タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ

0480-21-5287

10:30~19:00 (作業受付18:30まで)

〒346-0029 埼玉県久喜市江面166 Map

店舗情報

ショップ情報

動画

より「選びやすく」「快適で」「安心な」店を目指して、~ ご来時の雰囲気を動画でご紹介します~

店舗正面

店舗正面

ウェイティング

ウェイティング

チャイルドコーナー

チャイルドコーナー

フリードリンクコーナー

フリードリンクコーナー

喫煙所

喫煙所

ワコーズ製品取扱店

ワコーズ製品取扱店

住所 〒346-0029
埼玉県久喜市江面166 [地図]
電話 0480-21-5287
FAX 0480-22-2473
営業時間 10:30~19:00 (作業受付18:30まで)
定休日 ★7月の定休日は2日、9日、16日、23日、30日の各水曜日です。17日は社員研修の為13:00~の営業となります。ご迷惑をお掛けしますが、ご来店の際は営業日の確認をお願いします。

主な取扱商品

サービス

アクセスマップ

県道さいたま栗橋線・上り線沿い、東北道久喜インター手前です。

ごあいさつ

タイヤ館 久喜店のHPへようこそ!

あなたの街のタイヤ館です。

商品や技術・店舗のことなどを更新していきますので覗いてみて下さい!

タイヤ無料点検⇒残溝、空気圧、キズチェック

メンテナンス無料点検⇒オイル、バッテリー、ワイパー、ATF、エアコンフィルターetc.

商品豊富にお取り扱いしております。

お車に関してお困りごとなどございましたら、

当店にご来店下さい。

当スタッフが丁寧・親切にご相談にお乗り致します!

是非、ご来店下さい!

当店では、お得なセールを開催しております。

毎週、火曜日・木曜日はレディースデイ

開催しております。

女性のお客様限定、割引特典、

などなどございますので、ぜひお気軽にご来店ください。           

スタッフ紹介

店長 長沼 真人

●担当:雑用
●愛車:ミライース

お客様へひと言

皆様、はじめまして!
2025年5月より着任いたしました!
地域の皆様が気軽に立ち寄り易いお店を目指しております!
お気軽になんでもご相談ください♪
オデコとメガネが目印です!!

スタッフ一押し商品

アライメント調整!
あまり知られていないですが、お車の重要なメンテナンスのひとつです!
特に自動ブレーキがついているお車はせっかくの機能をムダにしないためにもぜひおすすめします!



副店長 下田 淳二

●愛車:タント

お客様へひと言

こんにちは、副店長の下田です。
ベテランならではの豊富な知識でお客様のタイヤ選びを全力でサポートさせていただきます。
何か御座いましたら気軽にお声がけ下さい。


スタッフ 岡田 健志

●資格:温泉ソムリエ

お客様へひと言

タイヤ館熊谷より異動してきました!
温泉ソムリエの岡田です。

お車のことは何でも任せて安心。
そんなスタッフを目指しています。

皆様のご来店お待ちしております。
宜しくお願い致します。


スタッフ 長谷部 貴則

●担当:メンテナンス
●愛車:アクセラ

お客様へひと言

タイヤ・ホイールの交換やアライメントの調整、
エンジンオイル・バッテリー等の点検、
交換等のメンテナンスもお任せください。

安全点検は「見やすく、分かりやすい」をモットーに
お客様をサポートします。
皆様のご来店、お待ちしております。

スタッフ一押し商品

レグノ・ポテンザシリーズ



お問い合わせ

下記のお問い合わせフォームに必要な項目を入力後、「個人情報の利用目的及びご確認事項」も必ずお読みいただき、ご同意いただける場合は「確認」ボタンを押してください。

お名前
フリガナ
電話番号

例)0312345678 (ハイフンは不要です)

メールアドレス

※携帯電話のメールアドレスは長文の回答を返信できない場合がございますので、お持ちの方はパソコンのメールアドレスをご入力ください。

※確認のため、もう一度ご入力ください。

お問い合わせ内容

※2,000 文字以内

<個人情報の利用目的>

お客様からいただくお名前、住所、電話番号などのご連絡の内容につきましては、ご回答を差し上げるため、その他、何らかの理由でご連絡を取る必要が生じたときに利用致します。当社の個人情報の取扱い基準については、個人情報保護基本方針をご覧ください。

<ご確認事項>

営業時間外にいただきましたお問い合わせについては、翌営業日以降のご対応とさせて頂きます。 お問い合わせを多数戴いております関係上、ご回答までに数日を要する場合や、ご質問内容によってはお答えできかねる場合もございますのであらかじめご了承ください。 当社からのご回答の電子メールは、お客様個人に宛てたものです。電子メールの一部または全部の転用や二次利用はご遠慮下さい。

上記をご了承いただき、送信してよろしければ下の「確認」ボタンを押して下さい。