ブリヂストンのオールシーズンタイヤ【マルチウェザー2】
こんにちは、愛知県小牧市にある
タイヤ館小牧です。
ご近所の小牧市だけでなく、
江南市、岩倉市、大口町、春日井市、犬山市などからも
ご来店いただきまして、ありがとうございます!
【タイヤ館小牧アクセスMAP】
最近話題の「オールシーズンタイヤ」について
ブリヂストンの新製品のご紹介
「冬のもう一つの選択肢」
最近話題の「オールシーズンタイヤ」
こんなタイヤ
こんな人にオススメ
ノーマルタイヤやスタッドレスタイヤとの違い
ブリヂストンのオールシーズンタイヤ
などに触れていきたいと思います!
★ オールシーズンタイヤとは ★
春・夏・秋・冬
様々な天候や路面シチュエーションに対応可能!
乾いた路面や濡れた路面だけでなく
冬の軽い浅雪路面も走行可能な
年間通して使用できる【全天候型】タイヤの通称です。
少し昔までは、オールシーズンタイヤと言えば
RV・クロカン四駆車両向けに販売されていたタイヤである
”オールテレーンタイヤ”がその位置づけでした。
オールテレーン。正しくは「どんな地形にも対応可能なタイヤ」です
厳密に言うとこちらは【全地形型】のため
オールシーズンタイヤ=オールテレーンタイヤではありませんが
様々なシチュエーションに対応する
という思想はちょっと似ていますね (´∀`)
しかし、こういったタイヤは対応車種・サイズラインナップから
趣向性が高く、一般用途の乗用車とは無縁なものでしたが
近年オールシーズンタイヤが注目を浴びるようになり
現在、タイヤメーカー各社よりオールシーズンタイヤが
ラインナップされるようになりました。
★ オールシーズンタイヤのメリットとは ★
◆ 面倒な履き替えが不要 ◆
オールシーズンタイヤは1年通して履き続けるため
冬のシーズンの「スタッドレスタイヤへの履き替え」
シーズン後の「ノーマルタイヤへの履き替え」
が不要。
そのため、寒波到来による突然の雪予報や
急な雪でも慌てる心配がありません。
また、夏・冬2セット購入する必要が無くなるので
保管場所の心配が無いため、スタッドレスタイヤ購入費用と
タイヤホイール脱着の手間や費用も抑えられます。
★ オールシーズンタイヤ、ここに注意 ★
オールシーズンタイヤも完璧ではない
乗り方・使い方によってはデメリットになる部分もあります。
ノーマルタイヤやスタッドレスタイヤとどう違うのか
解説していきます ▼
【スタッドレスタイヤではない】
シーズン通して走行が可能なオールシーズンタイヤですが
スタッドレスタイヤのような冬道走破性能は無く
積雪と言っても、浅雪路面を走るのには向いていますが
特にアイスバーンなどの”凍結路”に弱いため
凍った路面を安全に走行するのには向いていません。
★ こんな人にはスタッドレスタイヤ ★
ウィンタースポーツでスキー場に行かれる方といった
本格的な雪道を走られる場合や
高速道路や橋などの凍結しやすい道を走行する場合は
スタッドレスタイヤの装着をオススメ。
冬季は、一見雪の少ない山間部でも
天候が変わりやすく急な降雪や、向かった先が突然の雪模様に
なっているケースも稀ではありません。
高速道路も、高架になっている部分やトンネルの先などは
凍結ポイントなので危険が伴います。
また、深夜や早朝など日中に比べて気温が低い時間帯に
通勤やお出かけされる場合も、路面凍結のおそれがあります。
冬季も安心して走りたいのであれば
言わずもがな、スタッドレスタイヤです!
【ノーマルタイヤと比較した場合】
夏の路面を走れると言っても
ドライ・ウェット路面などの走行・ブレーキ性能は
ノーマルタイヤの方が高く優位性がありますし
オールシーズンタイヤの方が風切り音などの
パタンノイズが大きくなる傾向にありますので
雨の日の安全性を重視したい、乗り心地や静粛性などの快適性
を、お求めの方はノーマルタイヤ(夏タイヤ)
ニューノ・エコピア・レグノ がオススメです!
