原因は不明でしたが、異物を踏んで少しずつ空気圧が減ると 低内圧走行になり、タイヤの4大機能「車重を支える」「衝撃を和らげる」 「制動・駆動を路面に伝える」「方向転換を維持する」が著しく低下します。 タイヤに負荷がかかり、破損につながることもあります。 空気圧点検って大切ですね☆ 当...
昨日はインフィニティーのタイヤ交換をしました! タイヤはPOTENZA S001 です♪ 19インチですwさすがインフィニティーですね(゜ロ゜) 前後でタイヤサイズも違い、ブレーキも非常に大きかったです! 普段あまり作業する機会がないお車なので、作業しつついろいろ見させて頂きました☆ ...
神戸のとある所で開催した試乗会。 今回の車はダイハツのタントでした。 まぁ、俗に言うハイト系軽カーです。(車高が1700mm以上の車) さすがに車高が高い車はふらつきも多いです。 まずは新車装着のエコピアEP150から。(編集上の都合で画像が有りません) 非常に良く出来ており、ふらつき...
今日はランフラットタイヤの交換作業のご紹介! 車はニッサン・スカイラインハイブリッドです、! ランフラットタイヤと言えば、パンクをしても 一定の距離を走行できる優れモノ(^o^)/ それに写真の通り、空気圧センサーが標準装備 少し小柄なタイプになっておりバルブ部と センサー部が分割出来そ...
タイヤ交換の説明は以前にあったかも知れませんが・・・ 今回はその後と言うことで。 車に装着後、トルクレンチで締め付け。規定のトルクで確実に締めます。 カーメーカーによって多少のバラツキはありますが85N・m~120N・mで 締め付けています。 次にタイヤワックスを塗ります。 タイヤの...
暖かくなってきましたね☆ 私も、今日はジャンバーを脱いで作業してました! メンテナンス日和です(笑) 秋・冬を乗り切った車のメンテナンスにオイル交換おすすめです! 暖かくなると、遠出も楽しくなりますよね☆ より快適にロングドライブができるように、無料で安全点検します! お待ちしており...
先日、ブレーキから異音がするというお客様が来店、 画像1の状態がブレーキディスクの正常磨耗。 画像2が異常磨耗の状態です。 ブレーキパッドが減りきってしまい、金属とディスクが接触し ディスクがガリガリに磨耗しています。 この状態でブレーキを使用し続けると異常発熱し、ブレーキオイルが...
昨日もお伝え致しました通り 明日7日よりセールが開催致します。 皆様のご来店をスタッフ一同お待ち致しております。
いよいよ春の集中得市開催まで あと、2日!! 3月7日からスタート致します。 お買い得タイヤはもちろん、新商品REGNOシリーズのご予約受付け、 メンテナンス商品・ナビゲーションなど是非この機会にお求め下さい。 気になる方、または詳しく知りたい方は、下記お気軽コールまでお問い合せ下さ...
本日、縁石にタイヤをあてられたお客様がご来店! タイヤの側面がぷっくりと膨らんでいました…これは危ない状態です! タイヤの側面内部にはナイロンのワイヤーが入っていて強度を保っているんですが、 ぷっつりと切れてしまうと、空気の内圧によってぷっくりと膨らむんです(;゜○゜) この場合は交...
今日は定休日の火曜日ですが、 3月3日と言えばひな祭りですね! 女の子のいるお家ではひな人形が飾られ、 ごちそうに!ケーキ!などおいしい物を たくさん食べられましたか? さてひな祭りを過ぎると例年、必ず! 寒の戻りがあると言われていますね( ;∀;) 風邪など聞かないようにお注意くださいね...
きたる3月7日から4月30日までなんと!! フットワーク(笑)FOOT&WORKフェアーを開催します。 FOOTはテインを筆頭にタナベ・RSR・クスコ・HKSなんでもOK!! WORKは皆さんご存知のアルミホイールメーカーのWORKです。 今回はブリヂストンとのコラボ商品のエモーショ...
本日はアライメント調整のご紹介 車は新型スカイラインです。 19インチへインチアップ!! 何と標準にてランフラットタイヤがついているお車なので! 同じくランフラットタイヤの装着での アライメント調整でした。 他にも縁石にぶつけてしまった!溝に落としてしまった! などなど、気になるご経...
自分事ですが、昨日の帰りにポジション球が切れていたのに気がついて… 本日、新しい球に交換しました!今回も白色のLEDです♪ 一回付けるとヤミツキになるんですよね~w ファッションで付けるのもアリ、視認性も上がるので、夜道や悪天候でも安全に 走れるかもです(○゚ε^○) 当店でも取り扱ってい...
タイヤの側面にさっくりと傷が・・・ 空気圧は正常でしたが、傷の深さが3mm程あったので、タイヤのカットサンプルで 説明し、交換に至りました(´;д;`) 現状問題なくてもタイヤの側面は常に伸び縮みしている箇所なので、みなさんも一度 タイヤチェクをオススメします♪ 気がついていないだけでど...