サービス事例 / 2022年7月1日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

エンジンオイルフラッシング♪

【メンテナンス商品】
2022年7月1日

こんにちは、タイヤ館あさかです。

今回はエンジン内部を綺麗にしてくれる

「フラッシングオイル」のご紹介です!

この「フラッシングオイル」をエンジンにいれてオイルを回し、内部を綺麗にします!

 

入っているオイルを抜き、フラッシングオイルを入れます

フラッシングオイルを入れたら、15分ほどエンジンを回します。

この時に、フラッシングオイルがエンジンに入って

こびりついた汚れを落としながら、流れます。

 

その後、汚れを取ったフラッシングオイルを抜きます。

そして新しいオイルを入れて、新しいオイルフィルターをつけます。

そうすることによって、新しいオイルが長持ちして

汚れも付着しにくくなるんですよ(*'ω'*)

 

 

オイル交換をしばらくやってないな~と言うお客様にオススメです!!

心あたりがあるお客様!!

オイル交換と一緒にいかがでしょうか?

ご来店をお待ちしております(`・ω・´)ゞ

 

スタッフ一同、お客様のご来店を心よりお待ちしております♫

お気軽にお声掛けください♫

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

 

タイヤ館あさか店

3520011

埼玉県新座市野火止831

TEL 048-482-0492

FAX 048-4820524

営業時間 10:30~19:00 (作業受付は18:00まで

カテゴリ:フラッシング作業 

担当者:加藤

トヨタ・シエンタのオイル交換

【トヨタ シエンタ メンテナンス商品 オイル関連 > エンジンオイル交換】
2022年7月1日

こんにちは、タイヤ館あさか店です。

今日も本当に暑いですね。。。

当店のスタッフも、滝のように汗をかきながら作業をしています。

みなさんも、熱中症対策をして、仕事や遊びや家事を頑張って下さいね(*'ω'*)

 

本日の作業のご紹介です!

トヨタ・シエンタのオイル交換です。

 

まずは、汚れたオイルを上から抜きます。

 

オイルが車体につかないように、黒い布を敷いています。

 

こちらが、抜いている最中のオイルです。

 

オイル全体が黒くなっていて、汚れが目立ってしまっていますね…

オイルは元々オレンジ色です。

距離を走ったり、時間が経ってきたりすると

オイルが汚れてしまい、このように黒くなるんです。

この、汚れたオイルをそのまま使い続けると・・・

エンジン内部に傷がついたり、エンジンが正常に動かなくなったりと

ダメージを負ってしまいます。(=゚ω゚)ノ

エンジンは車の心臓。

大切にすればするほど、車は長持ちします。

そのために、オイル交換が必要なんです(=゚ω゚)ノ

 

さて。

オイルを抜いた後は、新しいオイルを補充していきます(^ ^)

 

オイルを入れた後は、レベルゲージで油量を確認して作業完了になります!

 

エンジンオイル給油口よりオイルを注入し、エンジン始動後に

2名体制でオイルエレメント周りからの漏れ確認、オイルゲージでの適量確認、

給油口のキャップ(オイルフィラーキャップ)の締め付け確認を行なって終了です。

※作業時間:30分~60分

※作業内容、車種により時間は変わります。

 

 

タイヤ館あさかのオイル交換は無料で

ボンネット内の安全点検や

 

 

タイヤの空気圧点検

 

 

更にタイヤワックスも行います

 

 

そしてオイル交換を当店でご利用のお客様に関しましては

 

 

『アプリ会員限定・メンテナンスパック・オイルプラン』オススメとなっています。

オイル交換を定期的(最低半年に1回)行う上でかなり【お得な】パックとなっています!! 

是非ご検討下さいませ。

★WEB予約はコチラから!⇒ タイヤ館あさか(WEB予約)

 

HPクーポン

タイヤ館ではエアコン添加剤やエアコンフィルターの交換も行っております。

バッテリー交換などのメンテナンスもタイヤ館にお任せください!

タイヤ交換、アルミホイールのご相談、アライメント調整などのご利用の際は是非

「やっぱりタイヤの事ならタイヤ館♪」のタイヤ館あさかへご来店・ご相談くださいませ!

 

 

 

 

 

スタッフ一同、お客様のご来店を心よりお待ちしております♫

 

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

 

タイヤ館あさか店

3520011

埼玉県新座市野火止831

TEL 048-482-0492

FAX 048-4820524

営業時間 10:30~19:00 (作業受付は18:00まで

 

 DAYTONA、デイトナ、RAYS、レイズ、VOLK RACING、ボルクレーシング、HOMURA、ホムラ、WORK、ワーク、EMOTION、エモーション、BBS、TWS、ENKEI、エンケイ、prodrive、プロドライブ、kranze、クレンツェ、CUSCO、クスコ、TEIN、テイン、HKS、RSR、RS★R、KYB、カヤバ、BILSTEIN、ビルシュタイン、ブリヂストン、ブリジストン、BRIDGESTONE、レグノ、REGNO、ポテンザ、POTENZA、エコピア、EOCPIANH100、プレイズ、PLAYZ、ネクストリー、NEXTRY、デイトン、ブリジストン、BSDAYTONDT30、アライメント、4輪アライメント、ランフラットタイヤ、WAKO’S、ワコーズ、PIAA、ボッシュ、BOSCH、カロッツェリア、パイオニア、パナソニック、Panasonic、カオス、GSユアサ、ハイブリッドバッテリー、バッテリー交換、オイル交換、エアコンフィルター交換、ホイール交換、ドライブレコーダー、バックカメラ、オートマオイル、ATFCVT、GYEON(ジーオン)、朝霞市、新座市、志木市、和光市、清瀬市

