サービス事例 / タイヤ交換

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

こんにちは。スタッフの井鍋です。
先日タイヤ交換をしていた時の事なんですがナットの回りがあまり良くない感触がしたので良く見てみた所ハブボルトの先端のネジ部分がほんの少しだけ変形していました(*_*)
車は長年乗っているとどうしても経年劣化による問題が付き物ですがこのハブボルトも劣化していってしまうんです(>_<)
今回は軽微なレベルで専用の工具で修理可能だったのでタイヤを取り付ける前に修理致しました!
修理...

カテゴリ:タイヤ交換 足廻り交換 日常点検 

担当者:井鍋

こんにちは!スタッフの井鍋です。
今回はスズキ・ジムニーの防サビコーティングの模様をお届けします(^^)v
こちらのお客様のジムニーは社外の調整式ロッドが付いていたのですが、お取付け後から数年が経ち、調整部分にサビが出始めていました(>_<)
錆びて固着してしまっては、せっかくの足回りパーツも勿体ないです(>_<)
そこで、今回は足回りパーツと、元々車体に付いているアライメントの調整用の部品にも、防サビコーティン...

カテゴリ:防錆コーティング アライメント調整 タイヤ交換 

担当者:井鍋

こんにちは!スタッフの井鍋です。
今回はアライメントの豆知識をご紹介致します。
僕たちがアライメントをおススメする理由として
1・直進性が悪い(ハンドルのセンターがズレている)
2・タイヤの偏摩耗を防止してタイヤを長持ちさせる
等が挙げられます。
今日は”直進性”についてお話ししたいと思います。
直進性って言うと前輪だけが関わっているような
イメージなんですが・・・
実は後輪も大きく関わっているんです!!...

カテゴリ:アライメント調整 タイヤ交換 

担当者:井鍋

こんにちは!スタッフの井鍋です。
今回はレヴォーグのタイヤ交換をご紹介致します。
使用したのは運転疲れがしにくいプレイズPXになります(^^)v
装着写真を撮り忘れてしまい、絶賛タイヤ交換なう!な写真しかありません(>_<)すいません・・・。
当店では最近レヴォーグやアクアと言ったお車が良くご来店されます。
使用頻度によってタイヤの交換時期はまちまちなのですが、レヴォーグやアクア等の年代のお車にお乗りの方はもし...

カテゴリ:タイヤ交換 アライメント調整 

担当者:井鍋

こんにちは!スタッフの井鍋です。
今回はホンダシビックのアライメント調整とタイヤ交換を致しました!
使用したのはレグノGR-XⅡです(^^)v
アライメントの方は前回タイヤ交換時にやって頂いてたので大きな狂いでは無かったのですが、それでも左右の数字に差が生じていました(*_*)
アライメントは1回やったらずっとやらなくても良い。という物では無く、定期的に診断をしその時の状況を見て、再度調整が必要です(^^)v

カテゴリ:アライメント調整 タイヤ交換 

担当者:井鍋

こんにちは!スタッフの井鍋です!
今回はホンダ・フリードのタイヤ交換をご紹介致します。
使用したタイヤは通称”疲れにくいタイヤ”です!
疲れにくい。とはどういう事かと言いますと・・・
この疲れにくいタイヤは正式名称が『プレイズ』
と言うタイヤで、このプレイズはタイヤの側面のゴムに少し変わった物が採用されていたり、
地面と接する面に工夫がされていたりして車がふらつきにくくなるんです(^^)v
車がふらつきにく...

カテゴリ:タイヤ交換 アライメント調整 日常点検 

担当者:井鍋

こんにちは!スタッフの井鍋です。
今回はホンダのステップワゴンのTPMSの取り付け作業をご紹介致します。
TPMSとは、タイヤの空気圧を自動で監視してくれるアイテムになります。
スペアタイヤが積まれていなかいお車にお乗りだったり、ホイールのサイズをインチアップしていて突然のトラブル時に入手が難しいサイズのタイヤをお付けになっていたり・・・
色々理由はありますが、1つだけ言えるのはパンクの可能性は誰にでもある...

カテゴリ:タイヤ交換 各種用品取付 空気圧センサー 

担当者:井鍋

こんにちは!スタッフの井鍋です。
今回はダイハツタントのタイヤ交換をご紹介致します。
使用したタイヤはエコピアNH100Cになります(^^)v
エコピアNH100Cはお車にもよりますが、新車に装着されているタイヤとほぼ同等性能を持ったタイヤになります。
なので、新車の時からのタイヤが装着されてるお客様で、タイヤの持ちや雨の日の性能などが今までと変わらないランクのタイヤをご希望の方にはピッタリです!
最近雨の日にタイ...

カテゴリ:タイヤ交換 日常点検 パンク 

担当者:井鍋

こんにちは!スタッフの塩澤です。
今回はニッサン・デュアリスのタイヤ交換の模様をご紹介致します!
使用したのは舗装路での安定性に長けたデューラーH/L850です!
タイヤ交換後、
アライメント測定の結果、左右互い違いの方向を向いていました(>_<)
このままだと偏摩耗してしまうのはもちろん、
直進の安定性が大きく損なわれてしまい、せっかくのデューラーも本領発揮出来ない可能性がありました(>_<)
ばっちり真っ直...

カテゴリ:タイヤ交換 アライメント調整 日常点検 

担当者:塩澤

こんにちは!スタッフの塩澤です。
今回はWRXのアライメント調整をご紹介いたします(^^)v
こちらのお客様はホイールのサイズアップをされてフェンダーにタイヤが当たる様になってしまい、少し車高調整をさせて頂いた後にアライメントを調整致しました!
納得のいく所まで調整した甲斐あって試走してみるとばっちり真っ直ぐ走ってくれて
大きな段差を超えてもタイヤとフェンダーの干渉はゼロになりました♪
タイヤはポテンザのRE-...

カテゴリ:タイヤ交換 アライメント調整 

担当者:塩澤

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30