皆さんこんにちは 今日は【ダイハツ タント】のオイル交換作業のご紹介です。 リフトアップをしてオイルを抜きます。 オイルを抜いている間にドレンボルトのパッキンを交換します。 ドレンボルトのパッキンは再使用出来ないので、毎回交換になります。 パッキン交換をしている間にオイルがある程度...
みなさんこんにちは〜(о´∀`о) 本日の作業事例はコチラです〜★★ 【スズキ ラパン】エアコンフィルター交換!! みなさんエアコンフィルター 定期的に交換していますか??? 使用済みと新品のエアコンフィルターの状態です★ 見比べて見ると色が少し黒っぽく見えます!! ほこりや、汚れも見えます(>...
こんにちは! 暑い日が続き、そろそろ夏本番!という雰囲気です! ここ最近、ドライブにはもうエアコンが欠かせないようになりましたよね…! 本日は、夏のドライブを快適にしてくれるエアコンメンテナンスについてご紹介いたします!! 今回は、 日産 ノート のエアコンガスクリーニング施工事例で...
こんにちは! 本日ご紹介します作業は、ダイハツ ムーヴ のエンジンオイル交換です! 作業の様子をご紹介いたします! お車をリフトアップして、オイルの滲みや漏れが発生していないか確認してから作業開始です! オイルパンのドレンボルトを開け、古いオイルを排出させます。 オイルがおおよそ抜け...
皆さまこんにちは! 今日は当店の商品紹介のコーナーです! 今回ご紹介させて頂くのは、 GSユアサさんより出ております、 『国産車用EN』規格バッテリー 『ECO.R.ENJ』!! 今までは、国産車のバッテリーといえば、 40B19Lや、Mー42 といった具合の表記のされた バッテリーが付いておりましたが、 ...
皆さまこんにちは! 頻繁に行くスーパーの、 乳製品3割引の日を今か今かとずっと待っていたのですが、 昨日ついにその日がやってきたので、 意気揚々と買いに行ったら、 目当てのチーズ1キロが売り切れておりました。 さて、今回ご紹介の作業は、 80型ノアのダウンサス取り付け+ホイール交換です!...
皆さまこんにちは! 先日のお休みに、 山形のクラゲ水族館へ行ってきました! クラゲというと、 半透明でふわふわしたもののイメージなんですが、 触手がものっそい長い個体や、 傘に柄がついているもの、 発光するものなど、 多種多様なクラゲがいて驚きました。 結構楽しめますので、 ご興味のあ...
こんにちは 今日はエアコン使用時により冷房効率を上げる添加剤のご紹介です 【wako‘s パワーエアコンプラス】 ①エアコン使用時のパワーロス低減 ②エアコン使用時の燃費悪化抑制 ③冷房効率・静粛性アップ 今年の暑い夏でもクルマのなかは快適にお過ごしいただきたいですね エアコンガス真空引きとセ...
今日の作業のご紹介! スバル フォレスターのタイヤ交換作業です! 装着させて頂くタイヤは ブリヂストン デューラーH\L850です フォレスター様 この度は、タイヤお買い上げありがとうございました。 100km点検お待ちしております。 #タイヤ館三条 #タイヤ専門店 #三条市タイヤ専門店 #タイヤ交換 #...
こんにちは! 暑い日が続き、そろそろ夏本番!という雰囲気です! ここ最近、ドライブにはもうエアコンが欠かせないようになりましたよね…! 本日は、夏のドライブを快適にしてくれるエアコンメンテナンスについてご紹介いたします!! 今回は、 ダイハツ ハイゼットカーゴ のエアコンガスクリーニ...
こんにちは! 本日ご紹介する作業は、 トヨタ ヴェルファイア のオイル交換です!! 実際の作業の様子をお見せいたします! お車をリフトアップして、オイル漏れが発生していないか確認してから、 オイルを抜くドレンボルトを開け、古いオイルを排出させます。 今回交換で入れた新しいオイルはこち...
ボンネットの真ん中にワンポイントのように小さなカエル カエルを触れない私はそのまま走行 しかしどんなに走ってもボンネットに引っ付いたまま よく見たら左足がぺっちゃんこになって張り付いた状態・・・ 緑色のカエルがその後は・・・ なんであんなことになったのか今でも不思議でならない 【ダ...
当店おススメのアライメント作業のご紹介です♪ アライメントと云えば・・・人間でいう骨盤調整ですねぇ( *´艸`) 靴で例えると内側が減っている、外側が減っている・・・ お車でも同じことが言えます。 普段何気なくお車を運転していても どんどんとタイヤの角度がズレてしまっています・・・。 知...
皆様こんにちは! ふとクラゲの水族館とやらを見に行きたい! と、この間の日曜日のお休みの日に思ったのですが、 詳しい場所を調べるか、とホームページを覗いてみたら、 ちょうどその日は来場規制がされていたらしく、 危うく着いてびっくり中に入れない!という ガッカリ体験になるところでした...
皆さまこんにちは! 昨年の夏、偶然立ち寄った直売所で 半額で買った枝豆に出会った日以来、 毎週のように休みの日に 枝豆とナスととうもろこしを買うのが、 宮田家の習慣となってしまいました。 夏野菜最高に美味しいです やきなす、という品種のナスが、 ザクーっと厚く切って焼いて、 カレーの上...