カテゴリ:エンジンオイル交換 ♪メンテナンス関連♪ 

担当者:加藤

タイヤの豆知識

【タイヤ】
2022年7月1日

こんにちは、タイヤ館あさかです。

タイヤの豆知識をご紹介します(=゚ω゚)ノ

今日は

タイヤ溝の片減りです。

写真左側が外、右側が内側についていました。

写真右側と左側の残り溝の差、一目で分かると思います。

ただ、これは『タイヤを外したから見える差』なんです。

実際に車に付いている状態だと、ここまでしっかりとは見えません。

 

なので、内側の溝が減っている事に気付かずに走行してしまい、

ある時突然限界が来てバーストしてしまった……なんてことに

なりかねないのですΣ(゚д゚lll)

 

ご自身で、見えない内側の溝をチェックする方法として

❶地面にかがんで見る

ここまでかがんで、初めて内側の溝が見えるんです。

 

❷手で溝をなぞる

手前から順番に、溝をなぞっていくと、だいたいの深さが分かります。

一番奥まで触って、いままでと違う感触がしたら……

内側が減っている可能性が高いです。

ただし、必ずグローブや軍手をはめて下さいね!!

思わぬ怪我をしてしまう事があるので、気をつけて下さい。

 

以上、タイヤの豆知識でした(*´꒳`*)

皆様のご来店、心よりお待ちしております。

 

 

 

スタッフ一同、お客様のご来店を心よりお待ちしております♫

お気軽にお声掛けください♫

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

 

タイヤ館あさか店

3520011

埼玉県新座市野火止831

TEL 048-482-0492

FAX 048-4820524

営業時間 10:30~19:00 (作業受付は18:00まで

カテゴリ:★タイヤ交換★ 

担当者:加藤彩

フロントガラス撥水やってみました(*⁰▿⁰*)

【メンテナンス商品 その他 > 無料安全点検】
2022年7月1日

こんにちは、タイヤ館あさかです。

今日ご紹介したいのは……

フロントガラスの油膜取り&撥水

 

梅雨に入り、豪雨や長雨で視界が悪くなる時期です。

ワイパーを動かしても…

※ギラギラしていて、対向車のライトが反射してしまう

※ワイパーで拭いても、水気が掃けない

こういった経験、誰にでもあると思います。

そこでオススメなのが、この作業なんです(。・ω・。)

 

まずは

濡れたクロスで汚れをサッと拭き取ります。

次に乾いた布に油膜取りクリーナーを染み込ませて、

全面を丁寧に拭きます。

この作業は、下地作りだと思って丁寧に…!

どんな作業も、下地処理が一番大切ヽ(*´∀`)

次に

乾いた布2枚目に、撥水コートを染み込ませて、

塗り込むように全面に塗布します。

これが仕上げ剤なので、丁寧に!塗りむらがでないように!を意識して

全面に塗り込み、そのまま15分ほどおきます。

そして

最後に固く絞った濡れ雑巾で拭きあげます。

この時も、拭き残しがないよう、全面を隅々丁寧に!を意識します(๑・̑◡・̑๑)

 

実際に雨に降られたら、どのように撥水するのか!?

水滴はどうなるのか!?

追加投稿をお楽しみに(๑>◡<๑)(๑>◡<๑)

 

 

 

スタッフ一同、お客様のご来店を心よりお待ちしております♫

お気軽にお声掛けください♫

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

 

タイヤ館あさか店

3520011

埼玉県新座市野火止831

TEL 048-482-0492

FAX 048-4820524

営業時間 10:30~19:00 (作業受付は18:00まで

 

 DAYTONA、デイトナ、RAYS、レイズ、VOLK RACING、ボルクレーシング、HOMURA、ホムラ、WORK、ワーク、EMOTION、エモーション、BBS、TWS、ENKEI、エンケイ、prodrive、プロドライブ、kranze、クレンツェ、CUSCO、クスコ、TEIN、テイン、HKS、RSR、RS★R、KYB、カヤバ、BILSTEIN、ビルシュタイン、ブリヂストン、ブリジストン、BRIDGESTONE、レグノ、REGNO、ポテンザ、POTENZA、エコピア、EOCPIANH100、プレイズ、PLAYZ、ネクストリー、NEXTRY、デイトン、ブリジストン、BSDAYTONDT30、アライメント、4輪アライメント、ランフラットタイヤ、WAKO’S、ワコーズ、PIAA、ボッシュ、BOSCH、カロッツェリア、パイオニア、パナソニック、Panasonic、カオス、GSユアサ、ハイブリッドバッテリー、バッテリー交換、オイル交換、エアコンフィルター交換、ホイール交換、ドライブレコーダー、バックカメラ、オートマオイル、ATFCVT、GYEON(ジーオン)、朝霞市、新座市、志木市、和光市、清瀬市

カテゴリ:★メンテナンス★ 

担当者:加藤彩花