スタッフ日記 / 2021年

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

4日間の連休も終わり、本日から営業です。
お盆が過ぎると今年も夏が終わってしまってなんか寂しくなりますね。
当店はお盆が過ぎると冬の準備が始まります。
今年は新商品のブリザックVRX3が9月に発売になりますのでワクワクしちゃいますね☆
VRX3のご紹介はまたさせて頂きます!
今日は夏タイヤのご紹介です。
トヨタ ヴァンガードにお乗りのお客様にアレンザLX100をご購入して頂きました!
このタイヤはSUV専...

担当者:326

いつもご覧頂きありがとうございます。
いよいよ『お盆休み』となり自粛期間では有りますが、お出掛けの機会が多くなるシーズンです。
外出先でのトラブル防止の為に愛車の点検は万全を期しておきたいものです。
トラブル件数のいつも上位にランクされるのがバッテリー上がり・パンク・燃料切れによるエンストです。
エンスト以外はタイヤ館の無料安全点検で予防する事が可能です。
お出掛け前に是非タイヤ館にお寄りください!...

担当者:岩原

近年認知されつつある窒素ガスについてご紹介です
窒素ガスのメリットについて
窒素ガスは通常の空気に比べてタイヤの空気圧の低下が少ないので、空気圧調整の回数が少なくて済み
通常の空気より酸素が限りなく少ないので酸化によるタイヤホイールの劣化が少ない
熱の発散が早いので長時間走行等での熱によるトラブルの防止につながる。
と言ったメリットがあります!
空気圧はなかなか点検するにもめんどくさかったり、日中は...

担当者:山岸

この写真をご覧ください。
バーストしたタイヤです。
パンクした状態で長く走ってしまうとこうなります。
タイヤだけでなくホイールやクルマの部品も壊れてしまいます。
何かおかしいな?と思ったら車を安全な場所に停めてスペアタイヤへの交換をお願いいたします。

担当者:井口

アテンザのお客様、現在履いている夏タイヤが減ってしまった為、新しいタイヤを購入して頂きました!
お選び頂いたタイヤは「REGNO GR-XⅡ」!!
このタイヤは乗り心地が良く、走行している時の音がとっても静かなモデルです☆
いざ交換しようと外してみるとタイヤの片側がだいぶ減っているではありませんか!
せっかく素敵なタイヤを購入して頂くのにこのままではタイヤの摩耗が早くなってしまう。。
そこで!!
アライメントを...

担当者:326

いつもご覧いただきありがとうございます。
連日のようにオリンピック日本選手団の活躍が報じられています。
約一年間の延期があった中、皆さん気持ちを切らさずに全力で競技に打ち込んでいる姿は
全国に感動を呼んでいます。
感染症も拡大して居りますが、無事に閉幕まで辿り着いて欲しいと思います。
その為にも我々ができる事は感染予防を徹底して行い、地域の医療を逼迫させない事ではないでしょうか?
夏休み入っている子...

担当者:岩原

いつもご観覧頂きましてありがとうございます!
今日は経年劣化で黄ばみや曇りが出始めたヘッドライトの輝きを蘇らせる優れもの
ブライトフォームのご紹介です
ヘッドライト磨きと言いますと使用する道具、工程、時間など多くの労力が必要で
なかなかこの暑さの中ではめんどくさいと思ってしまいますよね
今回ご紹介するブライトフォームは泡状のスプレーでサッと吹きかけ、タオルなどの布で
拭きあげればヘッドライトが見違え...

担当者:山岸

タイヤ:REGNO GR-XⅡ
ホイール:VALNE
アライメント:FトゥRトゥ 計4か所
クラウンアスリートにお乗りのお客様に施行させていただきました。ありがとうございます。
☆アライメント調整による接地面積の最適化
☆偏摩耗の抑制 ☆ハンドルのセンター調整
プレミアムタイヤならではの快適な乗り心地と静粛性もきっと体感していただけると思います。
お車のカラーとも相性が良いホイールをセレクトさせて頂きました。
ご購入頂きまし...

担当者:井口

今日も暑い日が続いていますがお元気に過ごされていますか?
熱中症にならないように水分補給を忘れないようにしてくださいね!
さて、今日はタイヤの減り方(摩耗のしかた)についてのお話です。
今乗られているお車のタイヤとにらめっこしたことありますか?
私は毎日行なっておりますが、きっと皆さんはしたことないと思います。
タイヤをよーーーーく見てみると。
タイヤの隅っこばっかり擦れている。
奥の内側だけ溝が無く...

担当者:326

いつもタイヤ館箕輪WEBブログを見て頂きありがとうございます。
夏の愛車トラブルで多いのがバッテリー上がり!!
冬にバッテリー上がるイメージを持たれる方も多いと思いますが
バッテリーは熱に弱く本体の温度が急激に上昇すると
電気を蓄える能力が著しく低下し、電気使用量が多いエアコンが稼働することで
蓄えた電気より消費する電気の方が多くなりバッテリーを弱らせて
バッテリー上がりが発生します。通常2~3年が寿命...

担当者:山岸