スタッフ日記 / 2023年

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

こんにちは、タイヤ館可児店です。
朝晩は、かなり寒くなってきましたね。
タイヤ屋さんは冬の準備で忙しいです。
スタッドレスタイヤのご予約も、
多くなってきました。
アルミホイールとのセット品や、
今までお使いのホイールに組替など、
お預かりして準備をしています。
こんなセットもご予約頂きました。
カッコ良い赤黒のホイールとVRX3のセットです。
スタッドレスタイヤを検討されて見えるお客様は、
早めのご予約...

こんにちはタイヤ館可児店です。
だんだんと、気温が下がってきましたね。
タイヤショップも冬の準備の真っ最中です。
先日の土曜日、日曜日もスタッドレスタイヤのご相談に、
多くのお客様がご来店されました。
冬の準備を早めにしておけば、
いざ、雪が降ったりしても、
余裕を持って対応出来ますね。
当店では、
スタッドレスタイヤの早期予約を承っております。
購入を検討されてみえる方は、
ぜひ、ご来店をお待ちしており...

こんにちはタイヤ館可児店です。
10月に入り朝・晩が大分冷え込んできましたねー
乗鞍岳ではすでに初雪になり2~3cm程の積雪になりました
昨年のクリスマス寒波の襲来で、交通に不便を感じた方居ませんでしたか?
冬の時期にはスタッドレスタイヤを付けておかないと、いざ積雪した時に
夏タイヤのままだと法令違反になってしまい、罰金という事もありえます。
着々とスタッドレスタイヤ入荷しています♪
シーズン中になると商...

こんにちは、タイヤ館可児店です。
10月に、入りましたね。
もうスタッドレスタイヤの季節ですよ。
スタッドレスタイヤの点検をしましょう!!
10月に入り、日没も早くなってきました。
夜間走行の視界確保、安全確保に役立つ
ヘッドライトコーティングのご紹介です。
こちらのお車のオーナー様、
ヘッドライトのクスミが気になるとの事でのご依頼です。
ライト周りのボディーに養生をして作業開始です。
ライト表面に溶剤...

こんにちはタイヤ館可児店です。
もうすぐ10月に近づいて、お客様から冬タイヤのご相談も増えてきました。
新車ご購入の方や、今までお使いになられていた冬タイヤの年数経過等、
スタッドレスタイヤのご予約・ご相談承っていますので、ご来店お待ちしております。
タイヤ館可児店お馴染みの、アライメント作業です。
現状の外したタイヤがこの様な状態に偏摩耗していました。
緑の矢印と赤の矢印の残り溝の違いがあります。
片...

こんにちはタイヤ館可児店です。
9月も下旬になりました。
スタッドレスタイヤの点検をしましょう。
パンク修理でご来店のお客様です。
タイヤを外側から見たかぎりでは、
パンク修理可能に見えました。
ただ、空気がない状態で、少し走行されたとの事で、
タイヤの内側を点検してみましょうとなりました。
その結果がこちら、
タイヤの内側が損傷していました。
こうなると、パンク修理は不可です。
外から見て、問題なしと判...

こんにちはタイヤ館可児店です。
9月も中旬になりますが、
まだまだ、暑いですね。
午前中から汗を流して、作業しています。
当店では、乗用車のパンク修理はもちろん、
小型トラックのパンク修理も承っております。
4tトラックは難しいですが、
1.5t、2t~3tは対応出来ます。
もしもの時は、
空気が抜けきらないうちに、
ご来店ください。

こんにちは、タイヤ館可児店です。
8月の中旬からPITのリフト入れ替え工事をしていまして
1レーンのみでの作業をしており、お客様にもご不便をお掛けしていました
そして!先日に全ての工事が終わり、2レーン体制で作業が出来る様になりました
アライメントテスターも導入♪
新品はとても気持ちいですね^^
導入初日で3台アライメントを作業させて頂きました。
作業性もスタッフ全員で勉強会です。
アライメント予約承ってい...

こんにちは、タイヤ館可児店です。
まだまだ、暑い日が続いていますが、
水分補給を忘れずに頑張りましょう。
今回、ご紹介するのは、
ホイールメーカーの ”WORK” さんが
当店スタッフの買った ”デリカ ミニ” を計測する
という作業です。
ワークさん、この新しい車両のデータを、
まだ持っておらず、
比較的、早く納車になったスタッフの車両を計測したいと、
話がありました。
専用器具を使い、
足回りの色んなサイズを計...

こんにちは、タイヤ館可児店です。
まだ、暑いですが、
朝、5時半ごろに起きて、
ワンコの散歩に行くと、
涼しさを感じる様になりましたよ。
タイヤのパンク修理の話です。
パンク修理には、2種類の方法があります。
1つ目は、応急処置的な扱いの
外面修理です。
タイヤの外側から、ゴムの棒のような修理材を、
パンクの原因の穴に差し込み、
空気漏れを止める方法です。
メリットは、比較的簡単に修理出来る。
低価格であるこ...