記事一覧
-
【車検】の事もタイヤ館♪
タイヤ館では 「車検」も 承っておりますこと ご存知でしょうか? タイヤから始まる トータルメンテナンスを キャッチフレーズに致しております 当店では お車イチ大イベントである 「車検」も 大切に考えております 当店では 車検の引継ぎを行い 提携している 「認証工場」にて 車検整備を行います...
2020年12月21日
-
空気圧管理のお助けアイテム「TPMS」
空気圧チェックをまめにしていますか? 正直、いつ見たらいいかわからないやめんどくさいと 思う方が多いかとも思います。 そこで、活躍するのが「TPMS」(空気圧センサー)です。 TPMSとは? T…Tire P…Pressure M…Monitoring S…System の頭文字をとったものです。 「タイヤ空気圧監視システム」と...
2020年12月20日
-
「このスタッドレス、今年も大丈夫かな?」と思ったら無料安全点検をご活用くださいね!!
クルマを安全に使用する為に 「運行前点検」は 欠かせなですね 免許を取る際の講習で 聞いた記憶がありますが 皆様、実践されておられるでしょうか? 中でもタイヤは 走行距離を重ねればすり減りますし 走らなくても経年劣化により 硬くなったりヒビ割れたりします クルマの安全走行に欠かせない タ...
2020年12月19日
-
【車内 抗菌・消臭】クレベリン始めました☆-(ゝω・ )ノ゙
クルマの中って 何故か臭う事多いですよね( ಠωಠ) そこで 車内環境向上に意欲を燃やす タイヤ館が 新兵器を導入致しました ↓ コチラのサービスは ラッパのマークの「正露丸」でお馴染みの 大幸薬品さんと デンソーさんの 共同開発による クレベリン(二酸化炭素ガス)を活用した 除菌・消臭サービスな...
2020年12月18日
-
【教養講座】充電制御って何?
最近の殆どの車に採用されている 「充電制御」 WEBをご覧の皆様は何だかご存じですか? まず従来の車は エンジンが回っている時は常に エンジンの力でオルタネーター(発電機)を回し その結果バッテリーは常にフル充電の状態で使用していました がしかし オルタネーターを常に回すと それだけ余計に...
2020年12月17日
-
今日もどこかでサビルマン~♪「防錆コート」オススメデス!
サビのお話をします TEL052-625-5133 お車の ボデーや車内 皆様綺麗にしておられると思いますが… 特にマフラーは要注意です マフラーの溶接部分や 継目の部分にサビルマンが 住み着きやすく そこから全体に広がる事が多いですね 必殺技のサビルカッターで マフラー継ぎ目やハンガーを切断し マフラ...
2020年12月16日
-
【必読】雪道にノーマルタイヤは違反です!
ご存知でしょうか? ↓ ちょっとぐらいの積雪だから ノーマルタイヤで大丈夫・・・ ↑ こんな考えで運転すると エライ事になります では具体的にどうなるかご説明致します まず 道路交通法第71条六号に以下のような規定があります (運転者の遵守事項) 道路又は交通の状況により、公安委員会が道路に...
2020年12月14日
-
最近、注目度が上がっています!『オールシーズンタイヤ』【 WEATHER GRIP (ウェザーグリップ) 】
『オールシーズンタイヤ』 ファイアストン【 WEATHER GRIP (ウェザーグリップ) 】 履き替え不要で手間もいらなく、タイヤの保管場所にも困らないので、注目度が上がっています。 「オールシーズンタイヤってどうなの?」って、聞かれることが増えています。 簡単に申し上げると、 シャーベット状や...
2020年12月12日
-
バッテリー交換もタイヤ館で!!
【マツダ:プレマシー】のバッテリー交換しました。 バッテリーの寿命は、だいたい3年と言われています。 急なバッテリー上がりには要注意です!! また、無料で安全点検行っていますので いつでもお待ちしております!(^^)! 当店では、多種のバッテリー取り扱っております(*´ω`*) 462-0861 名古屋...
2020年11月21日
-
【教養講座】ATFって何? ?(・◇・。)?
こんにちは!! 【タイヤ館 鳴海】 ( ・θ・) ちゅん太郎です 【タイヤ館】にいらっしゃったお客様の中に、 (´^ω^`) 「ATFをそろそろ交換された方が良いですよ!」 とのご提案を受けられた方がいらっしゃると思いますが・・・。 普段聞きなれない言葉に 「何ぞソレ?ATMじゃなくてATFとな?」(...
2020年11月17日