サービス事例 / 2020年1月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

今日の作業は働く車“ハイゼット”のオイル交換です!
オイル交換ってなかなか後回しにしてしまいがちですが!
定期的に点検、交換することをおススメします!!
距離を乗る方でも約5000kmに一回の交換、
距離を乗らなかったとしても半年に一回は交換をおススメします。
エンジンオイルは酸化により必ず劣化してしまいます><
オイル交換を怠って部品の交換なんてことになってしまっては大変です!!
交換時期が分からなかったり他...

担当者:山本

本日のお客様のように「ちょっと気になったから」「遠出する前に」
とかのタイミングでもかまいません。
思い立ったが吉日・・・。
いつ交換したかな!?と不安な方は
ぜひ、点検をオススメいたします。
一番のおすすめは定期的な点検です。
走行距離の長い方はオイル交換の際に点検、
あまり乗られない方は三ヵ月または半年に一度の点検。
大切な命をのせているおクルマだから!!
定期的な安全点検をおすすめします。
タブ:...

担当者:山本

アルファードの履き替え作業になります(`・ω・´)
↑ スタッドレスタイヤ
サイズ:235/50R18
タイヤ:ブリザックVRX2
ホイール:エコフォルムCRS161
ブリザックVRX2はアクティブ発砲ゴム2により親水作用によって水がはじかれないので、
水路に水が入り込みやすくなったため路面にしっかり接地し、
しっかり止まる!曲がる!性能がよりアップしました♪
スタッドレスにご利用していただいているホイールは、
走る・止まる・曲がる...

担当者:山本

オイル・エレメント交換作業になります。
オイル交換ってついつい先延ばしにしてしまいがちですが!!
車にとってエンジンは『心臓』、オイルは『血液』なんです。
人間の場合は血液の状態が悪くなると病気や疲れが症状として表れてきて
治療を行うと回復します。
車の場合はオイルの状態が悪くなるとエンジンの不調や故障に繋がってしまい
修理をすることになります。
エンジンオイルには6つの性能があります。
1. 潤滑性能(滑ら...

担当者:山本

安全点検をお願いしますということでご来店されました(●´ω`●)
空気圧からバッテリー、オイル、タイヤなど点検を行い前回オイル交換を行ってから距離も走られていて、
オイルに汚れが見られたためオイルの状況を確認していただきオイル交換をすることになりました!
空気圧チェックや安全点検は無料で実施していますので、
「最近オイル交換してないけど大丈夫かな・・・?」
「タイヤの事全然気にしてなかったけど交換しなくて...

担当者:山本

今日の作業はアイシスの履き替えになります(∩´∀`)∩
夏タイヤから冬タイヤに履き替えをするにあたりスタッドレスタイヤが今シーズン
使えるか点検して交換が必要だったら交換したいということだったのでチェックしてみました!!
↑ 左(新品VRX2)、右(交換前VRX)
溝の部分を並べて比べてみると今まで使用していただいていたタイヤの方は、
スタッドレスタイヤとしての使用限度(プラットフォーム)まで達してしまっていました。
より...

担当者:山本

―そもそもエンジンオイルはどのような役割って?ー
エンジンオイルは、主に防錆、潤滑、冷却、密閉、洗浄の5つの役割を果たしています。
それぞれの役割を簡単に解説すると、防錆は金属でできているエンジンが錆びないように、
潤滑はエンジンの各パーツの動きを滑らかに、冷却は発生する熱をオイルに逃がすように、
密閉は主にシリンダーとピストンの間を埋めて圧縮を上げるために、
洗浄は燃焼時にエンジン内部に発生する煤(...

担当者:山本

今日の作業はムーヴのタイヤ交換になります(●´ω`●)
交換前のタイヤは4本とも場所によってスリップサインまで一緒に削って走っていしまている状態で
濡れた路面を走行すると接地面が少なくハイドロプレーニング現象が発生しやすくなってしまいます。
ハイドロプレーニング現象とは、濡れた路面を高速走行時に発生する、水上滑走現象です。
タイヤの接地面の前方から水の層がくさび状に進入し、その水の圧力で接地面が路面から浮...

担当者:山本

タイヤ交換を行わせて頂いたお車のホイールのハブ防錆をご紹介します!
ここがホイールを外した時に見える場所なのですがホイールを付けていても
雨水が隙間に入り込み錆が発生してしまいます!
ハブ周りが錆びてしまうと万が一パンクしてスペアタイヤに取り替える際タイヤを止めている
ナットが外れなかったり タイヤが外れなかったりwwなどなど
錆をまったく発生させないようにするのは困難ですが
錆をブラシで除去し、コー...

担当者:加瀬

ポルテのスタッドレスタイヤ取り付け作業になります(●´ω`●)
サイズ:165/70R14
タイヤ:ブリザックVRX2
ホイール:トップランM7
ブリザックのVRX2は『アクティヴ発砲ゴム2』により、親水作用によって水がはじかれないので、
水路に水が張り込みやすく路面にしっかり接地します。
路面にしっかり接地することによってしっかり止まる!曲がる!ことができます。
更にブリザックは、乾いた路面でも意外と静か!!で、
ブロック剛性...

担当者:山本

カレンダー

2020年 1
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031