技術サービス施工事例 / 2020年5月23日

ポルシェ 911 ターボS (タイプ991)の タイヤ交換をしましたっ!!

【ポルシェ 911 タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2020年5月23日

皆様、こんにちは!!

 

福岡市東区 国道三号線沿い ショッピングモールブランチ福岡下原様隣の

タイヤ館福岡東店 整備士の渋谷です!!

 

皆様、当店のホームページをご覧いただきありがとうございます。

 

本日は、ポルシェ 911 ターボS (タイプ991)のタイヤ交換をしましたっ!!

珍しいお車なので少しだけご紹介を!

911シリーズのハイエンドモデルである。ポルシェ初の4WSシステム「アクティブリアホイールステアリング」を搭載。
ターボSにはフロントスポイラーが可変する「アクティブエアロダイナミクスシステム」を搭載。
タルガにも搭載されている「ポルシェ・トラクション・マネージメント(PTM)」を搭載。

そして、エンジンは、911ターボSなので、560馬力を発生させるユニットが搭載。

また、そのフルパワーを支える、ブレーキシステムも、ブレンボ製の、フロント6ポット リア4ポットキャリパーが搭載!!

まさに、至れり尽くせりのスーパーカーですねっ!!

やはり、スーパーカーのタイヤは、ポルシェ認定タイヤ(N1)での交換となります。

フロント 245/35R20 

リア 305/30R20

こちらのサイズとなります!!

 

それでは、交換に入ります!!

 

 

早速作業に取り掛かりますが・・、やはりポルシェ911のハイエンドモデル

僕らをびっくりさせたのが

 

 

ホイールナットが、センターロック止めなんです!!

通常ナットというのは、車の大きさのもよりますが4~6本でタイヤを止めているのですが

911ターボSの場合、なんとこのセンターロック一つで固定されております!!

この機構は、基本的には、レーシングカーで使用されているもので。

市販車だと、フェラーリや、ランボルギーニという、スーパーカーで採用されている機構だそうです!

凄いですね!!

 

 

もちろん、僕たちがいつも使用している工具では、緩めることも締めることも出来ません

なので

写真上面にある、1メートル強の専用工具、トルクレンチを使用し緩めます!!

 

 

どのぐらい大きいのか?伝わりにくかったので

伊藤副店長に、持っていただきました!!

いつも使用しているもの3本分はあるかと思います。

 

 

そして規定の力(トルク)はなんと600N/m!!

通常のホイールナットの約五倍の力で締め付けます!!

それは、もう絶対普通の工具じゃ歯が立ちませんよね(;^ω^)

 

 

タイヤを取り外します!!

1人がナットをシッカリと抑え

1人がナットを、緩めます。

この作業は、ケガをする可能性があるので、必ず二人一組で行わないといけません!!

 

 

取り外しさえ出来れば、タイヤ交換は、お手の物ですっ!!

ささっと古いタイヤを外し・・・。

何時ものように、タイヤとホイールの接合部であるリム部分の清掃を行ないます!!

 

 

その後、一本一本丁寧にタイヤを組み込みます!!大きなタイヤですが・・。

特に苦戦することもなく組み込めましたよ!!

 

 

 

締め付けは逆の手順で!!巨大トルクレンチを使用し、600N/mの力でシッカリと締め付けます!

かなりの力がかかるので、力を使いつつも慎重に締め付けていきます。

 

 

4本締め付けが、完了いたしましたら

仕上げのワックスでタイヤをキレイに塗り上げましたら完成となります!!

 

 

完成した姿がコチラです!!

ポルシェ 911ターボS を始め ポルシェのタイヤ交換もお任せください!!

(911ターボSのように、センターナットが採用されているお車は、事前に工具の準備が必要となりますのでご了承ください。)

 

タイヤ交換に関する ご相談 ご用命はお気軽に!

福岡市東区 下原のタイヤ館福岡東店にお任せください!!

 

 

カテゴリ:輸入車 作業事例集 タイヤ交換( v^-゜)♪ 

担当者:渋谷

トヨタ ウィッシュのタイヤ交換をしましたっ!!

