サービス事例 / 2019年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

タイヤサイズ:185/60R15
トヨタアクアのタイヤ4本交換&アライメント調整作業になります。
今回の事前問診では左前のタイヤの外側が特に減っている状態になっていました。
そこで気になる所はクルマの骨盤にあたるアライメント調整です。
アライメントにずれがでているとタイヤの偏摩耗が発生したり、クルマの直進性が悪くなったり
することもあるとても大事な部分にあたります。
写真のように4輪にセンサーを設置してタイヤ...

カテゴリ:ノーマルタイヤ(夏タイヤ) アライメント測定・調整 

タイヤのサイズ:195/65R15
トヨタのミニバンノアのタイヤ交換作業を行いました。
街中を走っているとすれ違うことも多くなりましたね。VOXY・エスクァイアとは兄弟車に
なりますので3車種を合計するとミニバンの販売ではかなり上位に入ってきますね。
室内も広くハイブリッドの設定もあるので人気なのがうなずけます。(作業車輌もハイブリッドです)
タイヤ館ではミニバン専用のタイヤもご案内しておりますのでぜひご利用下さい...

カテゴリ:ノーマルタイヤ(夏タイヤ) 

ドラレコをつけている車がかなり増えてきましたね‼︎
私も自分の車には付けています。
そもそもドラレコとは何なのか。
基本的に前方を映し続け、何か事故があった場合にはドラレコに録画された映像による正確な情報を使って話を進めることが出来ます。
しかし最近話題になっている"あおり運転"の場合、前方を映しているだけでは情報が足りなくなってしまう可能性が高いのです。
だいたい煽られる場合は後ろからですよね。
当店...

担当者:小林

ハブの周りと中心部をブラシで磨き、サビを落としました。
普段タイヤは外したハブ周りを確認することはあまりないと思いますが、サビがでていることも
多い様に感じます。
タグ:八千代 勝田台 ブリヂストン タイヤ タイヤ館 エンジンオイル バッテリー なごみの米屋

カテゴリ:ハブ防錆施工 

ホンダN-BOXの作業事例になります。
軽自動車も背が高い(ハイト系)が主流になっているのでふらつきが発生しやすかったり
車重が重たくなったり、タイヤに掛かる負担は増加傾向にあります。
そこで購入いただいたタイヤはブリヂストン製のプレイズPX-Cになります。
タイヤのサイド部を強化するため『パワーサイド構造』を採用したり、
軽自動車・コンパクトカー専用の設計により外側の溝を千鳥配置することで剛性を高めて
街中で...

カテゴリ:ノーマルタイヤ(夏タイヤ) アライメント測定・調整 

こんにちは(*^-^*)
本日はスズキの初代
アルトラパン (HE21S型)の
エンジンオイル交換のご紹介です。
ラパンはモデルチェンジする度に
『かわいらしさ』が増し
3代目にあたる現行型では
ほぼ女性だけにターゲットを絞ったような
車種になっていますが
この初代型(HE21S型)は
かわいらしさの中にも
『男らしさ』も感じませんか?
走行距離は60000km台
年式を考えると少ないですが
『これからも大事に乗りたい』
ということで
オ...

カテゴリ:エンジンオイル交換 

担当者:宇尾野

ホンダのコンパクトミニバンフリードのバッテリー交換になります。
街中でもフリードは良く見かけますね!!中も広くていいクルマですね!!
バッテリーのサイズは1500ccでは小さめのB19Lが標準になっていますので
容量が多き目のものタイプに変更するとより安心です。日立製のエコロングセーブ40B19L
に交換しました。バッテリーは定期的な点検をお勧めします。
タグ:八千代 勝田台 バッテリー フリード フリードスパイク 日...

カテゴリ:バッテリー交換 

バルミナT10 12X4.0 4-100 +42 カラー:ブラックポリッシュ
エブリイのホイール交換作業を行いました。ブリヂストン製のバルミナT10
軽バン・軽トラックのほとんどが鉄ホイールが標準の場合が多いと思います。
とてもかっこいいですね!!今回のカラーはブラックポリッシュですが、ガンメタリックやシルバー
などもありますのでお好みのカラーを選んでいただいています。
アルミホイールのみの交換も行っています。ぜひご利用下...

カテゴリ:アルミホイール交換 

エスティマのタイヤ交換&アライメント作業です
エスティマのアエラスでタイヤサイズは225/50R18純正アルミもブラックポリッシュでかっこいいですね!
ミニバン専用のレグノGRV2を装着!!
乗り心地がとても良いタイヤになります。ご来店ありがとうございました。
タグ:八千代 勝田台 なごみの米屋 エスティマ タイヤ ブリヂストン レグノ アライメント

カテゴリ:ノーマルタイヤ(夏タイヤ) アライメント測定・調整 

こんにちは(*^-^*)
本日はトヨタのクラウン(GRS200型)の
バッテリー交換をご紹介いたします。
ボンネットを開けると…
ほとんどの部分がプラスチックのカバーで
覆われています( ゚Д゚)
バッテリーの搭載箇所は
向かって右奥のこの場所です。
刻印されている製造ナンバーからおおよその
使用年数は判断出来ることもありますが
このように使用開始の日付が
書き込まれているのは
とても親切で分かりやすいですよねー(*^-^*)
タグ: ...

カテゴリ:バッテリー交換 

担当者:宇尾野

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30