サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

【ドライブレコーダー】TOYOTA:プレミオ 前後2カメラ!

【トヨタ プレミオ その他 カー用品取付 > ドライブレコーダー取付】
2022年10月15日

ドライブレコーダー(前後2カメラモデル)を取付です(´ω`)

今やドライブレコーダーの普及率は約50%!

今まで取り沙汰されることのなかった危険運転、ドライブレコーダーの映像は事故時の過失割合などに大きく影響を与えるようにもなってきていますね。

自分の身を守るためにも、万が一に備えておきたい大事な部品ですね!

 

Yupiteru SN-TW9800d

今回取付したドライブレコーダーは、ユピテルの前後2カメラスタンダードモデル!

小型モニターで視界を妨げづらく、ソニー製のレンズ搭載(STARVIS)で夜間も鮮明、広角レンズで撮影範囲も広く、GPS、HDR、フォーマットフリーなどなど…オプション配線も使えば駐車監視も使えます。

 

ユピテルのドラレコの凄いところは基本性能がしっかり備わっているのに、価格が抑えられている機種が多いのが魅力的ですね。

ただ今回の機種SN-TW9800dは後継モデルであるTW9880d発売に伴い在庫限り品となっております…!

千葉県タイヤ館全体でまだ幾ばくか在庫がございます。欲しい方はお早めにお問い合わせください…!(2022年10月現在)

 

取付作業風景~♪

リアカメラの撮影角度と位置を確認し、仮留め途中の画像です。

 

カメラ自体は当然電源供給が無ければ動きませんから、リアカメラの配線をフロントカメラ本体に繋げなければいけません。セダンにミニバン、車種によってリアガラス周辺の形状も異なるので、色んな部品を外す必要も出てきます。もちろん室内にだら~っと配線を残すなんてナンセンス!しっかりと見えない部分に隠していきます。前後2カメラの工賃が少々値が張るのはそういった手間もあるからですネ…(;´∀`)

プレミオはリアワイパーの可動域と、配線の取り回しを考えてリアガラスの下部に取り付けてます。リアワイパーの有無や、配線の取り回しによっては上部に取り付けることもあります。

しっかり撮影できる位置に取り付けますのでご安心ください(*- -)(*_ _)ペコリ

 

電源は裏取りで…。

シガープラグ電源コードが同梱されていない機種ですので、ヒューズから電源を取りました。ヒューズボックスは助手席側グローブボックスの先にあります('ω')ノ

 

映り方をチェックして完全固定したら完成です~

そして画面表示はフロント映像、リア映像、フロント映像+リア映像(ワイプ)、非表示(真っ黒)に切り替えすることができます。夜間走行時は画面が明るくて気になる方も居ると思いますから、変更が出来るのは便利ですよね!

取付後の商品の状態は…工場出荷時の基本設定のままになっております。基本設定のままでもなんら問題はありませんが、状況や好みに応じて変更してくださいね。

 

あと差し出がましいとは思いますが、購入後は必ず取扱説明書を一読しましょう!!(`・ω・´)

 

タイヤ館でもドライブレコーダーが買えます!!

ユピテル以外にも、コムテック・セルスター・カロッツェリア・ヒューレットパッカードなど、各メーカー取り扱い、取り付けまでやっております。

店内の展示品はそんなに多くありません…がっ、どれもタイヤ館オススメ品です。基本的にお取り寄せ対応となりますので、まずはご相談いただければ幸いです。もちろんご要望に応じて、店頭展示にない商品のご案内・お取り寄せ対応もしておりますのでご安心ください。

 

タイヤ以外のご相談もお気軽にどうぞ。お待ちしております(´ω`*)

 

タイヤ館 新松戸
住所:270-0034千葉県松戸市新松戸1-150
電話番号: 047-341-8851
相談予約

カテゴリ:ドライブレコーダー取付 

カレンダー

2024年 5
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031