入るように拡張した部分に内側から写真のように挿入します。

 

 

 

7)下の写真のように外側からゆっくり丁寧にゴム部分を引っ張ります。

 

 内側のパッチ部分がしっかり密着するのを意識しながら…。

 

 

8)内側の様子はこんな感じです!

 

 パッチがしっっっかり貼り付くように専用ローラーでコロコロします。

 

 コロコロが終わったらパッチについている透明のフィルムを剥がします。

 

 

9)最終仕上げです!!

 

 セキュリティーコートという専用のコーティングをしていきます。

 

 

10)パッチのフチを密着させるように塗ります。ここで修理工程は終了です!

 

 こんな色していますが、しっかり乾くとタイヤゴムと同じように黒く変化します。

 

 乾く前にホイールに組み込んでも問題ありませんので、ここまでの修理が終えたら

 

 ホイールに組み込みます。

 

 

11)外側の仕上げです。

 

  組み込み後にエア漏れのチェックをして完了です!!

 

  出ている余分な修理剤のゴム部分は写真のように切り落とします。

 

 

12)こんな感じで終了です(`・ω・´)ゞ 

 

 

※パンク修理は、異物の刺さった場所や、刺さった方向・大きさや状態などで

 

 修理が不可能な場合もございます。

 

 修理をご希望の際は、一度点検させていただきますのでご来店ください。

 

 

 

 

 

2023年 9月 ボディーコーティングキャンペーン実施中!!

 

 

 

 

今月のお得なクーポンはこちら!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

WEBからのご予約はこちらをクリックしてください!!

 

 

 

タイヤ、愛車のメンテナンスのことなら

埼玉県 所沢市にあるブリヂストンタイヤ専門店

タイヤ館入間店にお任せください!

 

タイヤ館 入間

〒359-1162

住所:埼玉県 所沢市 和ヶ原2-205-1

電話番号: 04-2947-1102

ルート検索して入間店へご来店の方はコチラ

タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

 

営業時間

平日   10:30-19:00 作業受付は18:30まで

祝・祭日 10:30-19:00 作業受付は18:30まで

定休日 水曜(一部除く)

 

463バイパス沿いコジマ電機さん斜め前にありますタイヤ館入間店です

 

のでお気軽にお電話・ご来店ください!

 

 

 

【検索用】 パンク・パンク修理・パンク点検・タイヤパンク修理・車タイヤパンク修理・タイヤ館入間・所沢市・所沢・入間市・入間・狭山・入間・飯能・小手指・和ヶ原・狭山ヶ丘・林・若狭・上藤沢・下藤沢・東藤沢

 

担当者:中村

所沢市・入間市で車検と一緒にボディコーティング!いかがでしょうか?

2023年9月22日

所沢市・入間市の皆様、こんにちは!

まだまだ暑い日が続いていますね・・・

そんな中、お車の洗車は結構な重労働で面倒ですよね~

お車を大切に乗られているからこそ洗車は大切なメンテナンスなのですが、

洗車の際、結構気を付けていないと逆に【ミガキ傷】がついてしまったりします・・

小傷が気になっていたり、洗車をもっと楽にしたい方にオススメなのが

【ボディコーティング】!!

 

 

洗車が楽になるばかりか、新車の時の輝きを復活出来ちゃうんです。

職人さんの手作業でしっかりと磨きをかけた後に

コーティングを行いますので、

洗車でついたミガキ傷や、ドアノブを引く際についたひっかき傷など・・・

表面の浅いキズならほぼ消えてくれます!

定期的な施工で輝きを維持しませんか?

 

そんな訳で、タイヤ館では車検のタイミングでの施工をオススメしております♪

2年に1度のお車の車検(健康診断)の時に、せっかくならボディもきれいにしませんか?

タイヤ館では車検も承っておりますので併せての施工なら1度で完了できちゃいます!

 

 

洗車を楽にしたい輝きを維持・復活させたい方はぜひご相談ください♪

※職人さんの都合もありますので、ご予約での作業となります※

お電話でのご相談も承っております。

 

 

そしてなんと!!9月はボディコーティングのキャンペーン中です!

↓↓↓お得なクーポンはこちらからどうぞ↓↓↓

【9月クーポンページ‼】

 

 

#洗車

#

#ボディコーティング

#輝き

#ミガキ傷

カレンダー

2023年 9
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930