【トヨタ ウィッシュ タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2020年5月23日

皆様、こんにちは!!

 

福岡市東区 国道三号線沿い ショッピングモールブランチ福岡下原様隣の

タイヤ館福岡東店 整備士の渋谷です!!

 

皆様、当店のホームページをご覧いただきありがとうございます。

 

 

本日は、トヨタ ウィッシュのタイヤ交換をしましたっ!!

お客様、前回も当店にてタイヤ交換をして頂いており

今回も、同一のタイヤでの交換をしましたっ!!

やはり、リピート交換という事で、やっぱりそうなると非常に多いのは

ブリヂストンのフラッグシップタイヤ レグノGRVIIですっ!!

一度使用すると、ワンランク上の質感が味わえますので・・病みつきになりますよね??

 

 

早速交換しましょう!!

 

もちろん!タイヤ交換時は拘り作業でおこないます!!

まず、タイヤとホイールの接合部であるリム部分のゴムかすの清掃は必ず行ないます!!

怠ると、エア漏れの原因になりますので必ず行ないます。

 

 

空気を入れる、チューブレスバルブも、必ず交換します!!

タイヤ同様、ゴム製品になるので、劣化による損傷から、エア漏れが発生することがあります。

 

 

その後、タイヤは、一本一本丁寧に組み込んでいきます!!

 

 

タイヤ装着後は、専用工具のトルクレンチを使用し、シッカリと締め付け。

 

 

仕上げのワックスを塗り上げましたら完成となります!!

 

 

ウィッシュを始め、ワゴンタイプのお車のタイヤ交換もお任せください!!

 

ご相談、ご用命はお気軽に!!

福岡市東区 下原のタイヤ館福岡東店にお任せください!!

 

 

 

 

カテゴリ:タイヤ交換( v^-゜)♪ 

担当者:渋谷

BMW E84 X1 タイヤ交換しました♪

【BMW X1 タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2020年5月23日

 

いつも福岡県 福岡市 東区 タイヤ館 福岡東店のWebを御覧の皆様ありがとうございます♪

 

福岡県 古賀市、福津市、糟屋郡 新宮町 、福岡市 東区に お住まいの皆様♪  輸入車、RFT ( ランフラット タイヤ  )の交換も お任せの 福岡市 東区 タイヤ館 福岡東のグッサンです!

 

今日は、BMW E84  X1 のタイヤ交換をしました♫

 

 

タイヤは ブリヂストン の POTENZA S001  RFT  (ランフラット タイヤ)です!

 

 

店に在庫も ありましたので、早速 交換します!

 

 

タイヤを外し、ホイールに付いたゴムカスを綺麗に落としていきます!

 

タイヤ交換時 タイヤ館 福岡東では、ゴムバルブの交換も必ず行います!

 

 

タイヤ同様に劣化をする部分になりますので、タイヤ交換時の交換がベストです!

ランフラットタイヤ の交換は、普通のタイヤ交換とは難易度が異なりますが、ご安心下さい♫

 

 

当店は、輸入車のタイヤ交換も非常に多く、経験豊富なスタッフが揃っていますので、難なく交換いたします♫

 

 

 しっかり トルクレンチを使用して、規定トルクで ホイール ボルトを締めます!

 

 

仕上げのタイヤワックスを綺麗に塗って作業完了です♫

 

 

 

輸入車 BMW の  RFT (ランフラット タイヤ) の交換も福岡県 福岡市 東区 にあります タイヤ館 福岡東店に、お任せ下さい♪

 

カテゴリ:輸入車 作業事例集 タイヤ交換( v^-゜)♪ 

担当者:グッサン

トヨタ アルテッツァ のエアコンガスクリーニング施工を行ないました!

【トヨタ アルテッツァ その他】
2020年5月23日

皆様、こんにちは!!

 

エアコンガスクリーニング施工 大好評稼働中です!!

福岡市東区 国道三号線沿い ショッピングモールブランチ福岡下原様隣の

タイヤ館福岡東店 整備士の渋谷です!

