サービス事例 / 2022年5月20日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

エンジンオイルの交換目安はどのくらい!?おクルマのコンディションを維持するためには定期的なオイル交換を!!

【メンテナンス商品 オイル関連 > エンジンオイル交換】
2022年5月20日

エンジンオイル交換目安

クルマは消耗品のかたまり、なんて言い方をすることもありますが、愛車のコンディションを維持していく上で定期的に交換が必要なものと言えば、何を思い浮かべますか?

 

専門店として一番気になるものと言えばタイヤなんですが、お客さまのなかには「バッテリー上がりでクルマが動かなくなったことがあって、もうあんな思いはしたくない!!」なんて経験をお持ちの方もいらっしゃることでしょう。

 

バッテリーは経年劣化で性能が徐々に低下し、突然エンジンがかからなくなることがありますので、23年使用されている場合は交換を見据えつつ点検が必要ですね。

 

兆しが見える前の、ひと足早めの交換もおすすめです。

 

そして、タイヤやバッテリーよりも交換頻度が高いのに、ついついサボってしまいがちなのがエンジンオイルの交換です。

 

 

エンジンオイルの働きと交換目安は?

エンジンオイルの働きは、「潤滑」「密封」「清浄分散」「冷却」「防錆・防蝕」。

 

これを「5大作用」なんて呼んだりしますが、より簡単に説明すれば、エンジンを保護し、また動作をスムーズにする作用、そして冷却する作用です。

 

当店では、エンジンオイル交換も得意なのですが、交換の目安を3,000km5,000km走行毎、もしくは3ヶ月〜6ヶ月にておすすめしています

 

クルマの使用状況により劣化の度合いは異なりますので、エンジンのコンディションを良好に保つためには、やはり早め早めの交換を推奨しています。

 

 

タイヤ交換だけでなくエンジンオイル交換も当店におまかせください!!

 タイヤ館では、タイヤ交換だけでなくエンジンオイル交換をはじめとした、おクルマのメンテナンスもご依頼いただけます。

 

お気軽にご依頼いただけるように、当店でのオイル交換の手順をご紹介いたします。

 

 

交換前にエンジンオイルの量と汚れをチェック!

エンジンオイルの汚れをチェック

 

まず交換前にオイルの量と汚れをチェックし、点検結果をお客さまに報告します。

 

オイルフィラーキャップを外し、キズ等の痛みや水の混入を示す症状が無いか?といったことを確認します。

 

またオイルを抜くドレンボルト部のオイル漏れの確認も行います。

 

 

エンジンオイルを抜いてドレンパッキンを交換

エンジンオイル交換

 

次にドレンボルトを外し、オイルを抜きます。外したドレンボルトに、変形やキズがないかを必ずチェックします。一部車両を除き、ドレンパッキンは毎回交換します。

 

 

オイルエレメント交換はエンジンオイル交換の2回に1回がおすすめ!

オイル交換

 

エンジンオイルは使用していると酸化し、カーボンやゴミなどで汚れが進みます。

エンジン内のオイルをできるだけクリーンに保つため、オイルの不純物を取り除くろ過フィルターが「オイルエレメント(フィルター)」です。

 

フィルターが汚れると燃費が悪くなったり、エンジンのパワーダウンにつながりますので、オイルエレメントの交換はオイル交換2回に1回のペースで行うことをおすすめしています

 

 

エンジンオイルを注入して最終チェック

エンジンオイル交換

 

規定量のエンジンオイルを注入します。

 

エンジンオイル交換

 

最後にドレンボルトからのオイル漏れなどの最終チェックを行います。

 

さらにエンジンオイル交換の際には、使用していた古いエンジンオイルを抜いてから、洗浄能力の高いフラッシングオイルを入れ一定時間アイドリングすることで、エンジン内に溜まった汚れを落とす「エンジンフラッシング」もご用意しています(エンジンフラッシングは、エンジンオイルとオイルエレメントの交換が必要になります)。

 

 

エンジンオイルの規格って何?エンジンオイルの選び方は?

エンジンオイル交換を承った際に、「どんなエンジンオイルが、このクルマにピッタリなの?」というご質問を受けることがあります。

 

そう、エンジンオイルにはさまざまなメーカー、ブランドがあり、そして「規格」があるんです。

 

 

推奨オイル規格はクルマの取扱説明書をチェック!

あまり目を通すことはないかもしれませんが、多くのクルマは取扱説明書に推奨オイル規格が記載されています。

 

5W-30」とか「10W-30」という表記を目にしたことはありませんか?

 

これはエンジンオイルにも記載されているので、おクルマにあった規格を選んでいただくことが基本になります。

 

 

エンジンオイル規格の表記はオイルの粘度を示している

このエンジンオイル規格の表記は、Wの前の数字が低温側(エンジン始動時)の粘度を示していて、数字が小さいほど低温時でもエンジンオイルが硬くなりにくく始動性もよいことになります。

 

また、-(ハイフン)のあとの数字は高温側(走行時)の粘度を示していて、数字が大きいほど粘度が高くなります。

 

つまり数字が大きいほど高温になっても粘度を保つことができるので、高回転を使用することが多いハイパフォーマンスエンジンは、内部を保護するために粘度の高いオイルの使用が求められます。

 

 

プリウスやアクアなどのエコカーやハイブリッドカーは低粘度のオイルを推奨!

