サービス事例 / 2024年3月22日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

【ホンダ N-BOX(JF1/2)】オイル&バッテリー交換

【ホンダ N-BOX メンテナンス商品 オイル関連 > エンジンオイル交換】
2024年3月22日

タイヤ館前橋荒牧店のwebサイトをご覧いただきありがとうございます。

今回はホンダの軽自動車

【N-BOX】のエンジンオイル&バッテリー交換のご紹介です。

まずはオイルを抜いていきます。

オイルパン部分のドレンボルトを外して古いオイルを抜きます。

時折、お客様からお問い合わせを受けるのですが、、

当店ではオイル交換時は基本的に「下抜き」にて実施しております。

、、、正確に申しますと「上抜き」をする機械が無いもので、、(^^;

ちなみにドレンボルトについているパッキンも新品に交換しておりますのでご安心を。

あと、入庫車両は

・タイヤの空気圧&残ミゾ、キズの点検

・タイヤワックスの塗布

を実施しております。

※タイヤワックスが不要の際は事前にお伝えください。

さて、バッテリーの交換です。

お使いするバッテリーは

古河バッテリーのアイドリングストップ車用

「エクノ IS ハイグレード」

N-BOXですとサイズは「M-44R」となります。

バックアップを取りながら脱着です。

さて、ひと通りの作業が完了しましたら

車両の「オイルメンテナンス情報のリセット」作業です。

ホンダのNシリーズは下の写真の様に

オイル交換距離に達すると「スパナ」マークが点灯します。

※グレード、年式によって無い車種もあったような、、、

この作業は、特に機械を使う事無く出来る作業です。

今回のN-BOX(JF1)の場合は、、

 

まずは事前にメーター表示を「ODD(オド)」に切り替えて。。

青〇の「SEL/RESET」ボタンを押しっぱなしで「キーON」にします。

(ブレーキを踏まずに「スタート」ボタンを2回押し)

「スパナマーク」の点滅を確認したら、一旦「SEL/RESET」ボタンから手をはなし、、

またまた「SEL/RESET」ボタンを長押しして、、

「スパナマーク」が消灯されればOK!

 

もしオイル交換したのに付きっぱなしでしたら、ぜひやってみてください!

他のNシリーズに関してはボタン操作など若干の違いはございますが、同様に出来るはずです。

細かい操作方法はクルマの取扱説明書にも記載されていると思います_(._.)_

 

ご利用頂きまして、誠にありがとうございました!

 

 

 

 

タイヤ館 前橋荒牧店
住所:371-0044群馬県前橋市荒牧町1丁目3番地15
電話番号: 027-230-8600
タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:メンテナンス品交換