タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
タイヤ館では 車のキズや凹みの修理 『鈑金・塗装』も行っています。 ※提携店での作業になります。 今回はホンダ・パートナーの 鈑金修理をご紹介です。 今回はボディのみの修理で バンパーはそのまま使用します。 約5日間のお預かりで キレイになりました。 ついうっかりありがちな、 バンパーのこ...
クルマにおける2年に1度の一大イベント そう『車検』! タイヤ館でも『車検』できます!! トヨタ・シエンタの 車検を実施しました。 車検は満了日の1ヶ月前より取得できます。 当店の車検は、 提携の整備工場に依頼をしています。 価格だけの車検ではなく、しっかり点検し 交換が必要な個所、交換...
みなさまこんにちは! ご使用のタイヤ溝や状態などいかがですか? タイヤ館しばたではご使用のタイヤを いつでも無料点検しております! お気軽にスタッフへお声かけください! 今回交換するタイヤは、 運転中の疲れにくさと 雨の日も安心で、梅雨時期の今 おススメのタイヤ 『プレイズ PX-RVII』紹...
タイヤ空気圧 点検してますか? タイヤの空気は1か月で 約5~10%ほど自然低下します。 行楽、お出かけの前に タイヤ点検しませんか? タイヤ館しばたでは 窒素ガスの補充を 無料にて実施しております。 当店で充填された方はもちろん 他店にて充填された方も 無料にて補充します!! ※抜き替え...
みなさんこんにちは。! 梅雨時期でじめっとした空気で 気持ちもジメジメしてませんか? お車の雰囲気を変えて 気分を上げていきませんか!! 今回は他店事例になりますが アルミホイール装着のご案内です。 本日は、N-BOXカスタムへ NEWホイールを装着させていただきましたので ご紹介いたします!...
タイヤ館しばたの ホームページをご覧いただき ありがとうございます。 7月11日は臨時休業となります。 7月の定休日は 下記のとおりです。 ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いいたします。 ◆いろんな購入方法ご用意してます◆ ↓↓ タイヤ館だけ!安心の定額制 ↓↓ 便利なサブスク購入はこちらをク...
タイヤ館しばたの ホームページをご覧いただき ありがとうございます。 7月10日は定休日です。 7月の定休日は 下記のとおりです。 ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いいたします。 ◆いろんな購入方法ご用意してます◆ ↓↓ タイヤ館だけ!安心の定額制 ↓↓ 便利なサブスク購入はこちらをクリック ↓↓...
タイヤ館しばたは現在 『プレミアムタイヤセール』 開催中です! 夏タイヤだけでなく 冬タイヤも今がお得です! スタッドレスタイヤは この時期でも販売しいます! ボーナスを利用して 冬の準備はいかがですか? お気軽にご相談ください。
みなさんこんにちは! 今お使いのタイヤも大事ですが 冬タイヤはいかがでしょうか? 夏タイヤへの交換で、冬タイヤもそろそろ交換時期と 言われてもついつい忘れていたりしてあっという間に、 冬の時期になってしまっている。 時期になり冬タイヤへの交換の際に、 いざ交換が必要で冬タイヤの在庫が...
お出掛け機会の増えるこの時期、 お車をより安全に運転する為には、 点検やメンテナンスが欠かせません。 十分な燃料が入っているか、や 空気圧やタイヤの残溝などの状態の他にも、 思わぬトラブルにも繋がりかねないのが エンジンオイルの量、汚れ、です 皆様も定期お出かけ前の点検してますか? ...
タイヤの空気の減りが早い… タイヤ潰れてる気がする… 普段おクルマに乗っていて 気になることはございませんか? タイヤ館しばたでは パンクチェックを 無料で実施しています! また、パンクしてしまった時の レッカー受け入れもしております! ※パンク修理もしておりますが 修理できない場合もござ...
雨天が多いこの時期 ワイパーは大活躍!! でも、 ご使用中のワイパーはふき取り大丈夫ですか? ワイパーを動かした後に スジが残ったり、 水の膜が残ってたりで、 ふき取り不良となり、 視界も悪く、安全運転にも支障が出ることも。 安心安全な運転のためにも、 定期的なワイパー交換おすすめです...
高速道路でのタイヤトラブルの原因は、 空気圧不足と経年劣化からくるひび割れ このふたつがほとんどです。 出先で大変な目に合わないためにも、 お出かけ前のタイヤ点検をオススメします! 専門店のスタッフが【無料】で点検いたします! お気軽にご利用くださいませ。 ピットのご予約でスムーズに...
パンク補償のご案内です。 タイヤ4本ご購入時にご加入頂ける とっても安心でお得な補償です。 パンク、バースト、釘踏み等で 1本ダメになったら 4本新品交換できる 補償となっております。 ※加入後180日までは 2本補償となります。 いろんなものが高騰の今だからこそ どうぞご加入を!
カーエアコンのメンテナンス 定期的にしてますか? カーエアコンのシステム内では、 冷媒の気化・液化を 繰り返し行っています。 液化のためには圧縮が必要となり その役割を果たすのが コンプレッサーです。 作動をスムーズに行うため オイルで潤滑されていますが、 コンプレサッサー作動時の フリ...