スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

タイヤ空気圧センサー

2018年9月6日

無事台風も過ぎ去り、再び夏の暑さがやってきました。

タイヤの空気圧は、いつ点検しましたか?

『自分で空気圧を確認するのは面倒』という方もいらっしゃると思います。

そこで、タイヤ館では【TPMS(空気圧モニタリングシステム)】という商品があります。

それをどのように装着するかというと

このようにタイヤのエアバルブに装着します。

この仕組みはいたってシンプルです。

 

空気圧センサーの仕組み

1.空気圧が減る。(エアバルブに装着したものがセンサーとなります。)

     ↓

2.エアバルブに装着したセンサーが空気圧が減った事を検知。

     ↓

3. 車内にある受信機に空気圧が減ったことを知らせ、ランプが付く。(下記画像は受信機)

 

 

空気圧センサーは、自分自身ではわからない空気圧の減りを一目で教えてくれる優れものです。

その他、車の事でお困りのことございましたら、タイヤ館へお越しください。

担当者:岡