 

 

皆様、当店のホームページをご覧いただきありがとうございます。

 

本日は、常連様のトヨタ アルテッツァ のエアコンガスクリーニング施工を行ないました。

今まで、エアコンガス補充は過去にあったそうですが・・。

クリーニング施工はされたことがないという事、もしされていないとすると

20年近くされたことがない可能性も・・・。

 

もちろん、ガスは少しづつ抜けていくので、抜けた分空気は混入していきますので。

その中に不純物、水分など、エアコン部品を痛めるものが混入されているかもしれません!!

 

今回は、エアコンのメンテナンスも兼ねて、クリーニング施工を行ないます!!

 

とりあえず、現状のエアコンの効き具合も確認しましょう!!

 

 

吹き出し口の温度は、11.3℃ 冷えてはいますが効きは弱いですね!!

恐らく、確実にガス量は減っている可能性が高いですね!!

 

 

エアコンの、高圧、低圧 配管にホースを装着し、クリーニングを開始します。

機械装着後は、全自動で施工されます。

 

 

同時に、コンプレッサーオイルの ワコーズパワーエアコンプラスも、同時に注入します。

これを注入することで、エアコンコンプレッサー等の動きがスムーズになるので、エアコンの効きや、パワーロスを低減します。

 

 

アルテッツァは、通常600gガスが入っていないといけませんが、現状320gしか入っていませんでした。

やはり、確実に効きは弱くなっていた、という事でしょう!!

そして、280gは水分、不純物が混入しているという事です!!

クリーニングして大正解ですね!!

最後に効きチェックをしたところ・・。

 

 

最高記録ですね!!なんと 吹き出し口の温度が1.7℃を記録しました!!

間違えなく、今年の夏は快適に過ごせそうですね!!

 

エアコンガスクリーニング施工 今年も大好評です!!

真夏は、混雑することが予想されますので、

ん?ちょっとエアコンぬるいかも??っと感じたら・・・。

点検、施工して頂くことをお勧めします!!

 

エアコンガスクリーニング施工のご相談、ご用命も

福岡市東区 下原のタイヤ館福岡東店にお任せください!!

 

 

 

 

 

カテゴリ:エアコン ガス クリーニング 

担当者:渋谷

NISSAN デイズ の タイヤ交換しました♪

【日産 デイズ タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2020年5月23日

 

いつも福岡県 福岡市 東区 タイヤ館 福岡東店のWebを御覧の皆様ありがとうございます♪

 

福岡県 古賀市、福津市、糟屋郡 新宮町、福岡市 東区に お住まいの皆様♪  軽自動車のタイヤ交換も お任せの福岡市 東区 タイヤ館 福岡東店のグッサンです♪

 

本日は、NISSAN デイズ の タイヤ交換をしましたっ!!

 

今回交換したタイヤは、ブリヂストン低燃費 エコ タイヤ

エコピア NH100C ですっ!!

 

 

早速 交換しましょう!!

 



タイヤを取り外したら、いつものようにまず。

ホイールとタイヤの接合部であるリム部分の、ゴムかすをキレイに清掃します。

これを怠ると、エア漏れの原因になりますので必ず行ないます!!

 

 

空気を入れるバルブは、必ず

タイヤ交換の際に交換します!!

 

一度使用した チューブレス バルブは、劣化が進行しているので

再利用すると、折れてエア漏れの原因にもなるので必ず交換しましょう!!

 

 

 

タイヤを組み込む準備が終わりましたら、タイヤを丁寧に 一本 一本 ホイールに組付けていきます。



 

締め付けは、専用工具のトルクレンチを使用し、一本一本適切な力で締め付け。

 

 

もちろん、仕上げのワックスを最後に塗り上げましたら完成となります!!

 

 

NISSAN デイズ を始め、軽自動車 の タイヤ交換も、お任せください!!

ご相談、ご用命はお気軽に!!

 

福岡市 東区 下原の タイヤ館 福岡東店に、お任せください!!

 

カテゴリ:タイヤ交換( v^-゜)♪ 

担当者:グッサン

カレンダー

2020年 5
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31