サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

マツダ【CX-5 KF5P】オイル交換

【マツダ CX-5 メンテナンス商品 オイル関連 > エンジンオイル交換】
2022年10月17日

今回は、マツダCX-5 KF5P(ガソリン車)の

エンジンオイル交換を実施しましたので

ご紹介させて頂きます!

 

車両はコチラのCX-5!

前回デューラーH/L850を入れて頂いたお客様です。

※前回のタイヤ交換の事例はコチラ! ↓↓↓

https://www.taiyakan.co.jp/shop/mito-kawawada/tech/showcase/1490501/

では早速オイル交換を始めて行きましょう♫

↑今回は上抜きではなく下からオイルを抜いて交換するのでリフトアップして行きます♪

 

 

リフトアップして下廻りを確認!

CX-5のドレンとエレメントは赤丸のカバー内に隠れています!

コチラのカバーを外し交換して行きます(^-^)

 

 

コチラがカバーを外した画像です!

↑黄丸がエレメントで赤丸がドレンボルトです!

今回はオイルのみの交換なので赤丸の方をゆるめて外します(^^)/

 

んッ⁉ドレンの形がよくある国産タイプとは違う!

国産車のドレンボルトは六角形の凸型が一般的なのですが

コチラのCX-5のドレンボルトは凹型となっています!

さすがインターナショナル?グローバル??的な世界戦略車ですね!

 

 

ドレンボルトを外してオイルを抜いて行きましょ(^-^)

油量的には約4.5~5.0Lでしょうか..抜けるのを待つ間に新油を準備しちゃいます!

 

 

新油はコチラ!

当店タイヤ館水戸河和田店の人気NO.1のエンジンオイル!

デュアルサポートでございます!(^^)/

↑人気の秘密は性能とコスパのバランスでしょうか(^-^)

商品の特徴としては画像にもあるように2つの安心効果!その効果とは?

①オイル量の減少(オイル下がり)となるバルブシールの性能低下を

 予防・抑制し、回復する作用。

②車両外部へオイル漏れ原因となるクランクシャフトシールの性能低下

 を予防・抑制し、回復する作用。

つまりエンジントラブルの予防・抑制につながると言うわけですね(^-^)

 

 

 

では、新油を入れて行きましょう(^^)/

↑今回のアクターも吉江店長です!

オイルの注入が終わったらゲージで油量を確認し、

オイル交換のステッカーを貼り付けて完了です(^^)/

 

T様

タイヤに続いてオイル交換の追加ありがとうございました!!

カテゴリ:メンテナンスシリーズ エンジンオイル交換の話 

担当者:遠藤