サービス事例 / タイヤのプロ タイヤ館倉吉

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

タイヤは、車体側から伸びている
ボルト
にホイールの穴を通し
ナット
で締め付けて取り付けます。
このナットを締め付ける適正な強さ(既定トルクといいます)があるのですが、
「規定トルク」なんて普通ご存知の方もいらっしゃいませんし、
締め付けるための道具をお持ちのお客様もほとんどいらっしゃらないと思います。
(ちなみに、既定の強さで締め付けることが出来る機械を「トルクレンチ」と言います!(^^)!)
このナット...

カテゴリ:タイヤのプロ タイヤ館倉吉 

担当者:國吉

いつも タイヤ館倉吉 をご利用頂きありがとうございます、
今回で第4回になります。
本日は皆さんに「普段あまり見ない作業」について紹介しようと思います!
これからタイヤ館倉吉を利用してみようかなという方、いつもご利用頂いている方が
「へ~!今後お店に行ったとき作業やスタッフの動きを見てみようかな」
と思える内容かなと思いますので最後までお付き合い頂ければと思います。
作業後、お車に乗られる時に
「何かタ...

カテゴリ:タイヤのプロ タイヤ館倉吉 

担当者:酒井

タイヤ館倉吉の井上です。
平年ですと雪のために遠出をする機会がすくない季節なのですが、
今年は雪が全く降らないのでスタッドレスタイヤにしていても、今までと変わらず車を使われて
おられると思います。
そのような時、
ハンドルが少し振動したり、走る振動でドリンクフォルダーの飲み物が
カタカタしたりすることが気になるなあ・・・"(-""-)"
ということがありませんか。
特に走ることに問題はないのですが、やはり気に...

カテゴリ:タイヤのプロ タイヤ館倉吉 

担当者:井上

いつも タイヤ館倉吉 をご利用いただき、ありがとうございます。
ところで・・・
空気圧チェックをどこでされていますか?
そもそも空気圧チェックをする機械を持っていない方がほとんどであると思います。
タイヤ館倉吉 では、ご来店いただくと、
お車の空気圧と一緒に、検査液を使いバルブからの空気漏れがないか
必ずタイヤチェックさせていただいています☆
なぜ、空気圧チェックが必要なのか?
それは、まず空気圧をきちん...

カテゴリ:タイヤのプロ タイヤ館倉吉 

担当者:森

皆さん現在ご使用のおクルマのタイヤをじっくりご覧になったことがありますか?
特に気にしたことがないと思われている方も大勢いらっしゃると思います。
では、タイヤについて何か「気になる」ことが出た時はどうされていますか?
もし何か「気になる」ことが出た時はタイヤ館倉吉にご連絡・ご来店ください。
お客様の「気になる」にタイヤのプロとしてこだわりのご対応をさせていただきます。
何故なら、タイヤ館倉吉 はお客...

カテゴリ:タイヤのプロ タイヤ館倉吉 

担当者:國吉

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30