その一方で、粘り気が強く硬いエンジンオイルはエンジン内での抵抗が大きくなり、省燃費性能がいいとは言えません。

 

そこで最近のエコカーやハイブリッド車などは、サラサラで軟らかいエンジンオイルの使用が指定されている場合が多いんです。

 

0W-20」「5W-20」「5W-30」といった規格がこれにあたりますね。

 

また、現行のプリウスなどは、さらに低粘度な0W-16Wを使用しています。

 

省燃費車にはこういった低粘度の推奨オイルを使用しないと、燃費が悪くなることがありますので、エンジンオイル交換の際には注意が必要です。

 

もちろん、ご相談いただければ愛車にぴったりのオイルをお選びいたしますので、お声がけください。

 

 

というわけで、本日はエンジンオイルの交換についてご紹介させていただきました。

 

記事をご覧になって興味を持っていただき、ご来店いただく際には、当店のサイトのTOPページからWEB予約をしていただくと便利ですので是非ご利用ください。

 

お客様のご来店を、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

リーフ(ZE0) 「4輪アライメント測定・調整」

【日産 リーフ タイヤ タイヤ・ホイール関連 > 4輪トータルアライメント調整】
2022年5月20日

#リーフ #ZE0 #アライメント調整

 

愛知県北名古屋市のブリヂストンタイヤショップ、タイヤ館師勝

 

スタッフの岡島です。

 

 

「タイヤ館師勝」は、mozoワンダーシティさん東側の道を北へ600mのところ

 

ファミリーマートさんの向かいにございます。

 

 

 

 

 

今回は、まっすぐ走らない車にオススメ作業!

 

 

 

 

日産リーフ(ZE0) 「アライメント測定・調整」作業です。

 

 

 

今回、アライメント測定を依頼された原因は 「ハンドルのセンターズレ

 

 

 

ご来店時、作業前のお客様とのリスニング。

 

 

最近、ハンドルをまっすぐに持っていても左に寄っていく

 

とのことで、お困りの様子でした。

 

 

 

ハンドルの位置がずれてると気になりますよね...(´・ω・`)

 

 

 

 

 

この「まっすぐ走らない」状態。

 

 

縁石に乗り上げる、車止めに強くぶつかってしまうなどの

 

”衝撃を受けた”場合に起こりやすい症例ですが

 

心配なのはアーム曲がりなど、部品の損傷

 

 

 

 

お客様いわく「(この車に)乗ってからぶつけた記憶はない」との事なので

 

自身でも気づくほどの衝突が無いなら、大丈夫かな~と思いつつも

 

 

 

まずは車体のチェックからしていきます。

 

 

足廻りなどの部品に問題があった場合、アライメントでは直せませんからね・・・

 

 

 

 

 

車体を見渡しても問題ないようなので、つぎは下回りチェックです。

 

 

 

 

 

 

電気自動車らしいフラットな下まわり♪

 

 

 

下回りのフラット化に感激しつつ、フレーム部や、サブフレーム、ロワアームなど

 

キズがついた形跡や曲がり・潰れなどが出ていないかチェックしていきます。

 

 

 

 

10分ぐらい点検しましたところ

 

お客様がおっしゃった通り、ぶつかってできたような損傷は見当たりませんでした。

 

 

次は測定してみてですね!

 

 

 

 

 

 

 

測定してみたところ

 

フロントのトー角(タイヤの進行方向に対する角度)

 

 

左側 -2.1mm  右側 +0.8mm でした。

 

 

 

マイナス方向は外側に向いていて、プラスは内側に向いている状態です。

 

 

今回は左前輪タイヤは外側(左向き)に、右前輪タイヤが内側(左向き)に

 

それぞれ向いているので、「左流れ」の原因はこれですね! (・∀・)

 

 

 

さっそく、お客様にご報告!

 

調整作業となりましたので・・・

 

 

 

 

 

 

 

調整作業に入っていきます!

 

 

 

フロント側のトー角は、ハンドルを切ったときにタイヤの角度を変える

 

「タイロッド」アームの長さを調節して、角度を合わせます。

 

 

 

今回の車両は、タイヤやサスペンションなどが

 

すべてメーカー純正の状態ですので、メーカー基準値にて調整しました。

 

 

 

 

 

なにはともあれ、これで安心です (・ω・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お車がまっすぐ走らない

 

気づいたら、片側に車が寄っていく

 

 

などの違和感がありましたら、アライメント測定・調整をしてみましょう!

 

 

 

それまでのお車の使用状況や、車両側の部品破損や不具合が出ていないか

 

点検もさせていただいておりますので、気になった方は是非ご相談ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

【当店からのオススメ!】

 

タイヤ館のメンテナンスサービス 【B-Refresh】 やってますよ~

 

 

● ボディ・ヘッドライト・樹脂パーツ・ガラスなどのコーティングサービス

 

● エアコンやシートの消臭・クリーニングサービス

 

● 板金塗装・ガラス修理などの車両修繕サービス

 

(※一部外注作業となります)

 

 

 

などなど、お車メンテナンスに関する様々なサービスをお受けしております。

 

詳しくは、タイヤ館のスタッフまで!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイヤ館師勝をご利用の際は事前予約で待たずに安心【WEBオンライン予約】をご利用ください

 

 

 

 

ご来店いただき作業をご依頼いただくと、店舗・ピットの状況によっては

 

「待ち時間」が発生してしまうことも・・・

 

 

そんな時は、WEBオンライン予約

 

ご来店・作業をご依頼いただく日時を指定していただき、来店するだけ!

 

(※一時、前の時間の作業が遅れている場合は少々お時間を頂く場合もございます)

 

 

 

待ち時間が最小限になり、ご予定も立てやすくなるのでオススメです ♪

 

 

 

 

やってみたけど、わからない・・・というかたは電話予約もOK!

 

タイヤ館師勝 (TEL:0568-24-2345) まで、気軽にお電話くださいませ。

 

カテゴリ:アライメント関連 

担当者:岡島