サービス事例 / 2021年10月30日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

☆バッテリー交換☆

【日産 セレナ メンテナンス商品 パーツ取付 > 各種用品取付】
2021年10月30日

           日産セレナのバッテリー交換をしました。

    今回のセレナのバッテリーはメインとサブの2個のバッテリーがついていますが、

            今回換えるのはメインの方です。

    純正のバッテリーはS95ですが、交換するのはパナソニックのカオスS-115!

    アイドリングストップ車はエンジン始動には大きな電力を必要としています。

  アイドリングストップシステム搭載車は、エンジンの停止と始動を常にくり返しており、

    またエンジン停止中にも電気を供給し続けているため、電力不足になりがちです。

 電力不足になるとアイドリングストップシステムが作動しなくなり、燃費が低下してしまいます。

   車が持つ本来の省燃費性能を発揮するには、より大容量なカーバッテリーが必要です。

   エンジン停止時、カーバッテリーはカーナビやエアコンなどに電力を供給し続けるため、

   電力を多く使用しています。電力不足になったときでもすぐに電力を回復させなければ、

  アイドリングストップシステム停止ゾーンに入ってしまい、燃費が低下してしまいます。

 車が持つ本来の省燃費性能を発揮するには、すぐに電力を回復させるカーバッテリーが必要です。

                     解決方法

アイドリングストップシステム搭載車にはすぐに電力を回復させることが必要

 

caosアイドリングストップ車用は最新の「caosテクノロジー」により、安心のカーライフを実現します。

余裕の容量で電力不足になりにくく、また電力不足になったときでも、

クイックチャージ性能ですぐに回復。

アイドリングストップシステムを安定して作動させることができ、

車が持つ本来の省燃費性能を引き出します。

気温が下がってくると電圧が下がりエンジンがかからなくなるということが

起きることもあります。

冬を迎える前にしっかりとメンテナンスしておきましょう。

バッテリーの点検は無料ですのでお気軽にご相談ください。

 

#日産セレナ#バッテリー交換#パナソニック#カオスS-115

#アイドリングストップ#安全点検

カテゴリ:バッテリー交換 

担当者:永田

カレンダー

2021年 10
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31