タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
みなさん、こんにちは。 今日は雪積もりましたねぇ~! とは言っても私の地元魚沼に比べればカワイイもんですが・・・。 それでも駐車場に積もった雪を見過ごすわけにはいきません。 開店前に総動員で雪かき開始です!! 少し時間掛かってしまいましたが駐車場もキレイになり準備完了です。 タイヤ...
皆さん、こんにちは。 先日ネットでとある商品を購入しました。 昨日帰ったら宅配の不在通知がポストに入っていて、見たら日・祝・祭日の配達はお休みとの事で非常に残念な気持ちでいました。 しかし!!! 今日奥さんからの連絡で配達のおねえさんが「早いほうがいいと思って・・・」と休日にもか...
今回ご紹介するのは輸入車用ホイールです。 取り付け車輌はO様の愛車ミニクーパーです。 【ホイール】 TECMAG Type 206R(ハイパーシルバー) 16×6.5 4H100 +50 純正ボルト対応 【タイヤ】 ブリザックVRX 195/55R16 最近軽量ホイールブームで細身のデザインが多い中、太目のスポークは新鮮かつ高級...
皆さん、こんにちは^^ 今日1/25(土)~2/2(日)の9日間の開催となります。 消費税が上がる前に夏タイヤはもちろん、 来シーズンにスタッドレスタイヤのご購入をお考えの方も今がチャンスです!! ナビ・ホイールなどもNEWモデルが続々発売しておりますので、 お見積もり・ご相談だけでも構いま...
オデッセイにローダウンサスの装着と新しいホイールを装着させて頂きました。 ローダウンサスはテインの「ハイテク」 2,3CMのダウン量をご希望でしたので乗り心地も考慮してのチョイスです。 アルミの方は「プレミックス アマルフィ」のブロンズクリア。 写真ではブラックに見えますがブロンズです...
今回ご紹介するのはALPINEのナビ、フリップダウンモニター、バックカメラになります。 【取付け車輌】TOYOTA VOXY 【ナビ】ALPINE BIG X X008V-VO-LED こちらのナビは社外品でありながら、車種専用のパネルや純正対応の配線などが同梱になったモデルです。 なおかつ、オーディオパネルにはLEDが内...
こんにちは38です。 連日この話題でもちきりですが・・・ やはり触れないわけにはいきません(/ロ)/ 楽天の田中将大投手がNYヤンキースに移籍する事になりました。 7年契約で約160億\(◎o◎)/! 世間では金額が注目されてますが 私はイチローのコメントが印象的でした。 「どんなオファーを提示し...
こんにちは38です。 帝都大の湯川教授が「実に興味深い!!」 と言っていた記事がありますのでご紹介します。 先の東京モーターショーでも展示されていた ブリヂストンの新技術「ラージ&ナローコンセプトタイヤ」 こちらがBMWの電気自動車「BMW i3」の 新車装着タイヤとして採用されました。 どん...
現在発売されている車の大半がオートマチック車となっており 車の運転が非常に快適となっています。 しかし、その中で過酷な労働を強いられているATF&CVTFは ミッション内の潤滑だけでなく、エンジンからのパワーをタイヤに 伝える為に非常に重要な役割りをしています。 走行距離2万キロを...
みなさん、こんにちは。 先日、遂に我家にも『たこやき機』がやってきました。 材料を買いに行くのが面倒だったのですが、どうしても使いたくなって 家に常備してあるホットケーキミックスで試してみる事にしました。 【レシピ】 ①ホットケーキミックスに牛乳とメープルシロップを入れて混ぜます。...
皆さん、こんにちは! 最近インフルエンザが流行っているそうですね><; 私も予防はしていますが不安です! そんな中、なにやら店長の腰から見知らぬ物体がぶら下がっていました! 気になり聞いてみると「キープバリア」という商品で二酸化塩素のチカラでウイルスを除去してくれるらしいです!し...
こんにちは38です。 この春の新商品がイロイロ発表されてますね。 自動車関連に限らずPCとか携帯とか 形のない無形のサービスとか・・・ この春はブリヂストンからも たくさんの新商品が発売されます(*^^)v その中のひとつ「ポテンザアドレナリンRE002」が 一足早く入荷しました\(^o^)/ 店内にて...
先日、スタッフ日記でもご紹介しました『オイルブリーダー』です。 エンジンオイル交換の際、オイルパンの底に抜けきれず溜まった古いオイルを直接抜き取るための器具です。 車種によって抜ける量はさまざまです。 今回はオイルブリーダーの効果が絶大な2車種を例にご紹介します。 ※使用した容器は5...
今日で阪神大震災から19年経ちました。 東日本大震災と共に忘れてはいけないものだと思ってます。 いつも通りの生活がおくれる事、 いつも通りに営業できる事、 当たり前の事が当たり前にできる事に感謝です。 祈りを捧げると共に東北地域の一日も早い復興を願います。
みなさん、こんにちは。 前回触れさせてもらったジェッタ改造計画も中盤に差し掛かりました。 いろいろ不確定要素が多い中、その筋のプロに聞いたりして全てクリアな状態になりました。 完成が楽しみです。 さて、そこでこちらを見ていただいてる皆様へ。 消費税が上がる前に『あんな事してみたい・・...