ノーマルタイヤ・スタッドレスタイヤとの比較をまとめました
※ブリヂストンのオールシーズンタイヤ「マルチウェザー2」との比較です
比較表の通り、先述の通りスタッドレスタイヤとは違うものの
高速道路での冬用タイヤ規制にも対応しており通行可能です。
※一部例外もございます。
ご自身のおクルマの使い方などに合わせて、先ほどご説明した
オールシーズンタイヤのメリットの方が
自分に合っていると感じる方、魅力を感じる方は
オールシーズンタイヤも、十分選択肢になり得るのではないでしょうか
冬季も運転される頻度が多い方は「スタッドレスタイヤ」
積雪の多い日や気温が低い日は極力乗らない方は「オールシーズンタイヤ」
といった感じに
ご自身のライフスタイルに合わせて、ベストなタイヤ選択を!
● ブリヂストンのオールシーズンタイヤ ●
ブリヂストン
【晴れに効く!】 【雨に効く!】 【雪に効く!】
の三刀流!
低燃費性能・摩耗ライフを向上させ新しくなった
ブリヂストンのオールシーズンタイヤです!
2024年の新製品ですよ~ (´∀`)
製品の特徴や、従来モデルからの改善点などを
見ていきましょう!
サイズによってパタンが変わる!
▼ 4本溝のメインパタン ▼
サイズラインナップの多くは、こちらのメインパタンになりますが
▼ 3本溝のパタン ▼
165/55R15 165/60R15
175/65R15 155/65R14
の4サイズは、こちらの軽・コンパクトカー向けに
3本溝になった専用タイヤパタンとなります
「スノーフレークマーク」・「マッド&スノー」表記
冬用タイヤ規制時も走行可能なスノーフレークマークが
タイヤのサイドウォールに刻印されています。
[?] 前モデルとの比較 [?]
ノーマルタイヤとしての性能が向上!
いろいろな路面シチュエーションに対応することが求められる
オールシーズンタイヤは、ウェットグリップ性能・低燃費性能
タイヤの持ちなどに課題がありました。
ブリヂストン・マルチウェザー2では
従来モデルであるマルチウェザー比で、各種性能の向上を実現しています。
▼ 低燃費性能・摩耗ライフの向上 ▼
「マルチウェザー2」タイヤカタログより抜粋
① 燃費が良くなりました
ラベリング: 低燃費タイヤ「A-c」
グレーディングシステム(等級制度)では
転がり抵抗係数で「A」、ウェットグリップ性能「c」になり
これまでオールシーズンタイヤの課題だった
転がり抵抗の低減を図り【低燃費タイヤ】になりました。
② タイヤの持ちが良くなりました
摩耗ライフも従来モデル比19%向上したことにより
タイヤのゴムが減りにくくなり、摩耗寿命が長くなったため
走行距離が多いお車にもオススメです!
③ 全サイズに【低車外音タイヤ認証マーク】が付きました
「低車外音タイヤ」の基準とは?
タイヤの車外騒音・ウェット路面上の摩擦・転がり抵抗
に係る協定規則(第117号)で規定されている
車外騒音基準値を満たすタイヤです。
基準値など、さらに詳しく知りたい方は → こちら
対応タイヤサイズ
様々な国産車に対応するタイヤサイズラインナップ!
マルチウェザー2は18種類
一部サイズは、エクストラロード(XL表記 ヨーロッパETRTO)
規格に対応しています
▼ こちらのサイズは旧モデルとなりますのでご注意くださいね ▼
冬はもうすぐ?
最近気温も低くなり、冬を意識しつつある季節になりましたね。
すでにスタッドレスタイヤ・オールシーズンタイヤ共に
ご相談・ご商談いただいております。
「まだいいか」
そう言っている間に冬はやってきますので
冬支度・準備はお早めに!
ただいま、タイヤ館小牧ではお得なWEBクーポンをご用意しています!
タイヤ館小牧クーポン
↓
タイヤ館小牧WEB作業予約
↓
タイヤ館小牧 電話番号・店舗情報
↓
オンライン相談・来店相談予約はこちら
↓
愛知県 小牧市・江南市・大口町・犬山市・春日井市
にお住まいのお客様
タイヤ交換・スタッドレスタイヤ・アライメント調整・アルミホイール交換
エンジンオイル交換・ATF&CVTF交換・バッテリー交換・ワイパー交換
エアコンフィルター交換・防錆コーティング施工・樹脂パーツコーティング施工
・ドラレコ取付・ホイールコーティング・エバポレーター洗浄・
タイヤ保管クローク(当店でタイヤをお買い求め頂いたお客様へのサービスとなります)は
【タイヤ館 小牧】までお願いします。